秋の花火大会、あまちゃん列車。
- カテゴリ:イベント
- 2014/10/15 22:28:15
「参加したい秋の行事」とあるけど、参加というか、見学・見物・遊びに行きたいところ。
または、行ったところ。
という事で、三連休は秋田・三陸に行ってきました~^^
秋田は大仙市(大曲)、8月下旬の全国花火競技大会が有名だけど、
花火で町おこしということで、毎月花火大会を開催しているようです。
今回はなんだか大きい大会で、全国花火競技大会の歴代内閣総理大臣賞8人全員を招いて
おおがかりな大会でした。3000発とのことだけど、「質>量」が好みなので、かなり楽しめました。
花火評論家のコニー氏の解説入り花火(すごくユーモアたっぷりな方で楽しい解説でした♪)
「和火」「洋火(明治時代の洋火と現在の洋火の違いとか)」
「菊」「牡丹」の比較解説、八重・三重・四重芯、
「かむろ」「連星」「かすみそう」「万華鏡」「蜂」「飛遊星」「麦藁帽子」「千輪」・・・・
その他いろいろ、解説付きで花火のお勉強のような大会で、
面白い企画だなーと楽しめました。
翌日(日曜日)は、大曲から盛岡へ抜けて、そこから「はやぶさ」で八戸、
八戸線を南下して、三陸鉄道北リアス線に乗車。
朝の連ドラ「あまちゃん」の舞台でもあり、全線開通で大いに賑わってました。
景色のよいところや、「あまちゃん」撮影地では一旦停車してアナウンス。
「アイドルになりたーーーい!」のトンネル前の駅(堀内)には、
「袖ヶ浦」というドラマ上の駅名看板が立っていて、ゾロゾロ降りて記念撮影w
車内では、あまちゃん姿のアテンダントさんがサービス。
車窓からは、復興の息吹が感じられる風景が広がっていて、
なんだか元気が貰えました♪
長くなるので続きはまた明日。
連載になるのかーーーー!? 後で写真つきで外部ブログに詳細を記録するけど。
台風が近づいていたから気にはなってたけど、帰宅してから来たから
足止めもなく無事に帰宅できました~^^
でも、秋田だから、花火大会は寒かったです{{{{>_<}}}}
>macaronさん
花火大会によっては特設FMラジオ等で解説をしてくれる所もあるんですけどね、
今回みたいに解説と花火が連動してるのはなかなか無いです。
面白い企画だなーって思いましたよ(゚▽゚*)ニパッ
でも、ただ漠然と観たい人からしたら、静かに見せてくれよーとか思うかもw
>ranさん
「あまちゃん」は面白かったです。「ごちそうさん」はそうでもなかったかな^^;
三陸鉄道北リアス線、あまちゃんと復興効果で賑わってましたよ。
でも、南リアス線はあんまりお客さん乗ってなくて閑散としてましたねー^^;
同じ会社の路線なのに・・・。やっぱり、TVドラマの影響なのかな。
「あまちゃん」を見ていたので、いつか三陸鉄道北リアス線には乗ってみたいです。。。
ただ漠然と見るよりも楽しめそう────*・:゜.゚.。