疲れたけどお祭りには行った。
- カテゴリ:日記
- 2014/10/20 23:04:29
土曜日は、疲れてるのに茗荷谷まで行って体力枯渇。
昨日、地元のお祭りに行ってきました。
その前に、叔父さんに呼ばれていたので、寄ったんだけど、
そのために、本当は土曜日に行きたかったんだけど、
お祭りには十分間に合いました。
ふだん見慣れた風景(蔵作りの街並み、菓子屋横丁など)も、
夜、屋台の明かり、街灯、歩行者天国・・・・
なんだかいつもとかなり違っていて不思議な光景でした。
山車に近づくと物凄い混雑なので、少し離れていたかったんだけど、
うっかり近づいたら物凄い揉まれて、これまた疲れましたorz
子供の頃住んでいた町内には山車があったんだけど、今住んでる所にはなくて、
川越市民なのに、地元のお祭りに参加できない、というもどかしさ。
同級生たちは、若衆装束で提灯を持って盛り上がってる(た?)というのに・・・。
まあ、ともかくも、また疲れてしまいました。いつになったら疲れが取れるのやら。
<今日のコーデ>
「色」主体で組み立てました。色最優先なので、アイテムはちぐはぐなんだけど、
色がまとまっていれば違和感は感じない(と勝手に思ってるだけかも)。
青緑~褐色に続く、優しい寒色系コーデです。
刺し色が好きなんだけど、今回は入れてないからちょっと物足りない。
敢えて言えば、左上の月がポイントかも。
ほんと、お祭りの夜は見慣れた街も違った感じに見えて不思議でしたよ。
屋台とか提灯とか、光が柔らかくていい感じです。
大きな山車が練り歩くお祭り、人ゴミに揉まれますよねー^^;
一昨日は、山車が5台の所にうっかり踏み入れてしまい、揉まれましたorz
グッタリしますね(~_~; 昨日もまだグッタリ状態でしたorz
今日はお風呂出たら、さっさと寝ようと思いますv
肩こり目疲れが酷くて参りました(´Д`;;
昼間はクルマが往来している道も、夜ホコテンになって屋台の明かりや
提灯の明かりで照らされると、なんだか幻想的ですよ。
普段見慣れている「通り」じゃないみたいです。
コーデですか、アイテム被りありますかー?
こんなんでよければどうぞです。
双子まで行かなくても、近いモノが作れるかも。
お祭りといい、先週の旅行といい、やっぱり疲れました^^;
今週はもう、休み休み行こうか・・・とw
寒色系お好きなのですね。
今回は寒色系といっても若干の黄が含まれているので、
柔らかい感じの寒色系になります。優しい色合いです^^
何かイベントがあると、見慣れているはずの町並みがいつもとは違って見えますよね。
屋台の灯り…良いですねぇ…。
山車の周りって人が凄いですよね。
昔、大きな山車が練り歩くお祭りのある町に住んでいた時に、恐ろしく消耗してグッタリしちゃいました;
迫力あるし、見応え抜群なんですが、見るだけでも体力が必要ですね^^;
秋らしく、たくさん食べて、たくさん眠って、ゆ~っくりお体休めてください。
そういえば、夜の川越えのあの道、しかもお祭りは、見たことないです。
コーデ、まねしていいですか?とてもきれいです
寒色系のコーデ、私も好きです^^
私も今日は緑系。