Nicotto Town



今日のMY釣り堀

ニコット釣り で遊びました。

売った魚
+56

釣った魚

魚の名前
釣った数
最大サイズ
メダカ
2
3.83cm
アメリカザリガニ
2
7.47cm
キンギョ(黒)
1
13.15cm
カワムツ
1
15.36cm
ヤマメ
1
18.78cm
タニシ
2
4.61cm
2014/10/17 11:10

今日も、「逃げる」の文字の下あたりで釣ってみました(^。^)

逃げられた魚は、ニゴイ。

いろいろな種類の魚が釣れましたが、一番盛り上がったのは、釣れなかったニゴイ。
2分以上かけて粘りましたが、結局逃げられてしまいました(^_^;



今朝はオムライスにも飽きたので、チャーハン。
下味は、味の素、鶏ガラスープの素、中華味の素、昆布つゆでした。
いろいろな「~の素」には旨味と塩分が含まれているので、塩は一撮み程度。
具は、卵、冷凍コーン、冷凍シーフードミックス、豚肩ロースハム切り落とし。

昔、「簡単チャーハン」というネットの記事を見て、溶き卵とご飯を予め混ぜておくという作り方をやってみたのですが、やはり美味しくなかったです。
味付けは同じでも、なんか食感というか、ご飯に卵が絡まりすぎていて、グシャグシャって感じでした。

今日の夜は牛丼を食べに行くので、楽ちん(^。^)

#日記広場:ニコット釣り

アバター
2014/10/18 09:55
しずくさん、コメントありがとうございます\(^O^)/

やっぱり、先にご飯と卵を絡めちゃうと、食感が残念ですよね~(^_^;

高菜チャーハンかぁ、それはアリですね(#^.^#)

そう言えば、昔、漬け物類を細かく刻んで、ご飯と混ぜるだけっていうのが好きでした(^。^)
アバター
2014/10/17 20:38
こんばんは^^

私も昔チャーハンの作り方で溶き卵とご飯を絡めてコーティングしてパラパラにするって
何かで知って試してみましたが美味しくなかったです^^;

私は高菜チャーハンをよく作ります☆

しらす干しと卵と高菜とだしの素とお醤油を少々で和風の味です^^


アバター
2014/10/17 17:15
mつんさん、コメントありがとうございます\(^O^)/

うんうん、今日はいろんな魚が釣れました(^。^)
でも、ちっちゃいのばっかり(;^_^A アセアセ…
おっきいのは、ニゴイで、逃がしてしまいました(__;)

うんうん、やはり卵は卵の食感が嬉しいですよね~(^。^)
以前、トマト卵炒めを最初に作った時、最初から混ぜてしまって、トマトの水分で卵が1㎜以下の小さな粒になってしまって、大失敗しました…あれは、美味しく無かった…(__;)

元祖オムライスの作り方だと、なんかライスオムレツっていう感じになりそうな気がします(^_^;
でも、それが元祖なのですね~
ということは、オムライスの起源ということでしょうか。
でも、生命も起源から進化した様に、料理も進化した方がいいですよね(=●^0^●=)

鶏ロール…やはり、形が残るんですね~
ちょっと、作ってみたくなりました(^。^)
そう言えば、近くの業務スーパーで売ってるソーセージが、全部中身が鶏肉なのです。
ソーセージって、豚ですよね?

山芋は、わが家では細切りにして、醤油かけて、ご飯にかけて食べてたのですが…
今度、山芋が手に入ったら、炒めてみますね(^。^)
味付けは、塩より醤油でしょうか。
アバター
2014/10/17 17:03
いしころさん、コメントありがとうございます\(^O^)/

うんうん、卵はやはり卵と感じられる様な感じがいいですよね(#^.^#)
卵のそぼろみたいに、初めからそういう風に味付けをしている場合は別として…

なんかTVで観てたら、卵が先の様に作っていたので、私もそれに習っていたのですが、なるほど後でもいいのですね~
あと、今日は20cmのフライパンだったのですが、大きめの26cmのフライパンの方がやはり作りやすいですね(^。^)
小さいフライパンで、フライパン返ししながら作ってたら、ボロボロと周りにこぼしてしまいました(__;)

私も、チャーハンには醤油を入れるのが好きで、今は昆布つゆ(昆布だし+醤油)を使ってますが、冷蔵庫に保管してあったご飯があまりにも固いと、先に昆布つゆを振りかけてしまったりします(;^_^A アセアセ…
あとは、火を止めて、ごま油を軽く混ぜて、風味付けしてます(^。^)
アバター
2014/10/17 13:47
今日は色んな種類が大漁ですね^0^

私も、美味しいチャーハンの作り方で「溶き卵とご飯を予め混ぜておく」というやり方を見ましたが、
美味しくないという意見に賛同です^^;
昔、卵かけご飯が大好きで、これを焼いたらもっと美味しくなるに違いない!と弟と言って、焼いてみたら、すごくまずくなった記憶が蘇りました・・・^^;

有名な「煉瓦亭 元祖オムライス」も、最初に卵とごはんを混ぜて焼くみたいなんですが、
この前試したけれど、普通のオムライスの方がいいな・・・と思いました
家庭で作るときは、混ぜない方がいいのかもしれませんね・・・?

「鶏ロール」は正式名称は「鶏ハム」だったみたいです^^
ラップをとって切っても、そのままの形になっていましたよ^0^

山芋を炒めるのはオススメです!!
細切りにしてサラダ感覚で食べていたのですが、ある時少し残ったので、キノコ炒めの中に混ぜてみたら、すごく美味しくて、それからは定番レシピになっております^^
アバター
2014/10/17 11:52
二分も頑張ったのね・・・残念でしたねぇ~^^

卵の扱い方で 触感やおいしさが違ってきますよね
私も あまり絡まり過ぎないのが好きなので
チャーハンができたら 最後に フライパンの半分に寄せて
溶き卵を 空いた場所に流しいれて スクランブルエッグの要領で
手早くふわっとかき混ぜて寄せておいたチャーハンをからめて 仕上げます

最後に フライパンの鍋ふちに 軽く細く円を描くようにほんの少し 
お醤油を回したらして 熱を通すと香ばしい香りが付いて・・さらに食欲をそそります 
・・って あくまでも自分流ですけれどね(^^)/

今夜は牛丼ですか~~いいですねぇ~楽しい語らいをしながら 
ほかほかとした時間を過ごしてきてくださいね(^^)/



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.