今日のMY釣り堀
- カテゴリ:ニコット釣り
- 2014/09/19 05:24:37
ニコット釣り で遊びました。
- 売った魚
- +37
釣った魚
魚の名前
釣った数
最大サイズ
- メダカ
- 2匹
- 3.62cm
- アメリカザリガニ
- 2匹
- 7.60cm
- オイカワ
- 1匹
- 12.68cm
- グッピー
- 1匹
- 3.56cm
- ドジョウ
- 1匹
- 8.17cm
2014/09/19 05:21
今日も昨日と同じポイントで釣りました(^。^)
逃がした魚は、ザリガニとバケツ。
グッピーが自己ベストで、クマオとクマコの久しぶりの歓声が…(=●^0^●=)
この場所は、まだ二回目ですが、なんかぱっとしない雰囲気が…(¨;)
土日は、データとしては問題ありそうなので、また月曜日にこの場所で釣ろうと思います(^。=)
アラビアンプレート999って、どんだけ~(◎-◎)っていう感じですね(;^_^A アセアセ…
私の場合、最初は開店一回分の在庫だったのですが、だんだんと全部一回分の在庫を持って、メニューに出した分だけ補充する…みたいな感じだったのですが…
転職すると作れなくなると思い、いろいろ作っておいたところ、出すことも出来ないことに気付いて、とりあえず売り切ることにして、それまでに必要な材料を、例えばタケノコなどの在庫を貯めておこうと思った次第です(=^0^=)
フィクションを語れるほどの創造力も無いので、怪しい壺も売ることは無いと思います(^◇^;)
怪しい健康食品を作れる様なら、もうちょっと儲かるのでしょうけど、そういう怪しいのを売ってまで儲けるというのを考えるだけで気分が悪くなってしまうんですよね(__;)
以前いた会社で、怪しいというものでは無かったのですが、根拠のはっきりしないものの開発を巡って、「理論的根拠をはっきりさせるべきだ」と主張して、社長を含め、他の人達とよく衝突をしていました;;
皆さん結構、料理の作り置きしているんですね!(リアだったら大問題www)
「アラビアンプレートだけで999個所持していて、他の料理が作れない!」とつぶやいている人がいましたよ@@;!? 私は飲食店で働いていたためか(関係ないか^^;)、ニコタでも出す分の料理しか作っていなかったので、ビックリでした^w^
あら、夕食が朝食になる話、ネタだと思われるんですね^^;
私は素直に信じてしまいました~我ながら素直な子なのです。
怪しい壺とか買わされそうで怖いです。 売らないでくださいね(笑)
ご理解頂き、私も嬉しく思います(=^0^=)
やはり、簡単に分かる様に説明できなければ、本当の知識とは言えませんからね~(^。^)
やっぱり、マンゴーと杏仁ですよね~、そうですよね~(=●^0^●=)
夕食が朝食になる話をいろんな人にしても、面白い話をしてるんだろうと、なかなか信じて貰えないのですが…事実だったのです(__;)
シチューを作るにしても、タマネギを大量に水にさらして、その後飴色になるまで弱火で炒めたり…、よく考えてみると、飴色になるまで弱火で炒めるなら、水にさらす必要は無いのですけどね~(;^_^A アセアセ…
最初は、分からなかったり…教えて貰うより、自分で考えてその結論に到った方が楽しいみたいな、いわゆる趣味の領域ですね(^◇^;)
釣り、結構面白いですね~(*^。^*)
本当の釣りとは違った面白さがあります(=^0^=)
バケツとか長靴とかあって、「お! 大きい魚だ!」と張り切って釣り上げると、バケツだったりして、ハズレ~みたいな感じでしょうか(;^_^A アセアセ…
乱数のところは私が阿呆なので理解できなかったのです><
次のリコメの文章は、私でもわかるような易しい説明だったのでわかりました^0^/やった!
私も、あの中では、マンゴー&杏仁が1番です^^
最初に食べました!甘かったです^0^/(食レポって難しいです!)
↓夕食完成が朝方って、すごい伝説をお持ちですね!!!@@;
あたるさんは真の考察好きですね^^本当にすごいです~!
釣りはまだした事がないのですが・・・
ちょっと挑戦してみようかと思います。
でも・・・グッピーとかバケツって
・・・(*´▽`*)面白いですね。
10分の間に、徐々に集中力が上がっていって、いい感じで仕事とかに入れるのですよね~(#^.^#)
だから、無料のセットの方が、私には向いているのかもしれません(^◇^;)
ありがとうございますm(__)m
頑張りますp(^^)q
25年も「あたる」という名前を使っていると、「…あたる…」と聞こえただけで振り返ってしまいます。
もはや、第二の名前みたいな感じでしょうか(^◇^;)
ゴーレム、ツッコミできて幸せです(=●^0^●=)
キャベツとアサリの酒蒸し、塩味でアサリの香りが…そこにニンニクの香りを、バターの香りが滑らかな風味に仕上げ、うん! 美味しいです(=●^0^●=)
以前一人で暮らしていた時、夕食を作ろうと下ごしらえを始め、いろいろ考えながら、味を想像しながら作っていったら、なんと出来上がったのは朝方でした(^◇^;)
その上、失敗してて、あまり美味しくなかったという…(__;)
でも、その不味い料理を食べながら、また考えるのです…「今度は、あそこを変えてみよう」とか「あれを入れていたら、美味しくなるかも」と、どんどん想像が膨らんで、同じ料理をもう一度作ってみたりして…全く効率が悪いのですが、これが楽しいのです(;^_^A アセアセ…
今日は時間がちょっとあるので久しぶりに釣りしてみようかな
それにしても すごい
あの餌と竿のセットなら わたし・・逃がしてばっかりだと思います(^^)/
クマオとクマコの歓声いいですよね♪私、あの声を聞くと嬉しくなります^^
やはり、諸星あたるがお名前の由来だったのですね^^
しかも、25年もこの名前を使っているとはすごいですね~!
ゴーレムについての期待通りの反応もありがとうございました^w^
ツッコミ待ちでした(笑)
昨日の料理はどれも美味しくできました!^^
キャベツとアサリの酒蒸しが、ニンニクとバターも入っていて超美味しかったです(*´﹃`*)
あたるさんは研究熱心な方ですよね!釣りのブログを読んでいるときも思いましたが、貝の砂抜きについても、塩の量、水の量いろいろ変えてやっているんですね! 私は大雑把な性格なので(考えようとしても「ま、いっか~」で最終的にすませます^^;)、こういう風に色々と考察をする方を尊敬します!^^