保育園人民大移動
- カテゴリ:30代以上
- 2014/10/03 00:45:41
裏のグランドで運動会の練習が行われている。
この季節になると、道路を挟んで隣の隣の隣の保育園の園児たちが、人民大移動のごとく我が家の前を渡りに渡って、水田と宅配会社を超えた先のグランドまで運動会の練習に出掛ける。
もぅ朝っぱらから大変。
やれ車が来たから止まりなさい、やれ一列になりなさい、やれ帽子をちゃんとかぶりなさい、やれ走りませんよ歩きます、やれ勝手に畑に入ってはいけません、やれケンカはしない!靴は脱がないのー。
園児たち、ちっとも言うこと聞きゃしねぇ。
一方通行で靴脱いで何がしたいねん。
さすがは未来の芸人たち。
もうココから直接ヨシモト行っちゃえ。
ココの園児たちってば毎年のように素質あるな。
そのうちブログ炎上芸人を輩出するんじゃないかココは。
芸人もとうとうココまで低年齢化になってきたか。
毎年聞いている運動会の歌が終わると、たぶんかけっこ。
そんなようなマイクの指導が聞こえるから。
「赤組が追い越しました!白組がんばれ!」
頑張ってこれ、という可能性はないか?
だとしたら先生は園児に対してスパルタな教育をしていることになるよ。
自分の力を出し切っている園児に対し、それ以上を要求しているってことになるよ。
だって園児たちは練習だからって50%しか力を出さないとかさ~、そうゆうインターハイ出場をかけた選考の予選みたいなスタミナ配分調整はしてないと思うしさ~。
練習が終わるとまたも園児たちの人民大移動。
我が家の前を通ってね。
こらー走りません!一列になりますよ!靴は脱がないのー!
随分と余力がおありのようやな。
50%どころのハナシじゃないな。
2割しか出してねぇなさては。
ここニッポンですヨネー、みたいなな。
楽しければなんでもOKやな、ニッポンは。
目に浮かぶ光景だ。
ハロウィンには幼稚園あげての仮装して商店街を練り歩くんだが
先生の仮装がががが中々にwwww
気合入ってて(コワイ件w
実りの秋になると近所に
気になる現象が増えてくるんだよねー
園児の声が聞こえると、屋根に上って佇むあなたの勇姿がまぶたの裏に浮かびます。
その調子でこれからも園児らの行く末をお見守りくださいますよう^^