初めて食べたとき感動した物(お題)
- カテゴリ:グルメ
- 2014/05/17 20:49:18
![]() |
初めてというか、「本当に良いものを食べて、美味さを実感して感動したもの」について。
その1:こんにゃく
こんにゃくは、味が無いしまるでゴムのようで好きではなかったが、
東秩父村の農家で出してくれたものを、折角出してくれたのだから、と食べたら、
これがなんと美味いこと(・∀・)!
舌触りがザラっとして、醤油味がしみこんでいておいしい。
最近知ったんだけど、スーパーなどで売られている安いこんにゃくは、
こんにゃく粉を使ったもので、生芋を使ったもののほうが美味しいという事がわかった。
それ以来、こんにゃく好きにw
その2:イカ刺し
イカもまた、ゴムみたいで美味しくなかったのだが、函館で泊まった民宿で、
朝採りのイカ刺しが出て、残すのも悪いから仕方なく食べたら、
すごく柔らかくてじゅわ~っと味がとろける美味さ。それ以来、イカ刺し好きにw
その3:豆腐
これもまた、あまり味がしなくて好きというわけではないのだけど、
小野豆腐という近くの豆腐屋が美味しいから買いに行こう、と誘われて、
おぼろ豆腐を買って食べたら、これがまた美味かった!
後から知ったが、小野豆腐は全国放送でも紹介されるような有名なお店だった。
それ以来、豆腐好きに。
まとめ
どうやら、普段その辺の店で安く買ってきて食べてるものは、
本来のその食品の美味さが出ていないらしいということが分かった。
ちゃんと、新鮮な物や手作りの物など、本来の味なのだと思いました。
<今日のコーデ>
フリマでたまたま「ねこしっぽ(茶)」を頂いたのですが、
どうしたものかよくわからなくて使ってませんでした。
3色あるねこしっぽの中では一番の珍品らしいんですが、
茶色い耳が存在せず、どうしたらよいのやらw
というワケで、新作三毛猫レインコートに合わせてみたら、猫又になりましたw
手持ちの、三毛猫傘と合わせてみたところ、なんと、傘の柄がレインコートのフードを
突き破っているではないかΣ( ̄□ ̄;
ニコタのアイテムは、色々とツッコミところがあって、例えば写真の足元、
よく見ると、ウサギを踏んづけてたりしますw
オレンジ色のウサギだったらよかったのにwww
普通に売られている廉価品は、効率的に生産するために
素材そのものの良さが犠牲になってますよね。
つくづく思いますよ。
あとは、新鮮なものがいいですね。
小野豆腐は、うちの近所だから川越市内ですよ。
大豆の濃い味のものも美味しいけど、この間食べた会津の有名どころの豆腐は、
水の美味さが引き立つような薄味でした。
濃いものには濃い良さがあるし、薄いものには薄い良さがあるんだろうな、
って思いましたよ~^^
有名=美味しい、とは限らないような気もするけど、
やはり有名なところは美味しいですね^-^
>iris1さん
そうなんですよ~~。
やはり、手作り品を食べたときはセンセーショナルでしたよ@@
今まで食べてたものは一体なんだったんだ?っていうような。
そう考えると、昔の人は美味しいものを食べてたんですねえ。
>CREAさん
そうそう、ザラっとしてるのです。
スーパーの安いの=蒟蒻と思ってたものですから、
手作りの美味しいのを食べて開眼してしまいましたよ~。
だから、スーパーで買うときも、少し高めでも生蒟蒻使用のを買ってますv
大切なものを失うって、食べ物に限らずいろんなことに言えそうですね。
あまり手軽さを追求してると、何か忘れ物をするかもしれませんね。
味のしみこんだ「こんにゃく」、大好きです^^
簡単、安い、便利を追いかけると、
大切なものを失っていくような気がします。
手間を省かないものは、美味しいですね♪
^^以前にも書かれてましたよね!
私も昔蒟蒻ダメだったのに、今はかなり大好き
自然の旨味を化学調味料などで消してしまってる
物が多いんですよね、市販のものは。
小野豆腐・・・"φʕ•ᴥ•oʔ~メモメモ
お豆腐大好きです♡これも製造場所によって異なりますが、
新鮮で大豆の濃い味がするものを食べると市販のでは
ものたりなくなるんですよね~><
素材のよさを生かした食べ物はシンプルにいただくのが一番かもしれないですね^^