Nicotto Town



究極の牛肉

一時期グルメ行脚をしていた時期がありました。

私は子供の頃からお肉が好きで、そして今でも好きで、当然美味しい牛肉もいろいろ食べてみました。

米沢牛や松阪牛、神戸牛・・・などなど。

時には叙○苑で、時には鉄板焼きの店で・・・

それら霜降り肉の舌の上でとろける様な食感と、旨味。

もう、いくらでも食べたいと思ってました。

そんなある日、新百合ヶ丘の近くの「いしかわ(だったかな?)」というレストランの前を車で通ると、「見島牛」なる文字を見かけました。
※新百合ヶ丘は、東京の新宿から小田急線で30分くらい行った、神奈川県に入ったあたり。

聞いたことの無い牛だったので、後日行ってみました。

メニューにはいくつかありましたが、やはりここは見島牛のコース。

すると見島牛の様々な料理、見島牛の握り(寿司)や、勿論ステーキなどが出てきました。
見た目は松阪牛の様な霜降り肉では無く、うすい赤い色の肉でしたが、食べてみると全然硬く無い。
勿論、霜降り肉の様に舌の上で蕩ける感じでは無いのですが、柔らかいし歯切れもいい。

そして、なんと言っても、深みのある味、旨味と表現するだけでは足りない様な美味。
「ああ、出会えて良かった」
と思ったほどでした。

店に置いてあった見島牛の説明によると、山口県の見島で育てられている日本在来牛、そして天然記念物とのことでした。
天然記念物ですので、130頭は確保しておかなければならないらしく、1頭生まれると1頭食べられるみたいな感じでした。
従って、そのお店も常に在庫があるとは限らず、電話で予約してから来てくれた方がいいとお店の人にアドバイスされました。

この時は、飛び込みで入って、しかも見島牛の在庫があったのですから、やはり一つの出会いであったのだと思います。

お店の話では、見島牛は量が少ないので、だいたい地元で食べられてしまい、レストランで食べられるのはそのお店だけとのことでした(当時、今は分からない)。

そういう訳で、見島牛があったとしても、多少の当たり外れはあります。
何度か行ったのですが、ごくたまに筋張った感じの時もありました。

ちなみに、そのお店では、見島牛と 阿武牛、そして松阪牛の料理がありました。
 阿武牛も美味しかったですが、やはり見島牛と比べると・・・
この 阿武牛も、270頭(だったかな?)を確保しておく必要がある様で、見島牛ほどでは無いですが、在庫が無い時もある様です。

私はこの見島牛を何度か食べ、そして満喫し、グルメ行脚の完成としました。

#日記広場:30代以上

アバター
2014/08/20 19:02
ひなパパさん、コメントありがとうございます\(^O^)/

私も歯はガタガタです(__;)
後悔先に立たず・・・というやつですね。
奥歯が無いとなると・・・部分入れ歯になるのでしょうか・・・
インプラントは、まだ失敗率が5%くらいあるみたいだし、メンテナンスも大変らしいです(__;)
アバター
2014/08/20 18:57
紫水晶さん、コメントありがとうございます\(^O^)/

私のハンドルから分かるように、ラムちゃんはど真ん中で…(;^_^A アセアセ…
無論、漫画もアニメも全巻揃ってますし(^◇^;)
ラムちゃんの絵柄付きシャーペンとか、ラムちゃんジッポーのライターとか・・・
とても嬉しかったです(=^0^=) (=^0^=) (=^0^=)
だから、リゲインのCMで見たときは、ちょと興奮(=●^0^●=)

なるほど、値段が格段に違うとなるとスーパーで売ってる黒豚は違うものですね(__;)
もともと、鹿児島黒豚とか書いてませんし・・・(^◇^;)

豚しゃぶは、ごまだれにシャンサイ(パクチー、香采)で食べるのですが
鹿児島黒豚の場合は、薄めた醤油に少々のゆず酢を加えたくらいが良さそうですね
鍋は、昆布だしで、しゃぶしゃぶが終わったらその汁で雑炊とか・・・
妄想はどんどん広がります(¨;)
ご当地ではどの様なタレで召し上がってるのでしょうか?

ネット販売してる・・・・(O_o)WAO!!!
アバター
2014/08/20 18:57
肉くいてぇーーーーぃw
しかし、奥歯を抜いたため、歯なしなので、食べれないですよぉ><
年取ると、歯がガタガタになるので、しっかり歯磨きしてればよかったのを、
今さから後悔しておりますぅw
アバター
2014/08/20 18:23
こんにちは。
ブログコメントありがとうございます^^
キャラコスは古いのしかできないので、うちに来る
中学生らには分かってもらえません(ノД`)・゜・。

鹿児島黒豚というのは「バークシャー種」という
豚なんです。それ以外の黒い豚が「鹿児島黒豚」を
名乗ると、偽装なんです。
値段も格段に違いますから。
そうです、黒豚の甘さは本当に「しゃぶしゃぶ」で
食べるのが最高です!!
アバター
2014/08/19 18:32
紫水晶さん、コメントありがとうございます\(^O^)/

黒毛和牛というのは近くのスーパーにも売ってますが、鹿児島黒牛と同じものなのでしょうか?
え・・・偽黒豚? つまり鹿児島産では無い黒豚ということでしょうか?
黒豚で豚しゃぶとか、いいですね(^。^)

「養鶏場のプリン」って、すごく美味しそう(O_o)WAO!!!
さすがに、鹿児島産の卵は近くに売って無いです(__;)
やはり、輸送上問題があるのでしょうか。

食べ物の話は大好きです(=^0^=)
アバター
2014/08/19 17:29
こんにちは。

鹿児島は「黒牛」なんです。
焼き肉屋さんでも「鹿児島黒牛」を使ってます。
でも、有名なのは牛ではなくて、「豚」です。
鹿児島黒豚。有名なので、アチコチに偽黒豚が・・・(>_<)

田舎ですので、うちの近所でも黒豚の養豚場があります^^

スイーツもお好きですか?
このあたりは養鶏場も多く、新鮮な卵で作った
「養鶏場のプリン」とか「ロールケーキ」とかも(*^▽^*)
・・・・なんだか、食べ物の話ばかりでごめんなさい。m(__)m
アバター
2014/08/19 12:06
pleiadesさん、コメントありがとうございます(^-^)/

主観ですが、私が知る限り、最高に美味しい肉でした(*^_^*)

でも、究極じゃ無くてもお肉は好きです(^。^)
カレーは豚バラ肉の薄切りが好きだし・・・
ハンバーグには、少し多めに味○素(グルタミン酸ナトリウム)と、少々の塩を入れてこね、醤油で味付けして食べたり・・・
グルタミン酸ナトリウムは、昆布の旨味成分ですので、お肉のイノシン酸とかグアニジル酸とかの旨味と合わさって・・・
ただ、ハンバーグにバターを入れると美味しいと言われ、挑戦してみましたが、中がぐちゃぐちゃになって失敗(__;)
アバター
2014/08/19 11:58
じゃすみんさん、コメントありがとうございます\(^O^)/

ちなみに、その店の近くには変わった形の建物のケーキ屋さんがあります。
そこの季節の果物がのったケーキもとても美味しかったですよ(*^_^*)
お友達の家に行かれた際には、是非・・・(^。^)

そのお店のコース料理の値段はちょとお高いですが、う○い亭のコースよりは安かったと思います。
たまに、そういう食事もいいですよね。
アバター
2014/08/19 11:30
見島牛って初めて聞きました@@!
ブログ拝見しているだけで美味しそう~グゥ~
一度ググってみようかなぁ~
我が家も肉大好きですよ♡
アバター
2014/08/19 11:09
牛肉をもとめてすごい行動力だね(≧∇≦)
聞いてるだけで美味しそー(^∇^)
新ゆりには友達んちがあるなあー
懐かしいo(^▽^)o



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.