ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
副業というか、本業にしたいくらいなのですが…カフェかな。カウンターとボックス席が1~2個の小さなカフェ。お酒は無し…ん~、採算とれない…けどね(^◇^;)
#日記広場:仕事
1417659島
お疲れ様でしたm(__)m
オフ会の様に、また同窓会の様に、みんなでワイワイ騒ぐのもいいですが…
いつもそこに在る、何年ぶりであってもそこに同じように在る、そしてお店に入ると昨日も来ていたかの様な雰囲気のカフェがいいと思っています。
まるで、時が止まっていたかの様な、同じ様な店内、同じ様な臭い…
毎日来ても、何年かぶりに来ても、同じ様に心安らぎ、落ち着ける様な感じかな~
「変わらないものに何かを求めて…」(中島みゆき風)、常に変化の中を生き、少し疲れた人達が、安らげる様な時空間でありたいと思います。
臭いって重要な要素だと思うんです。
家の近くに徳富蘆花という人の古民家が展示されていて、そこに行って土間に入った時、昔父親の田舎の家に行った時の土間と同じ臭いがして、しばらく動けなくなる様な郷愁を感じたのです。
だから、もしカフェを作るなら、内装には(出来れば珈琲専門店で)長く使われてきた様な木材で仕上げ、その後あまり変化が無い様な感じにしたいですね。
みんなが集まってくるサロン風で・・・
温かい雰囲気とおしゃべりが、きっと売り物になるのかな^^
そしてたまには一人になりたいときも
そっとしておいてくれる心遣いも・・
そんなお店があったら常連さんになって
洗い場でにこにこしながらカップとか洗っていそう(*‘∀‘)
みなが求めているのは二コタの付き合いと同じなのでしょうね
本当に気心の知れた人たちが笑顔を寄せ合う場所
優しさを届けあう場所に そして心がほっとする止まり木のような場所
そんな雰囲気がいいよねぇ~
この際採算度外視で 会員制にするとか・・
年金生活者のシルバー会員は特権いっぱいつけてほしいな
老いも若いも楽しく語り合えれば・・いつもそこはパラダイス~~~~~~なんちゃって
このブログ読みながら一杯想像しちゃったわ 楽しかった
いつか実現してね・・・カフェじゃなくても そんな集いがあるといいな・・って思うよ(^^)/
うんうん、いろんな話をしてしまいそうです。
ここで書けない様な、健康食品の効能効果とかも、ホワイトボードを使って…あ、そんなスペースは無いか…(;^_^A アセアセ…
でも、やはりお客さんの気分に合わせて、お話を聞いたり、喋ったり、時には目線を合わせずにただ笑顔で…みたいな感じに出来たらいいですね。
説教は・・・嫌でしょうね・・・(;^_^A アセアセ…
外からはマスターの顔だけが見える様な窓がいいですね(^。^)
コーヒーは、ネルドリップとしたいところですが、洗うのが大変なので、ペーパードリップか、サイフォンか…となるでしょうね~
そう言えば、子供の頃、家ではパーコレーターという器具もありました。
BGMは、クラシックか、70~80年代に深夜放送で流れていた様な曲がいいかな~
やはり、きゅうりは欠かせないのですね(^^)
カフェの裏に、家庭菜園みたいなのがあって、採れたてのキュウリを出せたらいいですね(#^.^#)
激辛ラーメンは…・・・裏でこっそり出前をとって・・・(__;)
カウンターに座りマスターの淹れてくれたコーヒー飲みながらマスターとお話♪
あたるさんがマスターだったら色んな話聞けて楽しそうだね♪
一番困るのは 入ったら自分一人で
気難しいマスターと沈黙が続くか 説教延々と聞かされるかだね しかも近距離で^^;
入る前には窓からマスターをチェックしなきゃね^^;
コーヒーとキュウリと激辛ラーメンがあれば(笑)
うんうん、頑張りましたね~(=●^0^●=)
おぼろ豆腐…ああ、にがり少なめで完全に固まって無い感じのやつでしたっけ?
ダシと一緒に食べると美味しいでしょうね(^^)
お喋りを楽しみたい方は、ボックス席にごゆるりとして…(^。=)
「一人で飲食店に入れない」…そんな方でも、くつろげる様なお店がいいですね~
本を読んだり、物思いにふけったり・・・(=^0^=)
今思うと、すべりだい、よく10回以上も滑ったなぁと驚きですよ^w^
久しぶりのすべりだいにテンションが上がっていたんでしょうね^q^:
ごめんなさーい、「そぼろ豆腐」ではなくて、「おぼろ豆腐」でした^0^;
生で食べるタイプの豆腐です^^;
↓いい感じのカフェですね0^^0
あったらぜひ行って見たいですが、私が友達といくとおしゃべりがうるさすぎて
追い出されてしまうかもしれません^w^;(笑)
おしゃれなカフェで、読書・・・・というシチュエーションって憧れるんですが、
私は一人で飲食店に入れない、ダメ子なのです^^:
湯布院、有名なところですよね~
でも、行ったこと無い…たぶん・・・修学旅行で九州を回った時に、行ったかもしれないけど、あまり覚えていません(__;)
レトロっていいですね~ やはり、日本なら、木が基調の内装にしたいですよね(=●^0^●=)
隠れ家的な感じもいいですよね。
一人で考えたい時とか、息を抜きたい時とか、そういう包容力のあるお店がいいですね~(^^)
カフェ・・・湯布院のカフェを思い出しました。
レトロな店内で、本格的な珈琲をいただきました。
ちょっと隠れ家的なお店です^^
あ、リンゴのカレーの美味しい店もよかったです^^
ジャスミンさんも飲みに来てくれますか? (=●^0^●=)
あ、でも紅茶も用意しなければなりませんね(^◇^;)
電熱器の入ったティーサーバーで出すか、右京の様に50cmくらい高い位置からカップに注いだ方がいいか悩みますね…でも、高いところから注ぐと、火傷しそう…(^_^;
(^0^)/キャハハ
リチャード・ジノリのコーヒーカップを使わなければ行けませんね(;^_^A アセアセ…
珈琲は二流でも、器が一流なら、なんとなく雰囲気は出ますね(^◇^;)
うんうん「お題」だったのです(^◇^;)
普段は全く興味の無いお題で、書くことも無いのですが、今日はちょっと書きたくなりました(^^)
落ち着いて、ぼ~っとしたり、一言二言話をする様なお店がいいですね。
従業員も居なくて、マスターの私が一人で、居てもいい、居なくてもいいみたいな存在でカウンターの中にいるっていう感じがいいです。
・・・なんか、夢みたいな話ですが(^◇^;)
なるほど、カツ丼も他人丼ですね(=^0^=)
うんうん、私も油の処理がメンドイので、揚げ物はしません(;^_^A アセアセ…
油の載ったロースカツが、カツ丼やカツカレーの時はいいですね~(=●^0^●=)
とんかつの時は、ヒレカツの方が好きですが…(;^_^A アセアセ…
大人の隠れ家ね♪
小さなカフェ、いいですね^^
あたるさんは料理も作るので、ランチも出せますねぇ^^
あたるさんのカフェなら穏やかな雰囲気のステキなカフェになりそうですね0^^0
他人丼って美味しいですよね^^
昨日は我が家は、ズボラカツ丼でした^q^ カツ丼も他人丼・・・ですね^^
揚げたロースを買ってきちゃいました^w^
家でパン粉つけて揚げるのはもうコリゴリなのですよ~@@