Nicotto Town



初めてのオープンキャンパス


先日行われた娘の担任の先生との懇談。
その時に、1年生のうちからどんどんオープンキャンパスなどを利用して
大学の見学を行って下さい…ということを言われました。

娘は絵を描くことが好きですが、デッサンといったいわゆる美術というものではなく
イラスト的(?)なものを描くことを好んでいるようで、中学生の頃はそういった方向に
進学したいと漠然と思っていました。

ですが『絵で食べていくことの難しさ』ではないですが、才能のある人でなければ
仕事として収入を得ることは難しいことや、就職口も少ないだろうといったことを
私などから聞いたからなのか、進路の方向がわからなくなっているように感じます。
今のところは絵を描くこと以外に興味はなく、やりたいこともないようでして。

パソコンで検索したオープンキャンパス情報もお盆を過ぎていたこともあり
夏の日程はほぼ終わっていて、たまたま県内で見ることが出来る短大が
県内に1つありました。
そこはお向かいのお嬢さんが卒業した学校で、そのお嬢さんは保母さんとして
働いています。


ちょっと思ったんですが、保母さんって案外…絵を描く作業が多いと思うんです。
物を作ったり…。
紙の工作だったり、布を使ったものだったり…手先を使うことも多いですよね?
それからピアノは必須です。

そうして考えると、娘は手先は器用だと思いますし(お裁縫は興味ないようですが^^;)
ささっと動物の絵など…頭で思い描いたものを描くことは上手です。
私は模写しかできませんけれど…^^;

小さい子どもさんがとくに好きだということはないかもしれませんが、
仲の良い友達の幼いきょうだいなどを見て「〇〇ちゃん、かわい~♪^^」
と言ってくることもあるので嫌いではなさそうです。

今年の3月で辞めてしまいましたが、ピアノ歴は10年あるので…そこそこ弾けます^^;
昨日のオープンキャンパスでは楽譜をいただいて、エレクトーンで弾くという体験を
していましたが、娘が弾いているところに近づいてきた講師の先生は
頷きながら離れていったので、そこそこ弾けていたのかなと思います。
(ヘッドホンをつけて弾いているので、本人以外に弾いている音は聞こえません)


本人さえ嫌がらなければ…と言いますか、やってみようかなという気になればの
話ですが、保母さんの資格を取るという進路コースもいいのではないかな…
なんてことを思いながら先生方の説明を聞いていた次第です。

懇談のときの話ですが、担任の先生の娘さんは保母さんをしているそうで
「あと数年もすれば短大で資格を取ることは出来なくなる」
とおっしゃっていました。
興味があるのなら取っておくと『得』ということのようです。

進路に迷っている娘ですから、何も絵に限定した学校ばかりではなく
家から通える短大や専門学校を手始めに、見てみたいところがあれば
東京や神奈川、群馬あたりの専門学校にだって見に行くつもりではいます。
ただ、自分の体力に自信がありませんが^^;

なにぶん電車に乗ったことがないに等しい娘ですし、主人は
「えっ?俺も全然わからないよっ^^;」
と言ってますので、付き添いとして一緒に行くぐらいはしてあげようかなと思っています。
何回か行くうちに
「お母さんは行かなくていいよ…。自分で行ってくるから」
とか
「友達も見に行きたいって言ってるから、一緒に行ってくる」
と言ってくれることを、ほんのすこ~しだけ期待しつつ…^^;

でもね…東京出身の私も下町界隈以外はほとんど出歩いたことはないので
わからないのです。
仕事で行っていた、東京駅近辺や虎の門、銀座辺りなら良いのですが
新宿や池袋、渋谷はわからない…^^;

まっ、おのぼりさん気分でぞろぞろと歩いていることでしょう。。。

アバター
2014/08/29 08:20
> めりりんさん

うちもそうです…^^;
担任の先生から親が言われて、その親がネットでオープンキャンパス日を調べて
「行った方がいいよ」と言って車に乗せて連れて行ってくれるから行ったようなもの
なのだろうな…と、思っています。

ですが、娘の場合は自分からどんどん行動を起こすタイプでないので
最初のうちは親がお膳立てして、連れに出すぐらいではないと
ダメなのだと思います。
人といると疲れるらしく、出来るなら家に居たいようですし…^^;

そのうち自分の見学に行ってみたいと思うようなところが出てくるかも…。
時間も限られているので、取りあえずどんどん見せて回ろうかと思ってます^^
アバター
2014/08/28 23:49
うちの子も近所の大学見に行ってましたね^^
ただ「行け」と言われたから行ってみたような感じなので、どうなのかな;;
感想を聞いても「ふつう・・・」とか言ってますし;;;

やりたいことが見つかって、それを目指せるようになったらいいな、とは思うんですが・・・
アバター
2014/08/27 07:03
息子は発達障害があったので、それからも試行錯誤や紆余曲折がありましたが
何とかなってきています^^;
wakabaさんも来春職場復帰するまでにはこにゃちちゃんも更に育ってますし
お仕事との両立で悩んでいる暇もなくなってしまうかも?
今は1日中ふたりっきりでいるので辛くなってしまうこともあるかもしれませんが
それも思い出に変わる日が遠くないように思います…^^

なんだか取り留めのないことを長々と書いてしまいました…すみません。
wakabaさんもご自身の気持を吐露されて良いと思います、ご自身の負担のない形で^^
真面目にお子さんと向き合っている、がんばり屋のwakabaさんがつぶれない為にも♪
アバター
2014/08/27 07:03
> walabaさん

wakabaさんはご実家も遠かったですよね。
私の場合は今は別居してしまってはいますが、当時は義母が同居していました。
母ひとり、子ひとりのところろへ、私がぽんっと入って結婚生活がスタートしました。
同居の不安はありましたが、初めての…しかも苦手な子どもを育てる私にとっては
良い環境だったと思います。
地元のことを知っている義母がいたので…ご近所のなかにもすんなりと入って
いくことができてと思いますし、。

それでも、当時義母は保育所の用務員で正職員として働いていたので
昼間は私と息子だけ…。
泣かれたらと、もう…びくびくしていました。
昼寝してくれたらこれ幸いと、起こさぬように静かに家事をすすめて。
良く昼寝をしてくれたので、起きるまで起さず寝かせてました^^;

それでの夜、布団に入ると息子の鳴き声が耳のなかでこだまして…。
寝付けないことがしばらくあり、その時に主人に
「泣き声が耳から離れない。不安で…」
そういったことを打ち明けたと思います。
義母は
「あと1年で定年だけれど、こんなんじゃ心配で仕事にも行けないから
私がここで退職して家にいるか?」
と言いだしたり。
そんなことをされては私もずっと後悔してしまうと思い
「それだけはやめて下さい。
 大丈夫です…がんばります」
みたいなやり取りがありましたっけ…そう言えば^^;

忘れていましたが、辛かった日々がありました。
今となってはそれも思い出?
とは言いませんが、やってこられるものですね。
育ってくれば赤ちゃんのときのように、訳もなく泣いていることも少なくなって
私も落ち着いてきていました^^
アバター
2014/08/26 22:55
あ……。「苦手」って書き忘れちゃった(^_^;)
分かってくださってありがとうございます。

産後鬱……というか、育児ノイローゼかなぁと思う事はあります。
「お願いだから泣かないで」は正に言ってます。
そして、マジ泣きしています。号泣する時もあり。
悲鳴あげたりしたこともありました。絶叫かな?
時々落ち着くんですが、またすぐおかしくなってしまいます。
真面目に向き合ったしのみぃさんはすごいです……。
私は逃げ出したくてたまりません。
でも、逃げても絶対逃げ切れないので、逃げませんけど。
本当に逃げるには人間やめるしかないと思ったこともあり(^_^;)
自分でそう思っておいて、「やだ死にたくない~」って泣いてました。
訳が分かりません。

かわいいんですけどね。
すごく、かわいいんです。
だから、かわいそうだと思ってしまいます。
こんな母親のところに来てかわいそうに……って。
こういう事を誰にも言えなかったのも辛かったです。
ちょっと気が楽になりました。ありがとうございます!
アバター
2014/08/26 22:20
> ピンクうさぎ♥さん

教えて下さってありがとうございます。

実は…SuicaとPASMOの違いもわかっていません。
後でググってみます~^^;
アバター
2014/08/26 22:04
私はオートチャージのSuicaを使ってます^^
電車に乗る機会がそうあるわけではないのですが、
消費税が8%になってからは
切符だと切り上げられてしまう端数があるので
やはり得かなぁと^^

お友だちのお子さんは
チャージしながらPASMOを使っているそうです^^
電車に乗り慣れない子供たちの為に、
修学旅行前の遠足などで、
電車の乗継の予習(?)もするらしいと
教えてもらいました^^;
アバター
2014/08/26 18:45
> きょん*さん

きょんさんの娘さんは自分がやりたい道に進まれたのですねっ^^
素晴らしい…。
その途中途中で厳しく大変なことがあっても、乗り越えて…。
親御さんの支えもあったからこそなのでしょうが、ご本人の努力のたまものですね^^

娘は精神的な強さはなかなか見られないのですが、私自身も闘志を外に出すタイプ
ではなかったので、娘もそうなのかな…?などと思ったり。
ですが、O型の主人に似て大らかと言いますか、B型の私から見るとゆっくりし過ぎの
ようにも見えてせっつきたくなったり^^;

2年後はどうなっているのでしょう…?^^;
どうにかなっていてほしいものです。。。
アバター
2014/08/26 18:37
なんだか懐かしい気持ちになりました^^
娘はもう社会人になって3年目。。
好きなこと=仕事って出来る人は少ないんだろうな、って思ってます^^;
小さいころからピアノをしていて
声楽が好きでミュージカルとか憧れて個人レッスンも受けてました、が・・
その学校へ進んだところで・・って段々リアルな自分を考えるようになって
親子で泣く日々もありました。。。
大学の進学よりしたいことをする、って決めて
専門学校3年間通いました。
それはアニメーションやPC関係。。
これも娘は地域の環境が良かったので
小さい時から学校でPCに触り、HPとか作成したりかかわっていたので
自分で決めてきたときには「なるほど・・・」と納得^^
TVゲームも大好きだったので・・・
専門学校はかなり厳しくて、制作発表前は夜通しもありましたし・・
でも、就職は楽でした^^
仕事はTVゲームやパチンコ業界のアニメーション作成に携わっています^^
そして仕事仕事といいながら新作のTVゲームを購入しては
楽しんでる毎日^^;
ちょっとそこはどうなの?(笑)って感じですが
高校3年の夏休み前というギリギリで進路変更して
胃が痛くなるような毎日でしたが
きっとしのみぃさんの子供さんもいろんな目でいろんなことを見て
自分でしっかりと決めてくると思いますよ^^
親が知らないところで子供はしっかり成長していますよ^^
アバター
2014/08/26 18:20
> wakabaさん

はい^^;
若いころから小さい子…赤ちゃんも大の苦手でした^^;

結婚したからには子どもを産み、育てなければならないんだよなって
思って産んで育ててきました^^;
このことは親にも主人にも話したことはなかったと思います。
産んだ後、育てていくなかで話したこともあったのかもしれませんが。

自分のお腹が大きくなっていくなか、不安のほうがもっとも~と
大きくなっていきました。
赤ちゃんを産んだばかりのお母さんが、自分の子どもを産院の窓から
放り投げてしまったというニュースを娘を産んですぐに聞いたとき
「わかる、その気持ち」って、思ったものです。

息子を生んだ後、産後鬱になりかけていた時期(たぶんそうだと思います)
もありました。
2年後に娘を産んだ時も不安で不安で…。
「お願いだから泣かないで…」と、自分のほうが泣きそうな気持ちになったほど。
それくらい子どもが苦手で、どうたら良いのかわからなかったのです。

でも、自分は子どもがとても苦手だということをよ~くわかっているのと
理解しているので、子育てに楽観もしてきませんでした。
それから真面目に(真面目すぎるほどに?^^;)子どもに向き合って
育ててきたと思います。
苦手なだけに適当に…ができなかっただけでもありますが^^;
今から思えば、それはそれで良かったと思います。

子どもが苦手な方で産んでも苦手なままの方と、産んでからは
子どもがかわいいと思える方とがいるようですが、私はどちらかと
言えば後者のほうだと思います。
まぁ、我が子限定かもしれませんが…少しはよそ様のお子さんも
かわいいと思えます^^;
アバター
2014/08/26 18:07
> さゆたまさん

そう?
なるようになっていくといいのだけれど~^^;

私たちはオープンキャンパスなどの情報と場があることを伝え本人に足を運ばせる…。
数を見て行くうちに少しずつ見えてくるもの、漠然とイメージが浮かんでくることもありますよね?^^;
アバター
2014/08/26 17:27
えっ!
しのみぃさん、小さい子だったんですか!?
お子さんをとっても大事になさってますし、子供好きな方なのかと思っていました。

私はもともと子供はあまり好きではなく、今、育てていて、やっぱり子供好きにはなれないわ~と実感しています。
それでよく自己嫌悪して落ち込んでいます。
自分の子供でこうなんだから、他の子なんて、どうしてお世話が出来るのか……。
「子供好き」と言える人を天使か何かだと思っています。
アバター
2014/08/26 17:16
それでいいと思います(^^)
絵を描くのが好き
なんとなく、かするような職業を選ぶようになりますよ。(私はパースが描けると思って選んだ道でした)
ベビーシッターなんかも参戦してきてるから
有望な職業だと思うな。
アバター
2014/08/26 09:32
> パンダぱんさん

そうなんですよね~^^
興味の幅がもっとあると良いのですが、私自身はなりたいものがなかった子どもなので
「絵を描くことが好き」ということだけでもあるのは羨ましくもあります。
卒業文集の欄に将来なりたいものという問いがあり、とても苦労して書いた覚えがあります^^;
アバター
2014/08/26 08:52
何でも興味のあることはやってみたら良いかもですね~
どこに行っても長い人生の中で、役に立たないことはないと思うし、
娘さんどういう方向に進むか、楽しみですね^^
アバター
2014/08/26 08:29
> ピンクうさぎ♥さん

時間に追われ忙しい様子ですが、それでも1年生の今が一番時間が取りやすい
時だそうなので、今から少しずつでもオープンキャンパスや文化祭といった
学校の様子が少しでもわかる企画に参加できればと思っています^^

確かに…。
この辺りは移動は車が主流ですね^^;
子ども達も数えるぐらいしか電車に乗ったことがありません。
私自身も栃木に嫁いできて19年になりましたが、その間に電車に乗ったのは
数回ほどです。
この間、美容師さんにスイカってどうやって買うのか?持っているとやっぱり便利?
なんてことを聞いてしまったほどですよ~^^;
アバター
2014/08/26 08:12
どこを目指しても楽なところはないでしょうけど、
上の学校に進むのであれば1年生のうちから
いろいろな情報を集めておいた方がいいですね^^
それから今後の為にも
電車の乗継とか色々覚える良い機会になるのでは?
今はマイカーでお出掛けするおうちが増えていて
電車に乗れない子が増えているそうですね・・・
アバター
2014/08/25 21:54
> ASAMIさん

お嬢さん…そういった学校へ行かれたのですかぁ^^
ステキですね~^^

今年、高校受験をして受かった私立高校は美術コースでした。
ですが、デッサンに興味がない(好きではない?)のか、受かったのに行きたくないと言いまして^^;
せっかく入学金なども免除になり、単願に変更して県立受験をしなければ授業料も無料になるかも
しれません…という喜ばしい内容だったのですが、とにかく本人が首を縦に振らないもんで…。
結局は県立に進学はしたものの、勉強に四苦八苦の毎日でため息ばかりついてます(+_+)

その私立の高校は大学もあるので、高校からでしたら推薦などで入学しやすいと思うのです。
県内で美術系の大学といったらそこぐらいしかないので、そちら系への大学などに進学するなら
高校から行っていればいいものの…本人の気持が第一なので、親が考える通りには
いきませんね…^^;

主人も食べて行くには娘の画力では…とは思ってはいると思います。
ですが、反対もしません。
結局のところは本人次第…と、思っているようです。
実力も本人次第ですが、どこに進むかも本人次第と考えているのではないかと思っています。

私は自分が親の言うがままに進み、会社も学校の先生と両親が良いと言ったところへ
入社して結局は良かったとは思える人生を歩んできました。
それはそれで自分に合っていた人生だったとは思います。
ですが、娘にはそういった人生は自分ほどは合わないと思いますし、本人も拒否すると
思いますので、ある程度は自分で考え納得し…大人の意見も聞き入れて総合的に
考えて決めていけるのが理想かなぁと思います。
(人生、そうはうまくいかないとは思いますが^^;)

どの方向へ進むにしても、振り返った時に悔やんでばかりではないことを願っています。。。
アバター
2014/08/25 21:40
> 侑樹さん

詳しい内容を教えていただきまして、ありがとうございます^^
助かりましたっ♪

学生支援課といったネーミングのお部屋とか、何か…見かけました^^;
今度はそういった情報も取り込めるように気を付けて回りたいと思います。
せっかく見せていただくのですから、多くの情報を得てこないと…ですね^^
アバター
2014/08/25 21:16
私の娘は、子供の頃から絵が好きで、絵を個人的に習っていました。
それで、自分の絵が小さい展覧会で入賞したりで、美大へ行きたいと言い出しました。
主人は現実的ですから、「卒業しても食べていけない」って猛反対でした。

絵画の予備校へ通わせたりと、かなり大変でしたよ。
しかし、美大へ入ったものの、自分の思った通りの事が出来なかったとか・・・
卒業しても、結局は絵とか全く関係ない仕事をしています。

主人は「俺の言った通りだろ」と言いますけど、本人の好きな事をやらせて良かったかと思っています。
もし、それが出来なかった時は、一生悔いが残るのだろうと思うのです。
甘い母親なのかも知れませんけど。

資格があれば、将来的には選択しが増えるのでは無いかと思います。
今が一生で一番大事な選択の時期ですね。
アバター
2014/08/25 21:06
しのみぃさん

オープンキャンパスでも、見せてもらえる学校は多いと思います☆
殆どの学校は、そういう部署の掲示板に求人票がはってあると思うので、
ふらっと見ることも出来ると思います。
NGな学校は、おそらく人手が足りなくて案内が出来ないとか、
そういう理由だと思いますので、情報開示についてはOKだと思います☆

オープンキャンパス以外の日なら、「将来どんな求人があるか知りたいので、学校見学で求人票をみたい」と、
伝えたら、就職の部署の人が案内してくれると思います。
単に「学校見学をしたい」というだけだと、学内案内だとかはしてくれても、
求人はスルーされる可能性が高いです。
アバター
2014/08/25 20:02
> 侑樹さん

お久しぶりです&ありがとうございます^^

色んな学部・学科で、求人票を見せてもらうという学校研究がおすすめです^^

なるほど~!
ですが、これはオープンキャンパスでいきなりお話して見せていただけるものなのでしょうか?^^;
見学日を希望たうえで、見せていただきたいとお伝えした方がいいのでしょうか?

親子で全くわからなくいことばかりなので、他人様にお聞きして少しずつ準備しなければ…。
知らないと聞くことも調べることもできませんから^^;
浅くとも知識や情報はできるだけ多めに、そこから興味のある方面は深く調べていけば
良いのですよね?^^;
アバター
2014/08/25 19:50
将来を考えて色んな大学や専門学校に、行ってみるのはいいと思います☆
オープンキャンパスは、日程が決まっていますが、
それ以外の日でも、見学を希望したら、受けてくれるところは多いですよ!
少子化の時代なので、競争は激しいから、けっこう無理を聞いてくれます(笑)
で、知っている職業から学校を選ぶのは一番ですが、
知らない職業もたくさんあると思います☆
なので、色んな学部・学科で、求人票を見せてもらうという学校研究がおすすめです^^
え?こんな職業があるの?
その職業って、こんな学科を卒業すればなれるんだ?!と、
かなり目から鱗の発見があります^^
コンピュータープログラミングの学科の人が、ゲーム会社でデッサンの仕事をしていることもあるし。

アバター
2014/08/25 19:28
> まやさん

そうですかっ!資格をお持ちだったんですね^^
それはそれは~♪

持ち帰りの仕事の多さは耳にしたことがあります^^;
勤め先によっては和太鼓の練習を職員全員に義務付け、お仕事終了後に
練習に参加したうえで帰宅する。
市内外のお祭りで演奏をすることが度々あるなど、本職以外のところでの
負担も多く、大変だったといった話を聞いたことがあります。

サービス残業的な…内職的なお仕事も少なくなく、本当に好きでないと出来ないなぁ
家庭を持って、自分が小さな子どもを育てながら共働きしていくには大変かなぁ
そんなことを思った次第です。
(まぁ、どのお仕事も大変ではあるんですが^^;)
アバター
2014/08/25 19:24
> wakabaさん

そうですよね…ゆっくり描いて商売になりませんものね^^;
経験も…ですね、不可欠なものとして。

私もデッサン力は非常に大事だと思うのですが(絵のことは全くのド素人ですが^^;)
どうも娘はデッサンに興味がない?好きではない?不得意?
そんな風に見えます^^;

今の時代は少子化で…そして保護者さん達も個性的(強い!?)な印象を受けるので
好きでなければ勤まらないかなぁとも思うのです。
まぁ…保育のお仕事だけでなく、全般に共通することなのだとは思うのですが…。
ですが扱う対象が人だけに、難しい気もしています。
(私が小さい子が苦手できたので、そう思うのでしょうけれど^^;)
アバター
2014/08/25 19:06
私は、幼児教育科出身で、保育士と幼稚園教諭の資格を取りました。私の住むまちには、公立の幼稚園しかなく、しかもその当時も何らかのコネクションがないと就職出来ず。
結局、一般企業に就職しました。私の友達もたくさん
保育士さん、幼稚園の先生になりましたが、持ち帰りの仕事が
の仕事も多く大変みたいです。
アバター
2014/08/25 17:52
絵を職業に出来るかどうかは、才能よりもまず、放っておいてもある程度の量の絵を描いているかが重要だと思います。
仕事で絵を描く時はとにかく、質もですが、スピードが求められます。
そして、量を描ける人は上達も早いです。
娘ちゃんはどうでしょう?
あと、ちなみに、イラスト的な絵を描くにも、デッサンは必要です。

でも、ピアノも絵も活かせるのでしたら、本当に、娘ちゃんの気が向けば、保母さんはいいかも知れませんね!
アバター
2014/08/25 17:20
http://www.career-station.co.jp/contents/licence/cont03/

こちらに保育士と幼稚園の先生の資格の違いと管轄についての記載がありました^^;
アバター
2014/08/25 17:18
> あるとさん

保母さんと幼稚園の先生の資格の違いすら理解してません…すみません^^;

先日、オープンキャンパスで行った短大をでたお嬢さんは幼稚園の先生をされています。
担任の先生との懇談では、短大で幼稚園の先生と小学校教諭の資格が取れると
いうお話だったと思います。

確かに出会いはない職場ですね^^;
逆に若いパパさんと変な関係になったらどうしよう~^^;
なんて~。
アバター
2014/08/25 17:06
> みこたん

ありがとう~、再び書いてくれて^^

センスがあるのでしょうね…お姉さまは^^
好きなうえに、センスもある…鬼に金棒ですねっ♪

娘を見ていると、切羽詰まっていても慌てているように見えないし
(主人も同様です^^;でも、本人のなかでは急いでいるみたいなんですよね^^:)
悠長に構えているように見えて、見ているほうがヒヤヒヤ、イライラしてきちゃう。

世話を焼きすぎた私が一番悪いので、少しずつ子離れしていきます…努力して^^;
アバター
2014/08/25 17:02
幼稚園教諭と保母資格を一緒に取るのは難しいのでしたっけ?
管轄省庁が違うんですよね。
できれば両方持っていると就職先の間口も広がりそうですね。

あと、意外とこの資格って結婚するときに好印象だったりします。
子育てのエキスパート、しっかり家庭を守るイメージかな。

ただ就職してしまうと職場は女性ばかり、男性はいても運転手のおじさんとかなので
出会いが難しいです(^_^;)
普通の会社だと若い男性社員はたくさんいますからね。
アバター
2014/08/25 16:56
あーん、長々とコメント書いたのに、反映されずに消えちゃった (涙)

えーっと、同じ事を書くのは面倒ですねー (^^;

私の姉も東京都の保育士で今年6月に定年退職しました
保育園に飾ってある、姉の書いた絵を写真撮って見せてくれましたが
とても素人には書けない様な素晴らしいものでした 好きじゃないと書けないですね
絵や、裁縫、物作り、子供、これらが好きで器用ならお勧めです
ピアノもできるんでしょ?

資格を取っておけば、いつでもどこでも役に立てることができるからいいですよね

娘ちゃん今のウチにいっぱい悩んで、考えて、将来を決めてほしいですね
アバター
2014/08/25 16:25
> ♪はなとり♪さん

本人次第と…あとは、今は親御さんが強い(!?)時代なので
その辺りが心配ではあるのですが^^;

保母の資格を持っていると、結婚や出産で一度やめた方でも
数年後にパートや臨時として保母さんのお仕事を再開されて
いらっしゃる方も、この辺りでは少なくないようだったので
取得しておく資格としてはいいのかなぁと思ったのです。

でも、対象が人『』なので^^;
どうなのかなぁぁあ。
アバター
2014/08/25 15:12
子供が嫌いじゃなければ保母さんの適正がすごくありそうだねぇ。
2年の後半にはもう進路をある程度絞る事になるので少しずつでもその気に
なってくれるといいね。
娘の中学入学の時、事前に2回ほど学校まで付き添いました。
その後は知合いの人に頼んで、途中まで娘の登校を見守ってもらった事も
ありました。
友だちが一緒ならきっとすぐに慣れちゃうでしょうね。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.