花火大会は戦いであるw
- カテゴリ:人生
- 2014/07/14 23:43:09
夏の思い出? それは、花火大会での戦いであるw
花火背景というと、浴衣や甚平を合わせたくなるのが世の常かも知れないが、
実際の花火大会は、浴衣を着て悠長に楽しめるようななまぬるいものではない。
大曲の花火では、浴衣を着て出かけること自体薦めていないしw
という事で、ゴーレムと戦っていたときのコーデが残っていたので、
守護龍をゴーレムに変えて、一部とっかえて、懐かしい、戦ってたときのコーデで投稿。
<今年の花火大会の予定・暫定版>
7/26(土):大洗花火大会(野村花火単独開催!)○
ぎおん柏崎(新潟煙花他)
8/2(土):あげお花火大会(金子花火、オリエンタル火工)
わたらせサマーフェスタ・足利花火大会(100回目記念)
板橋(ホソヤエンタープライズ)・戸田共同開催
芳賀町ロマン花火大会
長岡
8/9(土):小江戸川越花火大会(安比奈開催・金子花火)○
熊谷花火大会(複数業者色々)○
8/15(金):諏訪湖祭湖上花火大会
8/16(土):赤川花火大会(山形・行きたいけど2週連続東北遠征はキツイ;;)
8/23(土):大曲の花火
8/24(日):調布市花火大会(丸玉屋小勝煙火店)行きたいが大曲の翌日なのでムリ
9/6(土):諏訪湖新作
9/9(火)10(水):片貝
9/14(日):ツインリンクもてぎ花火の祭典~秋~(野村花火)
10/4(土):土浦全国花火競技大会
10/11(土):こうのす花火大会
大仙市花火(秋田・大曲 山内煙火店特集)
#なんと!全国花火競技大会の内閣総理大臣賞を受賞した花火師が全員集結@@
11/23(日):長野えびす講煙火大会
行くの決定 迷い中 行きたい 行きたいけど未だ行けていない
○浴衣着用でマッタリ見れるもの
それ以外も、着ていけないことはないが、熾烈な場所取り・座る場所の悪さ等の理由で苦労することになると思う。
隅田川とか江戸川とか東京湾とか有名だけど、ついつい避けてしまって^^;
鍵屋の花火とか見てみたいんだけど^^ ものすごい大混雑に恐れをなしてしまって、
やはり、量・人気<<<質・内容 に走ってしまいます^^;
お盆のときは、手頃な花火大会が無いんですよねー。
15日は、長瀞のほうの舟玉祭りっていうのがあって、
そこには3回行った事ありますが、岩の反響がすごいです。
って、そんな話ではなかったですね。
これでも大分おとなしいほうで、この間の秋田での花火観賞士の集いでは、
とんでもなくディープな人たちが沢山集まって、
自分なんか吹けば飛ぶような存在でしたよw
ライブはしごする人みたいな感覚でしょうか・・・
花火に対するアツイ気持ちが伝わってくるようです^^
調布花火、見に行かれたんですねー、ニアミスしてたりして(^m^)
あそこのは、丸玉屋小勝煙火店という、レベルの高い花火屋さんが上げてるんですが、
ノンストップで打ちあがるから見ごたえありますね。
その分、時間が短いけど、凝縮されている感じです。
ラジオで実況を聞きながら観るのも面白いです♪
南武線で行くことになるんですけど、駅の混みようが大変ですね^^;
自転車でいける範囲だったら自転車が一番いいかもしれませんけどね。
満員のバスの中、渋滞で長い時間経ち続けているのも苦痛だしね^^;
半円の花火って、水中スターマインとか孔雀花火とか言われているものかな。
あれは間近で観るとすごい迫力ですよ、
風向きによっては花火殻が飛んできたりするしw
籾殻も随分飛んできます^^;
上空でなく目の高さで開発する分、近いんですよね。
行きたい花火は、沢山ありますよー、特に西の方は全然行ってないから、
そのうち行って見たいものですよ。
調布花火大会だけですねぇ。
ほんとにもう~人、人、人・・・・
まぁね、
自分もその人混み要員なわけでね、文句も言えないんだけれどw
今年はどうしようかなぁ。。。ってねw
こんなにもいっぱい行く&行きたいがあるんですか………。
さすがですね(・。・;
歩くのが一番かも……。
だから、大概は我が家の屋根から見てたりします…が
打ちあがった音が5~6秒遅れて聞こえる遠さだし、
クライマックスの、海面で爆発させる半円の花火は見られないし……。
結局どっちで見てもジレンマですね。
予定、まだ未定なんですよー。
とりあえず、再来週は大洗に行ってみようかと、去年はいけなかったので><
東松山は、行こうと思ったことは何度かあるんだけど、未だ行ってません。
越生は、候補にも上がってなくてスマソですorz
花火大会は、打ち上げ数よりも質を優先で選んでいるので、
小さいところでも良さそうなら行きますよ♪
浴衣、河川敷では冷え防止になるけど、人ごみではとにかく暑いし、
座る場所によっては裾の始末に困りますね^^;
規模が大きくなると遠方から来る人たちも多いですよね。
車で見に行くと、帰りの渋滞が大変ですよね><
最初から想定していても、やはり面倒くさいものです。
シャトルバスも混雑したりして、歩いたほうが早い場合もありますよw
熊谷、川越近いのに、行った事ヾノ´゚д゚`)ナイナイ
行く予定もう、決まっててすごい
うちは、東松山とか越生とか小さい花火大会です
浴衣、実は暑いよね(笑)
いっぱい打ち上げますが。
そのせいか、遠方からも見にくる人が多くて。
以前は花火大会が終わった後の帰り道、
渋滞する他府県の車を眼下に見下ろして
ジモティーの親の抜け道ルートでスイスイ帰ったものですが。
今はカーナビがあるせいか、
どこ行ってもこみこみ(≧Д≦)。
そうなんですよ、一年中どこかでやっているとはいえ、
やはりシーズンはこれからですからね。
でも、夏に集中してるから同じ日にいくつも重なって悩むこともよくあります^^;
こうやって一覧表を作っておかないと、ワケわかんなくなります^^;
ツインリンクは、秋に野村花火なんだそうです、これは萌えてしまいます><
都心とか人ごみが多い場所は浴衣だと暑いですね。
反面、郊外や田舎の河川敷などは結構風が涼しくて冷えるので、
浴衣で丁度良いと思いますよ。
人ごみ&熾烈な場所取りの問題がなければ、浴衣もまたいいかな、
とは思うのですが、何しろいつも場所取り&人ごみと戦っているので、
マッタリした花火大会でないと着ていけないですねw
ホテルの部屋だと帰るのは翌日だから、部屋にいながらのんびりできるのでは~^^
熱海の花火大会は旅館の窓から鑑賞できるらしいです、いつか行って見たい^^
こんばんは、ちょっとご無沙汰です~、お久しぶりですね。
やはりパソコンの具合でしたか^^;
今使ってるこのパソコンも動きがすごく遅くて大変なので、
どうしたらいいもんだか、と困っています><
花火、遠くから眺めるのも楽しみ方の一つなんだろうけど、
やはり間近で観るのが迫力があって好きですね。
だからいつも熾烈な場所取り&大混雑と戦わねばならなくなるんだけど^^;
いよいよシーズンオンですね(笑
ツインリンクで花火大会やってるのを
初めて知りました~ (^^)
歩幅も歩きづらく、イラっとしたりして(^m^)
花火大会、いいですねぇ♫
ホテルの部屋でビールを飲みながら、
鑑賞したいものです^^
行きたいのですが、帰りの混雑を考えると。。。(PД`q。)
最近パソコンの状態で、あまりははいれませんでした。
(><)。
花火は良いですよね~。
近くで見ると、その迫力が凄いです~。