考える知性と感じる知性。
- カテゴリ:人生
- 2014/06/28 21:48:39
EQが最も大事だと昔から思っている銀です。 <(_ _)>
知性には元々、「考える知性」と「感じる知性」の二通りの
認識モードがうまく作用しあって成り立っています。
「考える知性」は、事態をきちんと把握し、熟慮含味(じゅくりょがんみ)し
思慮分別を付ける訳だが、これとは別にもう一つの認識モードが存在し
衝撃的で力強く、時には非論理的な命令を出すこともあるとされるのが
「感じる知性」。
「感じる知性」は「心」を意味し、「考える知性」は「頭」を意味し区別される。
何かが正しいと「心で」感じる時は、「頭で」そう考える時より確信が一段
と強くなる。
理性と情動は相反する力関係にあり、情動が強ければ
強いほど「感じる知性」が支配的なり、「考える知性」は無力になる。
これは遠い原始の時代以来、情動や直観によって即座に
反応する行動パターンが危険から身を守るのに役立って
きたことと関係があるとされる。
「感じる知性」と「考える知性」は、普段緊密な連繋(れんけい)を
保ち、互いに大きく異なる認識モードを撚り合せながらうまく
バランスを取り合い働いている。
「感じる知性」jは「考える知性」に情報をインプットし、動作を指示する。
「考える知性」は「感じる知性」のアウトプットをよく検討し、時に拒絶し
たりもする。
但し、この二つは独立した神経回路を通っている。
普通の状態ではこの二つの知性はバランスよく保たれ、感情は
理性にとって、理性は感情にとって、不可欠なパートナーとなる。
但し、強い情動が起こると両者の場乱視が崩れ、「感じる知性」
が「考える知性」を圧倒することになり、「考える知性」=「心」を支配する。
『EQこころの知能指数』 ダニエル・ゴールマン著書より抜粋
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4062080486%3ftag=%20bloggoonejp0f-22%26link_code=sp1%26camp=2025%26dev-t=1CR2KCSDNRVJY76AMX82
何かを起こそうとする場合、または何かが起こった場合、
「考える知性」より一瞬先に「感じる知性」が働き、脳は心
を支配するという事ですね。
例を挙げると、山菜取りに出かけた先でばったり熊に
出会った場合、あわてるのは「感じる知性」が「考える知性」
を支配した結果だと言えます。
以上、二つの知性の違い、分かったかなぁ・・・? (; ̄ー ̄A アセアセ・・・
感じたことを文章化するという事は、確かに難しいです。
文字では伝えきれない事というのは感受性を伝えるうえでも中々できないものです。
「感じる知性」というのは古代の頃からあったとこの書籍では書かれています。
それはまず物を目で見るという行為が最初に来るからなのですが、「考える知性」が行動を
意味していると書かれております。
目で見て感じ取り、それから考えるという順序が成り立つのかと・・・。
ブログ広場からコメントありがとうございます。 <(_ _)>
この時代、色々な衝動的事件が起こるのは、二つの治世のバランスが崩れた状態だと感じます。
衝動的な感情が落ち着かないうちに次の衝動の波が押し寄せ、さらに増幅される、という感情
コントロールの出来ない事態に陥っているのかと・・・。
(✿◕‿◕)う(✿‿_‿)ん(✿◕‿◕)う(✿‿_‿)ん
「感じる知性」に完全に支配された場合、「考える知性」は無力となるそうですので、もしかすると
その典型なのかもしれないですね。
衝動的な事でも、「感じる知性」の支配力が浅いうちは回避する方法もあるようです。 ^^
「感じる知性」が暴走すると、それに支配されますので「考える知性」は無力になり・・・という事ですね。
二つの知性は普段バランスよく調整されていますが、何かの衝動に駆られた時、そのバランスは崩れ
ます。
それが人間の個性なのかもしれないですね。 ^^
感情に左右される・・・という事もありますので、振り回される可能性もありますね。 ^^;
女の第六感というのは結構当たりますからねぇ~♫ ^^
そうなると「考える知性」というのは後から来るんですね。
そうそう、良く調べましたね~♫ 簡単に言うとEQ=人間性です^^
IQは学力を学ぶという事に対し、EQは人間性を学ぶという意味合いを持っています。
>他人と付き合う能力を「社会的知性」
他人と付き合う為にも「感じる」という事と、「考える」という知性は存在しますね。 ^^
女性は「色」や「形」を見る事で衝動的感情が湧きますので「感じる知性」に支配されるのかもしれませんね^^
ゆうゆさんは感じる知性の方が多く作用するんですね ^^ _〆(..)メモメモ
凹〇コテッ ヾ(・ω・*)おきてっっ♪
おかしいだろうか?人に伝えることのできない感じ方がいまの仕事には
非常に役立っているから・・・。
「文章にしてほしい!」と、言われても感じることの文章化は、難しいのだ^^;
熊問題、、、柴犬が、、活躍してますね
EQの本、、私も、、読みました、、
感性が、鈍ってきているのでしょうか?最近の、、人類は、、、
感情が先に出てしまうかも知れません。
考えようとする時、頭の中が知恵熱状態に成る時が有ります。
それを抑えるためにコーチングをしています~
考える知性は理性?
感じる知性が暴走すると、「キレる」って現象になるのかしら・ω・
上手くバランスを取れればいいのですが
なかなか難しいことですね^^;
でもそのアンバランスな状態の時に、人間という生き物の面白みが出てくるんだろうなぁ。
直感で思った事を信じた方が、良い結果と
いう事が多いですね。
考えてしますと、ああ~ってことがね(-д-`*)ウゥ-
自己や他者の感情を知覚し、また自分の感情をコントロールする知能を測定する指標。
他人と付き合う能力を「社会的知性」
自分でも調べてみましたw
私も「感じる知性」が上回ってるかな?
常に 右脳人間 プロモーターですだ