それぞれの父の日
- カテゴリ:日記
- 2014/06/16 14:33:59
ちょうど夫は出張中だったし子供達も夕飯不要の日だったのでノンビリしてきました。^^
母は久しぶりに朝から台所に立っていろいろとお惣菜作りに励んだらしく
疲れさせちゃったかな?と気になったんだけど・・・
「一人だと料理も簡単なものしか作らないけど誰かが来ると作る気力が沸くもんだね。」と
忙しい事を楽しんでいるようでした。
そうだよね・・私も家族がいるから夕飯何にしよう?喜ぶ顔を見たくてあれこれ考えるけど
一人の時は残り物ですませちゃう^^;
もし老後に一人になったら自分だけの為にいろんな種類のお惣菜を作る気力は
おきないかもしれないな・・と思います。
母が梅雨で外出を控えていた為、父のお仏壇のお供え物をちょうど切らしていると
言ってたので父の好きそうな物をあれこれ買っていって正解でした。
だってホントに仏壇周りが寂しくって・・お花も少し萎れた花だったし・・
この状態で父の日を迎えるのはチョット悲しいよね。(だから夢にでてきたのかな・・)
新しい花を生けてお供え物を飾りいろいろ報告してきたので父も喜んでくれたでしょう。
***********************
翌日の土曜日は今度は娘がパパのためにプレゼントを用意。
学生時代からバイトでためたお金でポロシャツやらネクタイ等あげてきたので
そろそろネタがつきてきたらしく何にしようか悩んでいましたが・・・
結局文具好きのパパのためにローラーボールペンをプレゼント。
(万年筆のような書きごこち、新しいタイプの高級なボールペンらしい)
私は詳しくないからわからないけど、さすが文具好きの夫は包みをあけたとたん
「おぉ~これ買おうかと思ってたんだ! 高かったんじゃないか? ありがとう!」と
驚きと同時に満面笑顔♪
よく飛行機の中でカタログ販売している海外の有名ブランド文具らしく
今回の出張帰りにも機内でちょうど目にしていたようです。
ほぉ~さすが親子、なにか通じ合うものがあるのかなぁ。。?
その日の夜は帰国したばかりの夫の希望でお寿司を食べに行き
(出張中の食事がハズレが多かったらしい)
一日早い父の日のお祝いでした。
息子は今回も忙しいので不在、なおかつお金がないので何も買ってこれなかったけれど
まあ学生だから仕方がない。
母の日に比べると印象が薄いといわれる父の日ですが娘にしっかり祝ってもらえて
パパ、ヨカッタね^^
娘が結婚(同棲)で家を出て今は夫婦2人なんですって
今までちゃんと種類多く作っていた夕飯が、お惣菜を買ってくるようになったって
やっぱりそうなっちゃうんでしょうね
お母様は久しぶりに娘の為に料理をして楽しかったと思いますよ
お父様も、娘に手を合わせてもらって嬉しかったでしょうね
仏壇が寂しいと自分まで寂しくなるんですよね
私も娘の仏壇には毎日お菓子をいっぱいお供えしています
お父様もきっと仕方ないとはいえ、寂しかっただろうな
パロママのお陰できっとすっごく喜んでると思う
パパは娘さんからの素敵なプレゼントに大喜びですね
物じゃない、気持ちだって言うけど、やっぱり形に見えるプレゼントは嬉しいもんですよ
ウチなんか嫁さんの育った家庭がそういう文化のない家庭なので
父の日。母の日。はする習慣がありません
私は結婚以来34年間1度も欠かすことなく義実家にはしてきたけれど
私も嫁さんが来たら自分もしてもらえると思っていたのにすごく寂しいです
毎年プレゼントをくれる娘は只今金欠病で、父母の日無しでした(^^;
おかーさんもパロママが訪ねる事でだいぶ気持ちがリフレッシュ
したのではないかしら。
娘さんは親孝行だね。
ちゃんと毎年プレゼントしてきたのは感心です。
パロママの家庭がきちんとした御家庭だというのがそういうので
わかります。
パロママさんの父の日、
娘さんの父の日・・・どちらも、ステキな時間になられましたね。
お母様、娘さんと食卓を囲めて、楽しかったと思います。^^
娘さんは、センス良いですね~父の日のプレって、結構難しいのに、
ドンピシャとは。中々、全員は揃わないから、1人欠員でも、
エイッてイベントは、やっちゃった方が良いかも~ウチも最近そんなです。(笑
それから、私のことで、ご心配頂き、有難うございました。
ついつい、、、ここ、イベントも多いので、いくらでも長居できますものね。
体の変調は、そういうのを自制できる合図なので、ちょっと
気を付けていこうと思います。でも、ニコタも楽しみましょうね♪^^