取り急ぎ、現況報告(;^_^A アセアセ…
- カテゴリ:日記
- 2014/09/26 22:35:08
三年前に、左大腿骨を骨折し、チタン合金の代替骨を入れる大手術をした母ですが、最近はようやくほぼ完治したと言える状態まで回復していました。
そんな頃、好事魔多しとは言いますが…
温泉に行く前に、どうも母自身でも分からないうちに、腰を捻挫していた様です。
それでも、なんとか歩けるし、姉と姪付き添いで、温泉の大浴場にも入って、喜んでいたのですが…
二日ほど前、日中私に電話が…「たすけて…」と…
急いで駆けつけてみると、部屋で転んで、床で倒れて苦しんでいる様子。
捻挫の頃から通っていた鍼灸院(実は整形外科医でもある)に電話すると、「とりあえず、動かずに、明日(鍼灸院に)来なさい」とのこと。
そこで、母を抱え、ベッドに運び、寝かせてみると、動かなければ痛く無いとのこと。
チタン合金の代替骨が入っている方が脱臼すると、もう治らないと言われていたのですが、幸いにも反対側の腰を打ったらしい。
次の日、母を鍼灸院に連れてゆくと、先生の見立てでは、捻挫が更に酷くなったらしいとのこと。
また、午後には歯医者の予約も入っていた
私も週に二回、座骨神経痛の治療にその鍼灸院に行っているのですが、今朝は私も治療する日でした。
午後には、歯医者の予約も入っていました。
また、父親は福島まで出張する日で、駅までの送迎を頼まれてもいました。
また、母は鍼灸院に行った後、一応近くの整形外科にも行ってみるとのこと。
そこで早朝私が鍼灸院で治療し、すぐにとって返して、父親と母親を車に乗せ、父親を駅まで運んだ後、鍼灸院に直行し、母親を届け、針治療が終わるまで私は買い物をして、針治療が終わった母を乗せ、整形外科に送り届け、一旦家に戻りました。
そして、「タクシーで帰る」という母親でしたが、考えてみれば、タクシーで戻ってきても、降りるところから家に入ってベッドに行くところまで一人では出来ない状態だと気がつき、どんな状態かを聞くため、その整形外科に電話をしてみると…
「今レントゲンを撮っていますが、先生がお話があるので、来て下さい」とのこと。
そこで、急いで行ってみると、レントゲンを見ながら…
「残念ながら、前回と同じく、大腿骨が骨折しています。 今、○○病院(この地区では大きな病院)に救急搬送を依頼しています。」
という話でした。
そして、救急車を待っている間に、姉と明日予約のあった鍼灸院に連絡していると救急車が到着。
救急車と同時に私も出発し、○○病院に到着してみると、さすがに救急車は早く、私が着いた頃には、救急隊員は去った後でした。
そして、整形外科外来に行ってみると、先生からお話があり…
「大腿部骨折ということでしたが、大腿部は折れていません。 どうも骨盤が骨折している様です。」とのこと。
診断を確定する為に、再度レントゲン撮影と、CTスキャンを行うことに…
そして、その結果を見ながら、再度お話を聞いていると…
…話を聞くまでも無く…CTの写真をスクロールしているのを見ると…
骨盤の関節部分に4~5カ所亀裂がり…骨盤の複雑骨折…そして
「これは、手術は出来ないし、固定することも出来ないので、自然に繋がるのを待つことになります」
「入院は長期になりますし、その後はリハビリ専門の病院を紹介しますので、そこでリハビリを続けることになります」
ただ、その言葉より、CTの連続写真を見た衝撃が…
そして、入院前の検査、心電図と血液検査を行った後、母と共に病室に向かうことに。
そして、入院手続きやらなんやらで、歯医者に間に合わないことに気付き、電話でキャンセル。
そして一旦自宅に戻り、姉に自宅に来てもらいつつ、寝間着とかタオルとか準備をし、最初にかかった整形外科に電話で、お礼と報告をすると、「忘れ物があるので、取りに来て下さい」とのこと。
そして姉と○○病院に行く途中で寄ってみると、先生がお話があるとのことで、診察室で最初のレントゲン写真を見ながら、私が○○病院で聞いた話をしました。
そして、○○病院に行って、荷物を置き、姉と共に母親と少し話をしていると、父親から連絡が家に来る時間が近づいてきたので、帰宅しました。
そして、父から連絡が入り、迎えに行き、父を乗せ、そして…
「お母さんが入院したよ」 と、告げると、父が…
「やっぱりなぁ、あれだけ痛がっていたし、途中で連絡して誰も出なかったし、そうじゃないかと思ったよ」 と…
ビックリ仰天すると思っていたのですが、さすが長く夫婦をやっているだけのことはあります。
そして、父と共に○○病院に行き、面会をして、帰る途中で牛丼屋で食事して、ついさっき帰宅したところでした。
という、特にオチが無い現況報告でしたm(__)m
おやすみなさい(-。_)。。o〇
お気遣い、ありがとうございますm(__)m
長丁場ですので、無理しないようにしようと思います(^。^)
リハビリもかなり厳しそうと思われます。
本人も大変ですが、支える家族もいろいろ負担がかかりますよね。
無理せず、休めるときは休んでくださいね。
をを、999と言えば、銀河鉄道ですね(=●^0^●=)
ぞろ目、フィーバーですね(=^0^=)
そっかぁ…もう1000なのですね~(´。`)
母のリハビリはまだ数ヶ月先になりそうですが、精神的に落ち込まない様に顔を出してきます(*^。^*)
数ヶ月後のリハビリは、相当大変なことになりそうですが、今はとりあえず考えない様にしてます。
父親も姉も、かなりテンパってる様なので…私も若干そうかも…こちら側の健康管理も大事にしないといけませんね~(;^_^A アセアセ…
私、訪問者数999人目でした~( *´艸`)
1000人ではなかったけど・・・
3つ数字が揃うと嬉しいです。(*^▽^*)
お母さま、励ましてリハビリをがんばって
ください!!
励ましのお言葉、ありがとうございますm(__)m
今のところ、杖をついて歩けるか、痛みが残るが少しは歩けるか、車椅子になるか、まだ分からない感じです。
恐らく、リハビリは、本人にとって、かなり厳しいものになりそうで、でもなんとか頑張って、少しでも歩ける様になって欲しいと願っているところです。
私の祖母は腰の骨を骨折してから
寝たきりになってしまいました。
母も何かと入院するので・・・病院通いには
慣れてますが・・・男の方には気苦労も多いと
お察しします。
励ますことしかできませんが、がんばってください。
お気遣い頂いて、ありがとうございますm(__)m
私は東京で、東日本大震災の時にも相当揺れたのですが、そういう時とか、今回の時みたいな時とか、結構慌てない…というか、目前の事態収拾に専念する様な頭なので、多少の役には立てたかと思います…いや、単なる自己満足なのですが(^◇^;)
あたるさんがいてくれて、ご両親も心強いかと思います。
あたるさんもご自愛なさって下さい^^
確かに長い一日でした(^_^;
でも、AB型なので、気分がエマージェンシーモードになると、着々と事務的に進める様な感じで、途中の段階では特に疲れは感じませんでした(*^。^*)
でも、全部終わって、帰宅後ベッドに座ったとたん、すごく眠くなって、風呂にも入らず寝てしまいましたが…(;^_^A アセアセ…
これから、少なくとも半年くらいは、私が食事を作らなければならないので、母親とは台所の使い方が全く違うし、今はその為の準備をしているかんじです(^_^;
ココでちょこっとでも、リフレッシュして下さいね^^
訪問は、下の下の下でいいですからねw
お気遣いありがとうございますm(__)m
今日は、母親のお見舞いは父に任せ、家で休養といろいろ準備をしています(^。^)
いえいえ、ありがとうございますm(__)m
あのCT画像は、ショックでした(__;)
入院は、これで二度目になりますし、今回の事態が起きる前に母親が検診を受けてまして、その結果を整形外科の病院で、本人が来られそうも無いので、私が説明を受けたのですが、あの年齢にして、羨ましいほど何も無かったので、それほどでは有りませんでした。
それより現実的に直面している問題として、家事や入院の為の準備に追われ、少し忙しい状態となっています。
それより、入院する前に、骨折とは知らずに家で過ごしてきた二日間の母の痛みを思うと辛いですね(>_<)
また、励まして頂き、ありがとうございますm(__)m
恐らく母親が一番焦っていると思うので、私たち周りの人間は、気長にこの事態を受け入れる様にしようと思います(^。^)
気を遣って頂き、ありがとうございますm(__)m
昨日、○○病院で改めてレントゲンをとる直前に、少し待ち時間があったのですが、母親は「なさけない~」と嘆いていました。
昭和初期生まれの母親ですから、他人どころか、家族に迷惑をかけることを何よりも嫌なのでしょう。
だから、「これも縁の一つだよ、怪我も病気も、人との出会いと同じように縁なんだと、(瀬戸内)寂聴さんも言ってたでしょ。」 と言いました。
母親は瀬戸内寂聴のファンで、いつもDVDやCDを観たり、聴いたりしていたので、一応落ち着いてくれました(*^。^*)
でも、実は、私は瀬戸内寂聴さんの話を聴いたことが無く、全くのでたらめだったのですが、なんとなくそんなことを言ってそうだったので、ちょと嘘をついていたのです (;^_^A アセアセ…
入院は長引きますので、その後のリハビリも大変だろうと思うのですが、それ以前に動かずに寝ている期間が長いので、床ずれや免疫力の低下が心配になります。
病院なので、あまり独特な健康食品の差し入れは断られてしまうと思うので、総合ビタミン・ミネラルの健康食品と、ヤ○ルト、もずくの差し入れが可能かどうか、聞いてみようと思っています。
医薬品は、病気や症状を治癒することを目的とした配合をしているので、逆に言えば、それらの改善に不要な成分を配合することが出来ません。
つまり、ビタミンやミネラルを総合的に配合することが出来ないので、なんとか交渉してみるつもりです。
また、大病院の管理栄養士は、通り一遍の知識しか無い場合が多く、まして個別に対応することも出来ないので、ヤ○ルトやもずくなどの免疫を補完する食品も交渉するつもりです。
もっといろいろ差し入れたい健康食品はあるのですが、基本的に医学領域の人は、疾病や病的症状の知識が豊富でも、健康の知識が無く、こういうのは嫌うので、この程度が限界かもしれません。
無理してあたるさんも体調崩さないように…☆
お母様お大事にしてください
昨日は大変でしたね><
あたるさんもお疲れさまでした!
親の入院というのは、私はまだ経験してないのですが、精神的にすごくショックですよね><
私も想像しただけで、辛いです・・・・ ;-;
お母様が無事に治ることを祈っていますね^^
入院もリハビリもかなり長くかかりそうですね。
皆で、あせらず気長にお付き合いするしかないですね。
お疲れ様でした・・本当にお疲れ様でした
伝言板に少し書きましたが・・
母の見舞いに行った翌日 夜明けに 詳しいことはわからないのですが、今度は
左の大たい骨を骨折したとの連絡を受けて。。かなりまいってしまいました。
実はこの7月に転んで右の大たい骨を骨折して手術して今月退院してきたばかりでした
それなのに・・見舞いで会えた喜びもつかの間。。また入院、手術となりました
自然に引っ付くまでの入院は長引くし、リハビリが大変な課題になりますね
年をとると、本当に骨はもろくなるのですね・・どれだけ気をつけていても
運命なのでしょうか・・起こってしまうのですね・・つらいことに・・
でもお母様のこと 励まして優しく見守ってあげてください
一番つらくて大変なのはお母様ですものね
入院生活が 少しでも 心明るく穏やかな日差しの中で過ぎていきますように
お祈り申し上げます こんな時こそ いつも笑顔ですね 免疫力、アップアップですものね
命の大切さ・・身に染みて感じています
あたるさん 大変でしょうけれど ここに同じような仲間がいますので
お互いにファイト~~~~ですね
敢えて言います 頑張ろう~ってね そして敢えて笑顔おいていきますね
本当に今日はお疲れ様でした(^^)/