タウンに行くタイミングが合わないもので。。
- カテゴリ:占い
- 2014/05/02 03:28:05
ニコットおみくじ(2014-04-30の運勢)

(今日もコメ閉じで_(_^_)_)
昨日から5月。早々にタウンに行きそびれ、ブログも飛んでしまいました。
東京では今年初の夏日だったそうですが、温度計を見ようと思いつつ忘れてしまい、
こちらは午後2時過ぎ頃まで雨降りだったため、その後いきなり晴れても夏日までは
いってない感じでした。
夕方には竜巻注意報で、また土砂降りの雨になったり。
北関東に入る茨城県も(県庁所在地の水戸市や袋田の滝がある)県北と(筑波山や
霞ヶ浦のある)県南とでは、お天気もだいぶ違います。
民放のテレビやラジオ番組では、茨城の天気予報はたいてい水戸のお天気や
気温などを発表しているだけなので、県南に住んでいる人々はお隣の千葉県や
東京のお天気なども参考にしています。
県南(土浦)も載っている天気予報はとっても良心的ということになるんです(゚ー゚`ゞ)
出身は千葉県なのですが、テレビなどの天気予報はやっぱり千葉の天気予報では
なく、江戸川を越えただけの東京のお天気の方が参考になっていました。
都内で仕事をしていた時に、
「うち(の実家)は、千葉の天気予報じゃなくて東京の天気予報を見てる土地なので」
というようなことをジョークで知り合いに話したら、
「千葉も政令指定都市になったから東京並みってことなんだ(?)」
と言われたけれど(ヾノ・∀・`)チャウチャウ
これにはちょっとビックリ。
そういう意味ではなくて(w)、地理的に千葉市内に出るよりも東京都内に行く方が
はるかに近いため、お天気も千葉市内のお天気よりも東京のお天気の方が近い
のでと、事細かに説明をしたのでしたw
要は、千葉県でも東京に近いところの出身だと、遠まわしに言いたかっただけなん
ですけどね(;´∀`)
出身地を訊かれた時に千葉と答えずに、敢えて千葉県と答えるのは、千葉=
千葉市内、あるいは房総方面と解釈されることが圧倒的に多くて、そちら方面では
ないんです~という意味合いを込めて「千葉県とです」と答えていたりします。
今日はほぼ終日晴れていいお天気になるようです、関東。
日本は晴れマーク☼は赤いお日さまですが、外国では何色のどんなマークか、
何年か前にテレビで見たことがあったけれど、すっかり忘れてしまいました(o´艸`)