Nicotto Town


まぷこのぶろぐ・・・か?


「契約の龍」(107)

 ついて行った先は、方向からすると、どうやら奥の方、王族――王の家族、という意味での――の私室があるあたりのようだ。
 「…ここは?」
 「レイの部屋、だ。…だったところ、というべきかな。今、火を入れよう」
 なるほど。眠れる太子、クレメンス大公が災難に遭うまで使っていた部屋、か。そのままにしてある、とは聞いたが。
 思ったよりは、小ぢんまりとした部屋だ。どうやら、寝室は別にあるようだが。今、彼が寝かされている部屋よりも、ふた回りほど広い。
 ガラスの触れ合う音がしたので、そちらを見ると、国王が手ずからグラスに何か――おそらくは、というか、ほぼ確実に、酒――を注いでいる。
 「飲らんか?」
 「あまり嗜む習慣はありませんが、せっかくですので、ご相伴にあずからせていただきます」
 「そんなに畏まらずともよい、というに」
 と国王が苦笑する。
 そういう訳にもいくまい。そうでなくてもこの人には弱みを握られているというのに。…色々と。
 「…そういえば、先日お倒れになった、と聞きましたが、こんなものを飲んでいてよろしいのでしょうか?」
 グラスを手に取って顔に近付けると、かなり強い酒である事が判る。ごく少量、口に含んだだけで、複雑な香りが鼻の方へ抜ける。酒の良しあし、というのが、何を基準にしているのか解らないが。
 「無粋な奴だな。いつの話をしている?」
 「先々月、の事でしたかね。前にお会いした直前、と聞きましたが」
 「その話、あれには…」
 「ご自分で口止めされたのでしょう?それとも、政治的判断、というやつでしょうか。いずれにせよ、彼女には知らせていません。…私の口からは」
 「そうか。気を遣わせて、すまんな」
 「…あ、そういえば、あの時クリスが気にしていた子どもたちは…」
 「子ども?」
 「ジリアン大公の、孫に当たるんでしたか。あのとき臨月だった、と聞きましたが」
 「……あれか」
 声が暗い。あまりいい結果にはならなかったようだ。
 「生まれた、という報告は、来た。少なくとも、一人は「金瞳」を持っているらしい。だが…」
 「……何か、問題が?」
 「その後は音沙汰がない。使いを遣ったが、どうやら病弱だとかで、会わせてもらえなかったとか」
 「…あのとき、母親の方の具合も悪そうでしたが…その影響でしょうか?」
 「さあ、な。専門家に聞かんと判らんな」
 「…それもそうですね。この話、クリスには?」
 「特に伏せている訳ではない。が…教えた場合、あれがどんな反応をするか分からんからな」
 「…そうですね」
 「まあ、知らせるかどうかの判断は、貴公に任せよう。今のところ、あれを御せる男は、貴公だけのようだからな」
 「御せてなど…」
 そんな事ができてたら、今頃こんなとこにはいない……と思う。
 「言い方が悪かったか。あれが自分を御してもいい、と思っている相手は、と言うべきだったかな」
 そのもってまわった言い方に、内容を理解するまで、数瞬の間を要した。そして、そのほのめかしを理解した時、顔に血が昇るのを意識せずにはいられなかった。
 「陛下…お戯れを」
 「戯れを言ったつもりはないが。…だが、あれも母親と同じで、なかなか一筋縄ではいかぬと思うぞ。何しろ、わずか半日で、国境の向こうまで逃げてのけるような女の娘だからな」
 「…は?国境の、向こう?」
 「向こう、というのは正しくない、か。あそこはどの国にも属していないのだから」
 どこにも属していない?
 「おっしゃる意味が解りませんが」
 「そうだな。俄かに言われても解らんだろうな。…貴公は、あれの育った所について、何か聞き及んでおるか?」
 クリスの、育った所について?
 「リンドブルムが道端に落っこちている森、の事でしょうか?」
 国王が破顔する。
 「そうだな。その「森」の事だ」
 「大したことは…通常のルートで行くと、山越えがあるので恐ろしく日数がかかる、くらいしか…」
 あとは…何があったっけ…?クライド・エリオットの話と合わせてみても、場所についての情報はあまり得ていないような気がする。
 「あとは…クリスのうちが、最寄りの村から離れている、という事、と…ああ、山を迂回するルートをとる時は、ミード公国を通らないといけない、と」
 「ミード?その名前があれの口から出たのか?」
 「いえ。単に「こことあまり友好的ではない、よその国」とだけ。周辺の国で、国境審査に手間がかかる、というのはあそこだけだったかと。…違いますか?」
 「いや、違ってはいない。確かに並みの人間では、ミードを通らずにあそこへ行くのは難しい。間にあるカルヴェス高地は、地元の山岳民か、山越えの訓練した者でなければ踏破する事が難しい、という話だ。…話を戻すとだな、その森は、この国に在って、この世界に属さない場所に在る、らしい」
 「……やっぱり解りません」

#日記広場:自作小説

アバター
2009/08/31 01:43
過去ログ調べました。
5月上旬ですね。

http://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=2002&aid=3112568
http://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=2002&aid=3112590
http://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=2002&aid=3112612
http://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=2002&aid=3133410
http://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=2002&aid=3133425

が(1)から(5)です
ちなみに、左のカテゴリ「自作小説」クリックして、後ろから2ページ目か3ページ目です。
アバター
2009/08/31 01:20
第1話はいつだーっ、捜すのが大変だあ



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.