Nicotto Town



今日のMY釣り堀

ニコット釣り で遊びました。

売った魚
+34

釣った魚

魚の名前
釣った数
最大サイズ
メダカ
2
3.78cm
アメリカザリガニ
2
7.79cm
長靴
1
23.12cm
キンギョ(赤)
1
20.51cm
ナマズ
1
53.99cm
タニシ
1
4.20cm
2014/10/09 10:21

今日は、水草とその右側の白っぽい部分と、その上の水面が光っている部分とで囲まれた場所で釣りました。

逃げられた魚は、メダカ。

ん~ 昨日よりはマシな結果でしたが、特に盛り上がることも無い釣果でした(__;)



昨日の今日の朝ご飯は、オムライス。

昨日は美味しかったけど、今日は鶏ガラスープの素を入れ忘れたので、イマイチでした(__;)

何故オムライスかというと、チャーハン続きで飽きたから・・・(^_^;

父親には焚いた白いご飯と納豆、それにニンニクと豚バラもしくはハム切り落としを炒めた上に目玉焼きを作っているのですが、昨日の余ったご飯の冷蔵品の処分の目的もあって、チャーハンかオムライスという感じになってます。

オムライスのライス部分の具は、豚バラ、コーン、シーフードミックス、ニンニク、玉葱で、味付けは鶏ガラスープの素とケチャップ、(豚バラには味の素と塩で下味)。
卵部分の味付けは、味の素と砂糖。

明日のオムライスは、ビーフシチューのルーを入れてみようかな・・・

基本的に朝は味噌汁を飲まないのですが、父親は飲むので、前の日の夕食で三食分の味噌汁を作って、一食分を鍋のまま冷蔵庫で保管し、朝温めるだけなのですが、作る量が適当なので、更に余ったら自分も飲むみたいな感じ。

味噌汁の具は、ワカメ、豆腐、なめこを入れたものが多く、味付けは味の素と、鶏ガラスープの素、中華味の素をそれぞれ少々、そして味噌は少なめで。

今日の夜は、父親がウナギの日で、私は何にしようかな・・・;;

#日記広場:ニコット釣り

アバター
2014/10/11 12:20
mつんさん、コメントありがとうございます\(^O^)/

ニンニクの臭いは、アリシンなどの含硫有機物らしいです。
しかし、その臭いの成分が様々な作用があるので、難しいところです(__;)
ま、でも、美味しいから食べてるのですけどね(=●^0^●=)

三分のアニメか~、ちょとリアルタイムで時間を合わせるのは難しそう…ネットに期待しよう(^。^)

「相棒」は、岸部一徳さんが抜けて、あまり見なくなって、今はもう見てないですね~
最近のドラマは、半沢直樹、クロコーチ、刑事のまなざし、隠蔽捜査は観てましたが、それ以来観てない…もう半年以上観てないですかね~。
アバター
2014/10/11 01:43
こんばんは^^
ニンニクパワーはやはりすごいんですね!
臭いって自分ではわからないですが、回りは結構わかるみたいですよね^^;
でも、ニンニク美味しいから仕方ないですよね^w^ふふふ

「旦那が何を言ってるかわからない件」は3分ほどで終わるアニメです^w^
オタクネタが多いみたいなので、知っていると面白さ倍増するかと思います。私は元ネタは半分もわかりませんでしたが、ハイスピードだったので、あっという間に見終わって、面白かったです^^

「刀語」切なかったですよね;-;
最終回は何度も見てしまいました・・・

「相棒」は毎年やっていますよね^^; 最近は重たい事件が増えてきたので食傷気味ですが、とりあえず気が向いたときに見てみようかなと思っています^^ 
私はCMを飛ばしたい派なので、リアルタイムではドラマは見ませんね^^;せっかちさんです!
アバター
2014/10/10 20:53
mつんさん、コメントありがとうございます\(^O^)/

中国では、中秋の名月の時、中国では中秋節というそうですが、月餅を食べるそうなので、満月の日を覚えていたら、なんとなく月餅を買って置いておくことが多いです。
…で、うっかり見忘れたので…(;^_^A アセアセ…

ああ、茶碗蒸しだったのですね(;^_^A アセアセ…
なるほど、納得しますたm(__)m

ところでニンニクですが、ここのところずっと毎日、ニンニク一個を私と父親で半分ずつ食べてたのですが(ニンニク風味が好きなので(^◇^;)、なんか父親の体調がいい…というか、疲れがいつもより少ないそうです。
気のせいかもしれませんが、毎日食べてるといいことあるかも…でした(^◇^;)
問題は…臭い…でしょうか…(;^_^A アセアセ…
アバター
2014/10/10 20:45
いしころさん、コメントありがとうございます\(^O^)/

そうチキンライスを卵でくるむというのが、正式なものですね(^。^)
でもまぁ、私の場合は余り物整理みたいな感じなので、いろいろです(;^_^A アセアセ…

卵部分は味付けをしなくてもいいのですが、少し甘くすると、コントラストでご飯部分の味が濃く感じるので、入れてる感じです(^。^)
今度、チキンの余り肉が出た時、いしころさんの味付けの仕方を見習ってみますね…でも、卵部分を甘くする誘惑に勝てないかも…(;^_^A アセアセ…
ちなみに、卵でくるむ腕が無いので、卵を薄く焼いた上に、予め作っておいたご飯部分の載せ、フタをして少し蒸し気味にした後、皿の表をフライパン側に向けて被せ、フライパンごとひっくり返すという簡単バージョンです(;^_^A アセアセ…
アバター
2014/10/10 20:36
しずくさん、コメントありがとうございます\(^O^)/

うんうん、そうなんです。
肉類の何にするかは、その時に急いで使わないとヤバイものとか、何もなければ豚肩ロースハム切り落としを刻んだやつとか、昨日の余ったご飯の処分が目的なので、具も余り物(;^_^A アセアセ…
ただ、シーフードとコーン(共に冷凍品)は、欠かさないです(^◇^;)

勿論、父親には、新しいご飯と、納豆、味噌汁、目玉焼き+αを出します(^。^)

中華風味は好きです(^。^)
本当は、チャーハンのごま油風味がいいのですが、さすがに毎日同じでは厳しいものがありますので、オムライスだったり、雑炊(みたいなもの)だったり、いろいろ変化させてます(*^。^*)

うなぎは、父親が出張に出かける前の晩に食べる儀式の様なもので、母親がいつもそうしていたので、そのまま引き継いでます(*^。^*)
でも、私にはそういう儀式が無いし、ウナギ高いし、自分の好きな物作ってます(^。^)
アバター
2014/10/10 09:55
月餅を食べて月食という高度な洒落を披露してくださった あたるさんおはようございます^0^/
そういうアイディア、大好きです^w^!

オムライスにもシーフードミックスとはいいですね^^
あたるさんのシーフードミックス活用術はとても参考になります^w^
私も購入してきたので、「海鮮にんにくチャーハン」も今度作ってみますね♪

昨日の「シーフード・ルクエ蒸し」ですが、多分、あたるさんはシーフードミックスをルクエで蒸した料理・・・を
ご想像されたのですよね?私の書き方が悪かったのですが、「ルクエ蒸し」とは、茶碗蒸しなのです^^
私も、「ルクエ蒸しってなんだろう」と思って調べてみてわかったので、ふつうはわからないですよね^w^
アバター
2014/10/10 02:45
小さいころに たまに母に連れて行ってもらったデパートの食堂で
オムライスを食べるのが 一番の楽しみでした
そのせいでしょうか オムライス わたし大好きなんです
チキンライスを卵でくるむので やっぱりオムライスはチキンで・・です

チキンがいい味を出してくれますので 調味料はチキンにあっさりと塩味をつけて炒めます
チキンは火を通し過ぎると固くなるので 少々炒めたら 取り出して 残りの汁で
野菜のみじん切りを炒めて、火が通ったら チキンを戻して 一緒に炒めケチャップをからめて
しっかりケチャップ味をつけて そこに温かいご飯を入れて炒めて混ぜます 
卵部分は 味付けしないです 少ない卵で いかにうまくくるむか が 腕の見せ所^^;

色々と工夫なさってそれが楽しみにもなっていますねぇ~偉いなぁ~
食事はおいしく食べれるのが一番・・本当に (命を)いただきます・・って感じですね

書いてるうちにオムライスが食べたくなりました あしたのお昼はオムライスにしようっと(^^)/

アバター
2014/10/09 20:22
こんばんは^^

オムライスに豚肉と鶏ガラスープですか??

私は鶏肉にコンソメです✿
でもベーコンの時もあるしベーコンって豚肉ですよね^^

子供の頃母が豚肉のケチャップ炒め作ってくれたのを思い出しました☆
豚肉でオムライスもありですね✿


あたるさんのオムライスは具が多くて豪華ですね^^

ビーフシチューのルーはどこに?
ご飯の味付けに使うのでしょうか??


お味噌汁にも鶏ガラスープですか??
私はダシ入り味噌でシンプルに作ってます✿


あたるさんは中華風味が好きなのでしょうか??


お父様と別メニューなのですね!
うなぎは食べないんですか??
アバター
2014/10/09 17:50
じゃすみんさん、コメントありがとうございます\(^O^)/

いろいろ工夫するのは好きなのですが、美味しくなるケースは、あまり多く無かったりしまし(__;)
アバター
2014/10/09 16:18
あたるさん
すごいっ(*^^*)
いろいろ工夫して見習わなきゃー
アバター
2014/10/09 11:55
紫水晶さん、コメントありがとうございます\(^O^)/

卵かけご飯…いいですね~
牛丼の時に、よく生卵をかけて食べてるけど、最近は卵かけご飯の朝食はほとんど無いかも…
父親は、半熟の目玉焼きのきみの部分を納豆ご飯にかけて食べている様です。
だから、なるべく目玉焼きは半熟にしているのですが、電子レンジで温めているうちに完熟になってしまうことも・・・(;^_^A アセアセ…

土曜授業って、通常の授業でしょうか、それはお子様も残念な気分になるでしょうね~
昔は、会社も週六日制で、徐々に週休二日になっていますが、今急に週六日制に戻ったりしたら、皆疲れてしまうのでしょうね~
不思議ですよね~、昔は週六日制で普通に働いていたのに・・・(;^_^A アセアセ…
アバター
2014/10/09 11:23
こんにちは。
朝ごはんはやっぱりお味噌汁(あごだし、いりこだし、
かつおだしのオーソドックスタイプで)
生みたての卵かけご飯~~( *´艸`)
あ~しあわせ^^
昨日は子供が野菜いっぱい食べられるように
カレースープ。冷蔵庫の中のありったけの野菜や
キノコを刻んでコンソメとカレーのルーで煮込みます^^

あ、そう言えば「土曜授業」が始まるようです。
子供はガッカリです(>_<)



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.