合宿と修学旅行
- カテゴリ:日記
- 2014/07/16 08:37:59
子ども達は19日から夏休みに入ります。
22日から3泊4日で、娘はつくばのホテルで合宿。
これは部活の合宿ではなく、参加を義務付けられた学習の為の合宿で
毎日数時間、勉強するというもの。
お小遣いは飲み物を買うため程度に持たせるだけで、ホテルで缶詰め状態で
勉強するみたいです^^;
今日はこの荷物づくりをしておきたいなと思っています。
昨日までのうちに、新しくバスタオルや下着、歯磨きセット、を買うなどしておいたので
今日はバッグに詰めていきながら、買い足すものがないかをチェックしたいと思います。
息子の修学旅行は9月の第2週目になりますが、荷物チェックは今週の
月曜日に行われました。
2回目の荷物チェックは9月1日の始業式の日に行われる予定ですが
長い夏休みが入るので、学校へ運んだ荷物は1度家に持ち帰ります。
この荷物チェックのことで、説明会のときにあるお母さんが
「すみません…荷物チェックが2度も、2度もあるんですか?」
「あの…もう一度お聞きしますが、本当に2度もやるんですかっ?」
「あの大きな荷物を2度も学校へ運ばなければならないんですか?
本当に必要ですか?2度ですよ、2度!」
と、まぁ…普通の高校生ならこんなことはないでしょうから…びっくりするのも
頷けるのですが^^;
ここは特別支援学校で、医療的ケアを必要とするお子さんも少なくなく
ケアまではいかなくとも、それぞれに必要な装具や小物(食器など)、常備薬が
欠かせない生徒さんがほとんどなので、先生方としても忘れ物がないかのチェックは
1度だけではなく2度は行っておきたいところなのだと思います。
が、しかし…高等部から入学してきた生徒さんの保護者の方からすると
何もそこまで?
高校生ですよ?
バスで自主通(学)ですよ?
2度も持たせられますか?
(たぶん学校へ送ってきてあげようという気がないのでしょう)
といったところなのでしょうか…。
息子が特別支援学校へ通うようになって6年目。
確かに私も入学当初はあまりに学校へ足を運ぶ回数が多くてびっくりもしました。
先生との懇談だけで1年に8度もあった年もありましたから^^;
年に2回の奉仕作業や校外実習の発表会、卒業後に就職や作業所に行った
先輩方の体験談を聞く催しや卒業生保護者の体験談的な発表の場などなど…。
委員会活動と合わせると、学校へ行く機会は年間でかなりの回数になります。
しかし、顔を見かける保護者さんはだいたい決まっていて…。
「そんなに必要ですか?」と発言したお母さんは入学式以来、たぶん初めて学校で
お会いしたと思います。
知的に遅れがないクラスの生徒さんですから、2度も荷物検査をしなくても
大丈夫なのでしょう。
でも…通っている学校は特別支援学校。
そして一律指導ということから言うと説明会で先生がおっしゃったように
2度の荷物検査を行いたいというお話になる訳です…。
普段学校へ足を運んでこない保護者さんに対して、どうこう言う気は毛頭ないですが
2度の荷物検査が必要なお子さんもいるのも、あの学校ならではの現実です。
それらのことに思いを巡らせてもらえれば説明会であんなに興奮しすることも
ないのでしょうが…ね^^;
「うちは2度も荷物を運んでこられませんし、1度で十分だと思いますので
その辺りの事は担任の先生とご相談でもよろしいでしょうか?」
と、会が終わってから先生とそういったやりとしりをしていただけばいいのでは?
臨機応変に大人の対応でお願いします^^;
見た目、とっても迫力のあるお母さんでしたので、興奮しながら発言する姿に
私…固まってしまいました^^;
リスクの大きい生徒さんが多いので、万全を期したいと思うのでしょうし
そういう考えはありがたいです。
ただ、そういった枠からはずれるお子さんもごくごく少数ですがいるのも
現実ですので、臨機応変で…といったことも必要になってくるのかなと
今回の事で思いました^^;
学校の方針に従うしかないでしょう。
私の憶測ですが…今までそういった質問をする保護者の方はいなかったのかも。
学部主事の先生はここ何年間か同じ先生なので、過去のそういった質問をされる
保護者の方がいらっしゃったら一言申し添えそうな感じの先生ですので。
説明をされていた先生は移動してきて2年目の先生で、説明担当者になったのは
初めてのことだったと思うので、どうしていいかわからず…おろおろしてしまってました^^;
私も個々の家庭事情でいいと思ってます。
必ず…何が何でも…ということは思ってないのです^^
母子家庭のご家庭もありますし、障がい児を育てていても共働きのご家庭も多いです。
うちのようにお母さんが専業主婦という方が少ないくらいでしょうか。
ただ、何というのでしょう…。
現状のやり方を云々言うよりは、そのやり方も認識しつつ…うちではこういうやり方でも
いいでしょうかといった、柔軟な姿勢が全ての保護者の方にあるのが理想だなぁと^^
そのお嬢さんの送迎、本人が起きられなくてやむを得ずなのか…保護者さんが心配で
送迎したいのか…?
その両方だったりして???^^;
私もそうならないように気を付けたいと思います(+_+)
学校側も、念には念を入れるということで
チェックは2回の予定です、
もし1回で大丈夫だという方がいらっしゃれば
担任と相談して下さいとか
そう言う説明があっても良かったのではとも思いますがw
また家庭によってさまざまだとは思いますが
働いてるお母さんで、なかなか学校に足を運べないとか
高校生になったのだから、出来るところは自分でと
促しているのかもしれないし・・・
その方が、どんな方なのかわからないですけど^^;
そういえば。。。
>>送ってきてあげるつもりがない、というところに連想してなのですが
短大生の娘さんを(健常者、駅まで自転車でいかれる距離)
いつも駅まで送迎してるお友だちがいるのですが。。。
それって本人のためなのかしら?
まさか就職しても送迎するんじゃないだろうなぁと
ちょっと余計な心配をしちゃいましたw
学校行事への参加はいくら工夫して参加しやすいようにと改善に改善を
重ねても、参加しない方は参加しないので…もう仕方ないと思ってます^^;
ただ、自分の子が通う学校の特徴など、最低限のことはご理解かつ
認識しておいていただきたいと思いますが、贅沢な望みなのでしょうか?^^;
発言内容と保護者さんに対して変な思いをいだいている訳ではなく
もちろん、悪気はないものと解釈してるんですが、なんとな~く
モヤモヤ感が残っていたのでブログに書いてみました^^;
はなとりさんのお嫌いな保護者さん…。
そうですね、そういう方って時々いるみたいだけれど…私も苦手です^^;
言動だね。
自分の子だけじゃなくて色んな子が通っている・・・っていう事がちゃんとわかって
いればみんなの前でそんな質問はしないはず。
事情があるならあとでこっそり先生と相談すればいいだけの話だよね・・・
私も息子のクラスに大嫌いな保護者がいて。
看護士で仕事が不規則だから、と役員なんか何も引き受けないで文句ばかり
言う母親で。
その子1人だけがレベルの高い私立の学校へ行きました。
想像できましたか~^^;
お子さんは生徒会長です…確か。
知的に遅れもなく、肢体には障害はないようです。
顏も可愛らしい系かな?
黒いニーハイソックスを履いてくる、今どきの女子高生です。
合宿でもっと勉強嫌いになって帰ってきそう(+_+)
どこからハンマーが飛んで来る事覚悟で言うなら
子供さん、親御さんに似てるのでしょう。
多々ある事です。
合宿、頑張って下さい。
次男は2年の時だけあります。
一年からとは、大変ですね(^^;
学校行事や奉仕作業などで時々学校に足を運んでいると様々な児童・生徒と
すれ違うので、段々とそれなりに様子というのがわかっていくのだけれど
個人懇談だけ、修学旅行などの説明にだけ…というように年に数回
昇降口と教室を行き来するだけの保護者の方はそういったことを
しる機会もないので、度重なる説明といったことが不可解だったりするのでしょうね^^;
学校という場所が嫌い、そして勉強もキライの娘^^;
無事に卒業してくれれば良し…と思う今日この頃、です^^
それが必用なお子さんもいるのですものね
そうやってみんなの前で発言せず
しのちゃんの書いているように後で個人的に言えばいいのにね
娘ちゃん、ホテルで勉強 大変ですね
今って、そんなことするんだぁ・・・
本人の為なんだろうけど、お金もかかることだし親は大変ですね (^^;
やはりリスクが大きいお子さんを20名ほど引率していくので
先生方は年には念を…と思わざるを得ないのでしょう。
医療的な面、解除的な面…そして知的な部分で全く解除を必要としない
その生徒さんの保護者の方からしたら「なんでそこまで」なのでしょうが
私からすると「どうしてあなたのお子さんが特別支援学校へ?」と
思わないこともないけれども、それは事情があってのことでしょうし
入学を許可されているということは、特別支援学校へ通学する理由や
訳があるのでしょうと推測し、そのことを話題にすることは決してありません。
ですから「どうしてそこまで?」の度重なる問いかけは会の外で
していただけるとありがたいです^^;
2回実施するのは、きっと、過去の教訓から得られた事なのでしょうね。
お子様それぞれに事情があり、数日、通常とは異なる環境下で、生活をする訳ですから、
不足がないように、確認をしておきたいのは、子供達を預かる教師にとっては、仕方がないことなのだと思います。
初めての事って、解らなくて、戸惑うことも多いですね。
学校側から見ると、高校生だから大丈夫!と言う問題ではない事情がある事も把握しているから
入念なチェックを要求してくるんでしょうね。
合宿と言う名の学習会…?
まるで、進学塾みたいですね。
勉強だけでなく、他にも学ぶ事があるのかな?
健康管理に注意しながら、有意義な夏休みを送ってくださいね。