今日のMY釣り堀
- カテゴリ:ニコット釣り
- 2014/10/16 16:10:51
ニコット釣り で遊びました。
- 売った魚
- +18
釣った魚
魚の名前
釣った数
最大サイズ
- メダカ
- 2匹
- 4.03cm
- アメリカザリガニ
- 3匹
- 7.23cm
- バケツ
- 1匹
- 27.43cm
2014/10/16 16:01
今日も、「逃げる」の文字の下あたりで釣ってみました(^。^)
逃げられた魚は、ワカサギとメダカ。
昨日は、イベント魚を釣りましたが、それ以外はほとんどメダカとザリガニ。
今日も、ワカサギはかかりましたが、それ以外メダカ、ザリガニ、バケツ。
ふと、最近感じているのですが、釣りを始めた当初より、かかる魚がショボくなっている様な気がします。
釣りスキルのランクは、確実に上がっている筈なのですが・・・(^◇^;)
昨晩の夕食は、父親が鯖焼き、私が牛肉ともやしとしらたきの炒めもの。
牛肉・・・固かった(__;)
もやしとしらたきから大量の水分が出て、汁っぽくなってしまった。
今朝は、ドライカレーのオムライス。
昨日より、美味しくできたと思います。
色は相変わらずの黄色…カレー粉が同じだから、仕方ない・・・;;
でも、味は、少しメキシカンピラフ風になりました。
今日の晩ご飯は、父親がウナギで、私は何にしようかな~(´。`)
おお、戌年の私も結構臭覚は良い方ですが、紫水晶さんはきっともっと鋭いのでしょうね(O_o)WAO!!!
マックの牛肉は、特別な臭気があるのですね~
ん~、どんな臭いなんだろう?
今度、臭いに注意して、また食べてみますね(^。^)
でも、臭気にも自己寛容というのがあるので、マックの臭いと、自分の臭いが似ていると、感じないのかも…(;^_^A アセアセ…
マックですか・・・私はマックのハンバーガーが
苦手なんです。
嗅覚が・・・いいためにマックのバーガーの
肉類は食べれなくて。
匂いだけで、だいたいの料理の味がわかったり・・・
それだけで「食べれない」料理もあったりします。
結構、不便です(>_<)
やっぱ、トマトケチャップは基本ですからね~(^。^)
私は、卵でくるむのは諦めて、平たく焼いた卵の上に、ご飯部分をのっけて、少し蒸し気味に弱火で温めた後、フライパンに皿を被せて、ひっくり返してます(;^_^A アセアセ…
肉豆腐って、挽肉と豆腐でしょうか。
そう言えば、挽肉を使って無いので、何か挽肉料理をしなければ・・・
やはり、純ハンバーグ(肉だけのハンバーグ)にしようかな~(´。`)
でも、父親が今日は外食してくるらしいので、マックかなんかで、済ませてしまうかも…(^_^;
ここのブログ読んでたらオムライスが食べたくなって
夕べ晩ごはんにしました^^
オーソドックスにトマトケチャップだったんですけど
卵で、くるむのが上手くできなくて・・・・失敗(>_<)
今日の晩ごはんは、肉豆腐、簡単で美味しいですもんね^^
やっぱり、そうですよね~(__;)
怨敵退散(-人-)ナームー...
↑って、メッセージを一回投稿したと思ったのに、投稿されて無かった(;^_^A アセアセ…
呪いの強さは、半端無いかも(O.O;)(o。o;)
fmfm、なるほど、フタをして弱火ですね、今度やってみます(#^.^#)
冬でもアイスコーヒーを飲んでますが、たまには暖かい飲み物もいいですね~
でも、ジンジャーティーっていうのもあるんですね~(O_o)WAO!!!
「何食べたい?」と聞かれると、「何でもいい」っていうのは多いですよね~
まぁ、私の場合は、「~が食べたい」と言われましても、作れるものが少ないので、困ってしまいますが…(;^_^A アセアセ…
もやしなど水気の多いものは 急ぐあまり強火で炒めると水分ができ切ってしまいますね
時間に余裕があるときは 弱火でふたをして 調理しますけれど 水分がまったく出なくて
うまみも残っているような気がします もっとも 中華屋さんのようにものすごく強い火力で
一気に炒めると 水分も出ないらしいけれど 一般家庭のコンロでは そこまでの火力は出せない
もやしと豚ばら肉のしょうが焼き・・栄養も食べ応えもあり、ヘルシーでとてもいいですね
少し寒くなってきましたね しょうが料理も からだを温めていいものですね
ジンジャーティーがおいしいです 今も 飲みながら・・ほっとして書いています
毎日の三度の食事 料理する方はたいへんですけれど
なんでしょうねぇ~年を重ねると食事の時間が一番楽しみでもありまして・・
もちろん 私は 自分の食べたいものを作れますので 一挙両得です
相方にきいても いつも 同じ答え 。。。m¥m#・・なんでもいいよ・・・ってね^^;
ウナギは、調理済みの冷凍物ですので、作るのは楽ちんでした(=●^0^●=)
私は、豚バラともやしの生姜焼き風味炒めでした。
何故、「生姜焼き風味」なのかというと、最終的には生姜焼きの素みたいなので味付けたのですが、そのほとんどはもやしから出た水分と共に捨ててしまったので、風味だけが若干残るみたいな感じです。
豚バラは、味の素、塩、黒胡椒で炒めておき、もやしは鶏ガラスープの素で味付けておき、最後に一緒に炒めて、生姜焼きの素で味付け、火を止めてごま油で香り付けをし、水分の残して皿に盛って出来上がりです。(^。^)
最近とんと縁がないです・・
で。。あたるさんは お夕飯 何食べたのかな?
ドライカレーのオムライスですか・・食が進みそうです
美味しくできてよかったよかった(^^)/