鉛筆といえば…
- カテゴリ:日記
- 2014/05/01 23:42:45
多分、自分の同年代の人と比べても
鉛筆は使っている方だと思います。
鉛筆削りもありますが、カッターでざくざく削るのも上手です♪
そんな私は、
国産は、トンボ鉛筆が好き。
外国だったら、stabiro派。
要するに、柔らかくてなめらかなのが好きです。
短くなると、必死で在庫のある店を捜します。
最近は直営店もあって、嬉しい限り。
なので、ステッドラーはわたし的にはアウト。固すぎです。
青白黒のデザインはかっこいいんですけどねー。
ところが最近、デザインがかっこよくて、
復刻モノの鉛筆を使い始めました。
消しごむがついてる鉛筆なのですが、
PALOMINO BLACK WINGという鉛筆で、
どうやらその昔、あのフランク・ロイド・ライトも使っていたのだとか。
(知らずにデザインだけで買った後知った↑)
ただ問題は、この鉛筆、消しごむがついている分長くなっていて、
……筆入れに入らない……。
しようがないので昔懐かしの銀色の鉛筆キャップも購入しました。
ちなみに色鉛筆はFABER-CASTEL一択です。
色数と木箱にめろめろ。
ちなみにシャーペンの芯は、「2B」使い。
柔らかい芯、万歳!!
おや、懐かしい。世界堂さんとは。
先日久々にいって、テレピン油のにおいに、郷愁を感じてましたよー。
文房具は、新製品をみつけるたびに、つい買ってしまいそうになるのですが
昔からある製品も大好きです。
…そんなわけで、今現在「ノート購入禁止令」を自分自身に発令中です。(たくさんあるので)
…つらいぃ~!
青黒白でかっこいい。
鉛筆をカッターで削れる人はカッコいいと思いますし、
シンプルでもこだわりのある文房具を使っている人にも憧れます。