Nicotto Town



冬の足音


10月も残り少なくなって

朝晩は、すっかり寒くなった今日この頃。

北の街では、そろそろ冬の足音が聞こえてくる頃でしょうか?


冬の足音・・・

どんな音なのだろう

深雪を踏みしめるような

「キシュ、キシュ」

という音?

それとも雪中行軍隊のような

「ザッザッ」

という音?


来月の初め頃には

暦の上に冬が訪れる。


田舎の朝はとても静か

耳を澄ませば

小鳥の鳴き声や、遠くを走る車の音に混じって

冬の足音が聞こえるだろうか・・・


(#^.^#)


雪中行軍と言えば・・・

わたしが子供の頃
こんな替え歌がありました

♪雪~の進軍氷を踏んで
♪肥溜め踏み抜き
♪クソまみれ~

ここの部分しか覚えてないのですが
この歌、誰に聞いても知らないのです。

もしかしたら、わたしが幼い日を過ごした
海辺の街にのみ伝わる歌なのかもしれない。

現に、私は、これを現実にやった人を知っています。

ね、妹♪


(#^.^#)

アバター
2014/10/23 20:35
再び~今晩はです^^

そうそう~うちらの小学校でも~男子が「肥溜め落とし」を、やってました。
実際に落としはしないのですが、
お互いに落とすマネを、してたのを、思い出しました~w
男って…www
アバター
2014/10/22 07:29
雪の進軍・・・ていう、軍歌ですねぇ。σ(ーー〆)…よく知ってます。
ミリタリ~好きですから。^0^;
…が……
本歌詞の替え唄ですね。☝
σ(ーー〆)も子供の頃、同級生が草ボウボウに生え茂った畑の肥溜めに
落ちた奴が居ました。^0^w
可哀想やら面白いやら・・・同情はしてましたけど。^0^ww
アバター
2014/10/21 11:19
∞ちまり∞さん

元歌は軍歌らしいですよ。

わたしの友人の娘様は、小さい頃、洋式の水洗トイレにお尻から落っこちたそうです。
いつの時代も、トイレは家のデンジャラスゾーンなんですね。

(#^.^#)
アバター
2014/10/21 11:07
めぷちん♪さん

あはは。
わたしがいた街にもね~
肥溜めがいっぱいあって
男の子達の間では
「肥溜め落とし」
という、とんでもない遊びがあったんだよ~

(#^.^#)
アバター
2014/10/20 18:37
その歌は初めて聞きました、何の歌でしょうね~^^

バラすと怒られそうだけど昔、子供のころ家のトイレがぼっとんタイプで、
妹が足を滑らせ中に落ちました!(^^)!
幸い母が見ていてすぐ助け出されたので無事でしたけど…
結構そういう話はよくあるみたいですよ~^^
アバター
2014/10/20 17:22
今晩は~♪

あはは…w そんな歌が、あるのですね^^

私が前にブログに書いた「♪あ~る朝さんぽ~に出かけたら~♪」と同じで
誰も知らない~幻の唄なんでしょう~か~???

それを、妹さんが、実践されたのですね。
そりゃ~ぁ大変~お気の毒です。
私の子供の頃も~家の近所に肥溜めが、沢山あって、
落ちた人の話は、よく聞いてました。

その話を、聞いて実母が、
自分も祖母の田舎の実家のぼっとんトイレに落ちた経験があるからか
「珍しいし~「ウン(運)がつく」って言って~良いことよ~」と
独自の持論を、私らにゴリゴリ押しておりましたw



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.