Nicotto Town



集団的自衛権についての若造のたわごと


まあこの世界情勢じゃ専守防衛では通らないとか
そういう意見も分かります。

でもまたこれで日本はアメリカのポチかぁ。
悪いけどアメリカがそんなに日本を大事に思っているとは思えないけどね。
自衛隊は作られてから一人の命を奪っていない
世界でも稀有な存在であり、それが誇りだったはずなのに。
これからはじわじわと「いつか来た道」に戻っていくのでしょうか。

いつの時代も国民は気が付いたら
政府のいいように作られた道を歩かざるを得ないように
なっているものなのですねぇ。

「ランボー」の一話目でもベトナム戦争が
若者に与えたものは地獄絵図のトラウマと生活苦だけと描かれているのに。

憲法九条が貢献したのはいろんな分野に及びます。

あのちょびひげさんと仲良しだった日本が
戦後経済の分野とかで欧州に受け入れられたのは
日本は永久に戦争を放棄した国。
つまり自分の国の敵にはならない。
という安心があったからなんですよ。はい。

高度経済成長が実現したのも九条のおかげなのにね。
これからは警戒されるんだろうな。

あ、俺はノンポリなのでどこの政党とか思想もないです。
ただ思ったのは自分に赤紙が来たら即国外脱出する。
国賊と言われても構わない(笑)

でもって昔糸井重里さんが考えた秀逸なコピー

まず総理から前線へ

できるか?

#日記広場:日記




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.