もしも帰れなくなったら。
- カテゴリ:日記
- 2014/07/18 21:40:03
外国に行ってる時に自分の国で戦争が起こって帰れなくなったら、どうすれば良い?
今日、リビアの人が来て、何か言ってましたが、私はそれすら分からないので、友達が対応できずにいる横で
「あいきゃんとすぴーくイングリッシュ」
って強く言って帰っていただきました。
友達は
「なんとなくしか分からないけど、リビアの人で、戦争が起こって……最初お金くれって言われるかと思ったけど、ワンブレッドプリーズって……」
私は、自分の生活がいっぱいいっぱいでニュースなんて見ないから、リビアの事なんて知らなかったけれども、戦争が起こって帰れなくなったらどうしたら良いんだろう?
お店のパンをあげる事は出来ないけど、なんか可哀想な事言ってるって強く言えなかった友達と、
何言ってるのか分からないので強く言えた私。
パンはあげられないけど、私のお弁当なら自分の物だからあげられる。って思った。
その人は、どうしたら良いんだろう?
大使館だって、今はいっぱいいっぱいな筈。
大使館に行けば良いのかな?
もしも自分がそういう立場になった時、その国の言葉が分からなければどうしようもない。
英語さえ話せれば、誰かに通じるってわけでもない。
外国に行く時は、その国の言葉を勉強するなり、電子辞書を持ち歩くなりしないとダメだな。って思った。
そして、何も出来ない私。を思い知った。
やっぱり、お役所に相談するしかないですよね……。
東京だから、区役所とか都庁?そういう方面で、一度話し聞いてくれる人に会えたら良いんだけど……。
言葉分からないし、私達には何も出来ないから、近くの交番に行ってもらえば、何か対処の仕方考えてもらえたかな???
とりあえず、どっかのお役所に相談するしかないんだろうけど、
わたしたち個人として出来ることって、ちょっとした親切しかないですよね。