Nicotto Town


十目一ハ研究所:ニコタ出張所


テング

「テング熱ってさぁ…」
「デング、な。」
「へ?テングじゃないん?」
「テングってどのテング?」
「あのテングよ…鼻が長くて赤い…だからテング熱は鼻が赤くなる病気かなー…て。」
「たいした病気ちゃうなソレ。あの天狗かぁ…一本歯の下駄はいて、ワッサ~ワッサ~ゆぅて葉っぱのウチワであおいで去って行くヤツな」
「それなー」
「アンタ、天狗見たコトあるん?」
「ない。」
「私もない。誰も見たコトないと思う。なのにみんなのイメージがこんなに固まってるってスゴいよね」
カッパしかり宇宙人しかり天使しかり鬼しかり。
共通認識のアップデートがないもんね、ずっと。
もうこんなに姿かたちがハッキリとしてるんなら実在するゆぅても過言じゃないよね。
…過言か。おらんか。

王子動物園が2008年に日本では発生しなくなったと言い切ったデング熱。
証拠資料→http://jimeichiha.exblog.jp/7710636/

とうとう大阪にも発症者が出たとのニュースに釘付けになる。
大阪の10代3名が感染やてよー奥さん世も末ねー。

10代のコが夏休みに東京へ行った、てことよねー。
10代で行動範囲が東京にまで飛んでいるなんて、日帰り東京出張を毎週こなしているサラリーマンが聞いたら思わず富士山に登っちゃうかもしれないわ。
Wi-Fi使えるしね、山頂。

蚊の生息条件や住宅構造、人の行動様式などが変わって発生しなくなったデング熱が、10代の行動様式の変化によって、再発生したということだ。
それにしても10代のコが代々木公園に何の用事があったのだろうか。
なんとなくブラブラするとか暇つぶしとかならアメ村の三角公園で十分だけどなぁ。三角公園は狭いからイヤなのかなぁ。

アバター
2014/09/05 22:16
株式会社月極は全国展開するようなデカい会社なんだと、だから是非とも(株)月極に就職すべきだと、ちゃんと教えてあげて偉いね、こいぴょん。
アバター
2014/09/05 21:27
あ、昔俺の友達もそうだった

友「「げきょくちゅうしゃじょう」っていうチェーンは、駐車場で一番でかいよねー」

俺「・・・え?」

もちろん、ちゃんと教えてあげました
進学科の友達に、普通科の俺が・・・(笑)


アバター
2014/09/05 18:16
まぁ~奥さんそうなの?
代々木公園ってそんなホットな場所なのね?
近所の変質者しか出ない公園しか知らないもんだから私つい…

17歳の息子が代々木を「だいだいき」と読んでいたことに気付かせてくれたデング熱には感謝しているわ。
ついでだから月極は「げっきょく」じゃないで、と教えておいたわ、親として。
アバター
2014/09/05 18:06
奥さん聞きまして?
デング熱が広まっているですってよ、やーねぇ。。
では、ごめんあそばせ。オホホ。。ノシ

…という見よう見まね(´ー`)b
代々木公園は結構イベントが盛んで芸能人もよく来るのですよ~。
10代、20代の、イベント目的の観光地に近い感覚でもあるかもしれません。
アバター
2014/09/05 15:27
そうなの?
ていうか、ヒトなの?(笑)
アバター
2014/09/05 13:57
「テングってぇーニガいのとか飲めないヒトじゃないですかー」
アバター
2014/09/05 12:42
いや、せめてそこは、薬草かなんかを煎じて飲んでてほしい・・・
アバター
2014/09/05 08:32
風邪かな、ゆぅてカイゲン飲んでるね。
アバター
2014/09/05 08:27
いまごろ、きっと山の中で、天狗がくしゃみしてるよ(笑)
アバター
2014/09/04 12:14
まさか天狗がこんなにも注目されているとは、やで(笑)
アバター
2014/09/04 09:47
俺もそれ、最初勘違いしてた(笑)



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.