我が家の防災対策(お題)
- カテゴリ:家庭
- 2014/09/02 21:19:06
してない。
終了w
いや、東日本大震災があったときは、蓄電池でも買おうかとは思ったんだけどね、
値段高すぎるし、コンセントを繋ぎなおさなくちゃならないし、
非現実的だから辞めたのでしたw
でも、太陽光から電気を引っ張ってこれるように、長~~~~い延長ケーブルは買いました。
秋田山形から帰宅して疲れが取れてないのに、土曜日は山梨へ、
日曜日は茗荷谷へ行ったので、疲れを癒すことができませんw
今度の土日も居ないし、来週も居ませんw
日曜日は民俗音楽サークルで、三線の女弦(一番細い弦)がブチっと切れましたw
いろんな民族音楽を取り上げるサークルで、今は奄美を取り上げてるのですが、
奄美は自分には難しくて、沖縄のままでカンベンしてもらってるのですが、
奄美担当の人たちの三線は奄美の弦、沖縄係の人たちは沖縄の弦、
奄美の弦の方が細くて音が高いので、奄美の人と一緒にひく時に
奄美の人たちにあわせて調弦すると、沖縄の弦には音が高すぎて、
無理矢理合わせようとカラクイをグルグル回すとブチっと切れるんよ、
前回は別の人が弦を切ったらしい。
張り替えなくちゃー、面倒くさいなあ。
<今日のコーデ>
久しぶりに、「退会プレ」のお披露目再開です。
コーデ済み全身服を8つ+小物背景類を置いて去っていったんですが、
そのうちの1つです。帽子+髪+服+本の4点セットで戴きました。
・・・・が、どうもこの手のコーデは不得手なようで、どうしたらよいのかサッパリ分かりませぬw
ワイルド系がニガテって前に書いたけど、こういうのとか、多分アラビアンもニガテだと思うw
これも新たな分野を開拓するための修行だと思って、明日もがんがりますorz
#白コーデも頑張って、なんとかこなせるようになってきたし。
この辺りは、これといった自然も見所もないけど、大きな災害もなくて
平和ボケしちゃってるんですよねー、一応、ハザードマップは貰ってるんですけど。
東日本大震災のときも、物不足・ガソリン不足には困ったけど、
買い置きストックも沢山あったから不自由はしなかったです。
でもガソリンは困ったですね、あと電車の間引き運転も困ったかなあ。
でも、生活が困難になるほどの被害はなかったので、やっぱり平和ボケです^^;
防災リュック、あんまり詰め込みすぎるとピクニック気分になりませんか?
サザエさんにそんな4コママンガがあったけどw
防災リュックも作ってないし、地震天災でなくても不審火で家が燃えるということも
ありうるかも、と思うと何かしらまとめておいたほうがいいのかもと思ってもみたり、
難しいものですねえ・・・。
スケジュール、8月に秋田大曲に行って散財したから、9月はつつましく生きようと
思ったのですが、そうもいかなそうですよ@@
10月だと思っていた、もてぎの花火祭典が来週末だったからちょっと慌ててますw
音楽系のサークルは数あれど、民俗音楽を扱ってるのは希少ですよ。
日本や外国のいろんな土着の歌舞を採譜・採集して本も出していたりする、
楽理の先生なんですよ、もうお年で退官されたんですけど。
世界中のいろんな音楽を楽しめていいんですけどね。
馴染みのある五線譜では表現しきれない、奥深いです。
楽器は自前もあれば、先生のコレクションを借りたりもします。
本物の三線は自前だけど、カンカラ三線は安いから、
カンカラ三線組は、製作キットを取り寄せて自作してましたよ。
今までやったのは、抒情歌(ピアノ伴奏係やりましたw)、五箇山のこきりこ(すりざさら係)、
竹を買ってきてバンブーダンス(使い終わった竹は、メンバーそれぞれ想像力を働かせて
自作楽器を作って再利用しました)、ギリシャのフォークダンス、
韓国の歌舞(韓服はチマチョゴリ自前でしたがパジチョゴリは無料支給でしたw)、
アイヌの民謡、インドネシアのアンクルン、沖縄・奄美、中国語サークルとのコラボ、
まあ、面白ければなんでもありって感じで面白いです。
退会プレ、今年の2月に、28個だったかなあ、大量にドサっと置いて去っていったんですよ。
使いこなせそうにない服、フリマだったら成立させなければいいのだけど、
一方的に置いていったから、でも折角だから使わないと~、な感じで、
まあ、慣れない服達だけど、なんとか頑張ってチャレンジしています^^;
ちなみに、あれもこれもと詰めすぎているらしいですよ、我が家の防災リュックは。
詰めてるの自分なんですけどね( ̄▽ ̄;)
スケジュールがアクティブですね。
出かけたり、何かするのって楽しいけど、疲れはやっぱり出ちゃうんですよね;
お休みできる暇ができたら、その時にはゆっくりと…
楽器などはそのつど、購入してるんですか?
三線の弦が2種類あるのも興味深いお話です^^
「退会プレ」のお洋服でしたか・・・
いつもと違うなと思っていました^^
うまく着こなされていると思います◠‿◠。♡