名前
- カテゴリ:日記
- 2009/09/01 23:56:31
何かの本で読んだんだけど、
お腹の中の赤ちゃんは、自分がつけてほしい名前を
親にテレパシーで送るそうです。
名前には、その人がどういう人生を送ろうとしているかということが
描かれているとか・・・。
そういえば「千と千尋の神隠し」という宮崎監督の作品の中にも
「本当の名前は絶対に忘れちゃいけないよ!」ってセリフが
あったな~。
親以外の誰かがつけた場合、その人にテレパシー送ってるのかも
しれないね。
こういった類の話って、皆が受け入れられるわけじゃないと思うけど
私は、あ~、そんな感じかなって思えます。
自分の名前(本名)のことを考えるとねw
で、ニコタでの名前(ハンドルネーム)も、自分に影響を与えてるって
思うんですよ。
なんとなく子供っぽくて、甘えたくなっちゃうのは名前のせい?ww
数少ない親の特権ww
親から子供に贈る最初のプレゼントとも言われてますね~
堅くも柔らかくもシュンさんの思いのままにw
生き方の話ねw
堅い名前なので、もう少し柔らかい名前にしてくれてたらと
思う事も有りましたねw
今の私は主人公のハルちゃんみたいに猫の世界に逃げ込んでた感じがするな~。
リアルとシンクロしちゃったww
「猫の恩返し」すごく見たくなっちゃった。
確かにバロンカッコイイよね。
・・・・まとまらないレスになってごめんね^^;
ジブリの作品がでたところで、はるちゃんっていうと
【猫の恩返し】の主人公の女の子の名前、思い出します。
カワイイですよね。きっとそんなイメージじゃないかなって勝手の思ってます♪
バロン(フンボルトジッキンゲン伯爵?男爵?は猫の置物なのに超カッコイイし、
ムタさんのキャラも面白い。ユキちゃんもカワイイ猫だし。物語りもすっごくステキな内容です♪
うちの家系は代々、おじーちゃんが付けてくれました♪
おお、わかってくれましたか~~
わーい♪名前褒めてくれてありがとう^^
(↑はるちゃというニコタの名前だと、喜びの表現も単純にww
実際もたいして変わらないケド^^;)
ん?え?
私の本名、はるちゃじゃないですよ~~~ww
書き方マズったかな?^^;
はるちゃんでOKよん♪
まりえちゃんは、ひねりがなくて素直ってことで\(^o^)/
はるちゃさんのお名前はとってもかわいくて好きよ♥
ええぇ 春子さんとか春奈さんとかだと勝手に思って
はるちゃんtれ呼んでたまりえって・・・ il||li _| ̄|○ il||li
やっぱり甘えた感じがしますか~^^;
本名www
そういえば、はるちゃって漢字で書くと静岡名産の
お茶の名前が入ってるなぁ。
意識してなかったけどねw
ようこそ^^
なんとなくわかるでしょ?w
kapaさんのキーワードは、趣味でしょうかねww
静岡 春茶が本名かな
本名は、親の趣味です
此処の名前は趣味です(w)