Nicotto Town



お題「秋に食べたい物」


毎週お題に沿ったカテゴリーでブログを書くとアイテムプレゼントがあるのは
ご存知の方もいらっしゃると思いますが・・(私は最近知ったんだけど^^;)
今週いや今日8日までのプレゼントが籠に入った果物(お部屋アイテム)
それが欲しいゆえお題にそって書いてみますね。

味覚の秋は美味しい物がたくさんだね~ 梨・柿・栗・葡萄・無花果等の果物、
秋茄子、サトイモ、サツマイモ、カボチャ、新米!
脂ののった秋刀魚もいいねぇ。。大根おろしと酢橘をキュッとしぼって食べると
ご飯が進んじゃうよねぇ。。危険だわ(笑)

そして今は生筋子が出回ってますよね。
数年前に値段が安くてお買い得だった生筋子を買って以来
久しぶりに自家製いくらしょうゆ漬けを作りました♪

我家は夫以外、私と子供達はいくらが好きなので大好評。
やはり家で作ると味がまろやか(塩分の調節ができるからかな)美味しいの。
少々スジを取り除くのに手間はかかるけど私はあの作業が意外と好きなんです。
また生筋子が安い時があったら買ってこようっと!

あぁ・・お腹がすいてきたww
けど今日は健康診断なので朝食は抜きでございます(泣)

病院帰りに美味しいランチ食べまくるぞー!(爆)

#日記広場:グルメ

アバター
2014/10/09 09:46
きなこちゃん>私も数年間、自家製いくら作りサボってました^^;
         でも子供達の喜ぶ顔見たら又作ろうかな~という気持ちになります。
         お父様もきっと同じような思いで夜中に手間ひまかけて作っていたのでしょうね!
         子供にとってもそういう思い出はいくつになっても忘れないですよね^^
         手間のかかるお料理をなさるマメなお父様ステキ♪

      
アバター
2014/10/09 09:36
有羽さん>1年に一度の健康診断、行く前は憂鬱だけど終わったのでホッとしました。
       あとは後日送られてくる結果が無事であれば一安心なんですけどね^^
       有羽さんもいくらお好きですか?  
       生筋子、量も多いとお値段も高めで私も少々迷ったんだけど「広告の品」の
       値札マークにつられて買っちゃいました。  

アバター
2014/10/09 09:26
はなとり>そうはなとりの日記を読んだら健康診断って書いてあって一緒だ!と思ったわ。
       お互い検査が終わってホッと一息ですね^^ お疲れ様。
       今回私はバリウムはパスで後日胃カメラを飲む予定なの。
       確かにあの下剤飲むとランチする気分じゃないよねぇ・・
       昨日のランチちょっと食べ過ぎて後悔しております^^;
アバター
2014/10/09 09:22
美里ちゃん>そうそう生筋子ってパックには書いてあったけど筋を取ったらいくらですね。
         ウチの父の故郷新潟では筋子をそのままの形でタレにつけた物も食べてたの。
         子供の頃に新潟に行った時はそれを食べるのが楽しみだったな♪
         筋子をぬるま湯に浸してやる作業、なんか面白くってね。でも最後まで
         筋をキレイにとるには時間がかかっちゃいました^^;
アバター
2014/10/09 09:15
みこたん>柿ウチの方のスーパーではまだ高いので今年は買ってないけど私も好きです^^
       2個で88円!激安ですねー しかも当たりだったなら良かったわねぇ^^
       ウチの娘も柿は固めが好きで母は反対に柔らいのが好きなの。
       硬さの好み分かれますね。 ちなみに私は中くらいがいいかなぁ。
アバター
2014/10/08 16:10
私も生筋子でイクラを作ったことがあります。
自家製は美味しいですよね!
でも、あの作業が辛すぎてここ数年はサボっています。
今、思い出しました。
子供の頃、父が夜遅く台所に籠もって毎年いくらを
漬けてくれました。あの頃は大変さが分からず
バクバク食べていました(笑)
いくらが出てくると秋ですよねぇ。
きっと、パロママさんのお子さんたちも
秋の味はお母さんが漬けてくれるイクラだと思いますよ!
アバター
2014/10/08 15:01
こんにちは^^

健康診断、お疲れ様でした♪一息つかれてますか?

生すじこをいくらに~~いいなぁ、自家製のほうが
味調整できるから、ヘルシーだし美味しいですよね♪

私も、いくら好きです。^^最近高くて、中々手が出ませんが。^^;
アバター
2014/10/08 12:39
あららら、健康診断かぶりましたね。
健診後は速攻で帰宅して自宅ランチしました。
(バリウムがおわるとすぐに下痢するので)

1度でいいから病院帰りにランチがたべたーーーい。

健診お疲れ様ー
アバター
2014/10/08 10:55
生筋子ってイクラのことだよね? 私の故郷では 特に母などは はららんご と呼んでました
ふるさとでは 自宅でみな作るのが定番で 母はよく作って 大きなガラス瓶に入ってたなぁ 昔のネスカフェの瓶とかに 懐かしい! 私はあの作業ちょっと苦手です
お湯に浸してやるんですよね? 熱湯じゃダメで ぬるすぎても外れない 面倒なんだよね~ でも食べたい! 私もやろうかな~ パロちゃんはさすがですね♪ お題に沿ったブログね 知らなかった~
アバター
2014/10/08 09:24
秋は本当に美味しい物がいっぱい!
生筋子を使ってしょうゆ漬け、大変じゃなかったですか?
つぶつぶにするのが大変で苦労した覚えがあります。
果物の中で柿が一番好きなんです。
昨日、2個88円で買ってきました。
柔らかいのより固い方が好きで、昨日のは当たりでした!



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.