Nicotto Town


ブログなんて似合わない。


沈没したフェリーの話

韓国の沖合で、学生も多数乗船したフェリーが沈没したそうです。
まず、今回の沈没事故で亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。
またまだ見つかっていないご遺体と早く再会できるよう祈っています。
今回の事故は、人為的な原因もあって大事故になってしまったそうで
非常に残念に思います。

さて、ここからは俺の独り言。

日本政府の援助申し出を韓国政府が断った「らしい」ことで、物議を
かもしているのはみなさんご存知のことでしょう。
反日感情がどーたらとかなんたらってことをニコッとでもブログに書
かれている方、いらっしゃいますねぇ。
そういう方で遺族の方に対する思いやりや被害者への哀悼の言葉が先
に出てこないとか一切書かれていないのがあるのはどういうわけでしょ
うかね?十把一絡げの言い方で申し訳ないが、日本民族の恥だわな。

韓国のサイトでも韓国側の対応を知らずに日本をパッシングしている
動きもあるらしいし、日本のネット民も断った(らしい)韓国を責め
るばかりって、どっちもどっちじゃないの?。

実情では、アメリカ海軍が捜索に参加しているらしいし、そういうの
では微妙にあおってるかもしれない。でもさ、比較対象としては全く
不適切なことを書くけど、沈没した位置も特定されて遅速ながらも引
き上げの体制も整い、速度の早い海流や見えない海中視界との戦いの
場所へ必要以上に人員を投入するってのは、ハリケーンでどこに生存
者がいるかわからない広い場所で救助活動をするのとはわけが違うん
じゃないの?専門の人、誰か教えてくれたらありがたいけど。

ちなみに、俺が知ってる範囲では「断った」ではなく「申し出はあり
がとう」で止まってる状態らしいし、韓国メディアは日本が申し出し
たことを報道してないらしい、って話もあるし、向こうがどう考えて
るのか俺には判断がつかん。何せ俺は「韓国の人」ではないし。
ま、心情的には助けに行けれるものなら行きたいけど俺が行っても
役立たずの足手まとい。
とりあえず、便乗募金以外の募金でも始まったらちょっとだけ協力
しとく程度しか俺にはできんらしいから、そうしとくか。

#日記広場:人生

アバター
2014/05/20 22:07
お久しぶりでございます。
実は高校の修学旅行で韓国に行くときに関釜フェリーで行ったのですが、
その船は一週間後に沈没してました。
延期になっていればその船に乗っていた可能性もあって今に思うと
ほんとに今回の事故にはいろんなことを考えさせられました。
他国の事をどうこうよりも、同じ人として、予想もしてなかった事故に遭われた方が
どんな思いで今過ごされているのか。。。
元々、交通規制やら、商業に関してのモラルの統一など、まだまだ改善している途中なのかなぁ~・・・
という実感が高校生ながらに行ってみて体感した事柄もいっぱいあったけど、
とにかく、安心して生きていける社会を、国を作るには、一人一人が自分さえ良ければいいっていう
考えを変えていくことが大事なんじゃないかなって思ったよ。
私が今回の被害に遭われた方々に対して出来る精一杯はそのくらいしかできない。。。
本当に悲しすぎる事故でした・・・
アバター
2014/05/19 00:24
船長がパンイチで救助される映像見るたびに頭にきてたけど、
この事件をいろんな角度から見てみると、複雑だよなぁ。
そういう状況に置かれたら、自分もそうなっちゃうのかもしれないな。
アバター
2014/05/12 22:59
憤りを感じるところってのは、俺もそう変わらんよ。ただ、怒りに身を任せてまず考えるべきこと
を忘れている、そんなブログが気に食わなかっただけ。
この記事を書いた後で、たくさんの責任問題が露見したのは皆さんご承知の通り。
俺は子供を持たん身だけど、そこまで利益重視にした?らしいことは責めれるものなら責めたいところだわな。
なんにせよ、早いところいろんな意味での決着がつくことを祈ってる。
アバター
2014/04/30 23:03
でもさ・・かのうさん!
いろんなころがわかればわかるほど・・やっぱりこの船長さんを責めずにはいられないよ(´・ω・`)

亡くなった方のことを思えばこそ 助かる命だったんじゃないかって・・
やるせなくて 憤りを感じずにはいられないです!

確かに それぞれのお国の立場はおいといて
被害者のことを第一に考えて行動していただきたいですね

私も何もできないけど・・未来を絶たれた被害者とその遺族の気持ちを少しでも理解して
めい福を祈りたいと思います(´・ω・)


アバター
2014/04/21 08:33
モラルがどうだったかは俺には関係ないし、責める立場でもない。
責めたところで死んだ魂が戻ってくるわけではないしそれは遺族のすること。
俺の考えは古臭いのかもしれんが、何よりも早いとこ家族の元に 帰らせて
あげれることが一番なんじゃないかってのが、俺の書きたかったことの本題。
そして、亡くなった方への哀悼や遺族の方々へのおもいやりよりも人を責め
る言葉が先に出てくるような人間は嫌だな、という話。

どう書きゃいいかわからんが、俺がもし生きるか死ぬかの瀬戸際になったら
この船長のように自分が助かることを優先しないとは限らない。
できるなら同じ立場で同じことはしたくないし、もとよりそういう機会がないこと
を心から願うのみ。
アバター
2014/04/21 07:19
船長のモラルが、、酷い、、、、、、ですよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

親御さんもやり切れないと、、思います、、

合掌、、




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.