Nicotto Town



どうしてこうなった


先日。

ちょっと所用があって、山梨県に行って来ました。

折角なので、桃とぶどうを買うために、道の駅によったのですが

そこで

「富士山コーラ」なる物を発見したので、飲んでみました。

色は乳白色。

富士山に降る雪をイメージしたのだとは思われる。

だがしかし!

どう見てもコーラではありません。

案の定、お味の方も

とてつもなく薄い「カルピスソーダ」もしくは「アンバサ」。

何故これをコーラと名付けるのか?

それとも、わたしのコーラに関する知識が間違っているのだろうか・・・


そういえば

この間飲んだ「醤油サイダー」は、すっぱうすい「コーラ」だった。

今回の「富士山コーラ」は、しょぼくれた「カルピスソーダ」。

知識と、現実の差が広がる・・・


不条理なこの世界。

真実はいったいどこにあるのだろう・・・



(#^.^#)

アバター
2014/09/07 20:18
今晩は~♪

「乳白色のコーラ」?…それってコーラなんだろうか~?
私の中では、コーラって黒い+ジンジャー味なんですが…

「しょぼくれたカルピスソーダの味…」w 
作る方々もどんどん~味が分からなくなって~迷走してる気が…w



アバター
2014/09/03 21:43
中国と同じ様な感じがしてきます。^~^;
売れれば何でも有り!みたいな。 ^0^;
真実は・・・過去のものと化してるのか?  ^~^;
アバター
2014/09/02 18:35
ブログ広場からです(^^)謎の飲み物を口にするのはかなり勇気がいりますよねw名前についてクレームきたりしないんでしょうかw



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.