Nicotto Town


ヤツフサの妄想


きのこの山たけのこの里自動判別仕分け装置!



最近きのこの山が高いので、同じ様な食感のさくさくぱんだを食べて

いるヤツフサです。 (´ω`)<アルフォートはたけのこの里の様な感じ


そんな事はおいといて、ニコニコ動画で作ってみたカテゴリーのニコニコ

技術部の人が、きのこの山とたけのこの里をカメラで形を認識して

ロボットアームで自動仕分けをすると言う装置を作ったらしいので、

日記に書いておこうと思いました。

http://newslounge.net/archives/122343


すごいぞ! これで混じってしまっても間違えて食べることは・・・

・・・
・・



自分で仕分けろよ!(゚言゚)


これはオレオのクッキーとクリームを分別する装置くらい凄いとは

思いますが、正直オレオの様にくっついてるものを剥がす訳では

ないので、手で分けたほうが早いと思うのです。 (^_^;)


ところできのこの山って高さ何メートルくらいなんでしょうね?

日和山より大きいといいな (´ω`)

 

アバター
2014/04/16 23:34
>夢芽様
えっ! 普通混じらないの!? Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
アバター
2014/04/16 22:05
そもそも、2つが混ざっているシチュエーションが、考えられないwww
アバター
2014/04/15 23:33
>todo様
きのこたけのこ戦争は、クリミア問題くらい凄惨な事になってますよ・・・

http://matome.naver.jp/odai/2130548319111220601

todoさんはきのこ派ですか!
ふむふむ。
やはり皮をかむったたけのこなんて子供の菓子ですよね!
アバター
2014/04/15 23:23
ここまで深刻な争いなのか、きのこたけのこwwwwwww

うん、まあ私はキノコの方がクラッカーがさくさくしてるので好きですけどね。

生のきのこは食べられるのは結構限られるんだけど^^;;;
アバター
2014/04/15 23:12
>おもち様
さくさくぱんだはきのこの山の代用として食べていますが、
それができるのはファミマ限定のさくさくぱんだのみなのです
だってビターだから。 (´ω`)
アバター
2014/04/15 23:08
あのおいしいさくさくぱんだを、なにかの代用として召し上がるなんて・・・!
ヤツフサさんおそるべし(´㉨`*)

アバター
2014/04/15 23:00
>けめこ様
そう言う食べ方も出来るのがきのこの山なんですよねぇ~
そして・・・
チョコだけ食うのは子供が通る道なのかもしれません。
小さい頃はたけのこの里の方がいいのかな?

悲しい話になってしまいました。 (´;ω;`)
アバター
2014/04/15 22:27
息子が小さい時、きのこの山のチョコだけ食べるので
私は残った下の部分だけ食べていたんですよ~@@;




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.