Nicotto Town


ヤツフサの妄想


スタバが無い鳥取県にすなば喫茶誕生 (^_^;)



近所に喫茶店がやたらと多いのにスタバが遠くにしか無い所に住んで

居るヤツフサです (´ω`)<スタバには餡子ないからねぇ


そんな事はどうでもいいのですが、日本で唯一スターバックスコーヒー

が出店していない都道府県である鳥取県が、スタバはないけど砂場は

あると言って “すなば喫茶” を作ってしまったことが判明したので

日記に書いておこうと思いました。

http://www.sanspo.com/geino/news/20140404/sot14040412530003-n1.html


お・・・ おぅ・・・・ (^_^;) 確かに スナバコーヒー だな。

でもアレだよ、鳥取なんだからもう少し知的に “因幡コーヒー”

でもよかったんじゃないか? (^_^;)

・・・
・・



少し素直になって
スタバに出店してと
頼めよ!
 (゚言゚)



それに、スタバはサイフォン式じゃなくてエスプレッソマシーンで

コーヒー作ってるからお洒落で人気なんだって理解しようよ・・・


それとは別にヤツフサの鳥取県のイメージと言うと、こんな感じです。

http://livedoor.blogimg.jp/netamichelin/imgs/1/1/1198dd60.jpg

http://game.watch.impress.co.jp/docs/20071105/god29.jpg


ちなみに鳥取県にはセブンイレブンも無いそうです。 (´ω`)

 

アバター
2014/05/10 00:02
>しょんぼり様
逆にすなば喫茶があるのは鳥取県だけですね (´ω`)
ナンバーワンではなくてオンリーワンなのでしょうか?

セブンイレブンが無い分、きっと ポプラ が有るんだと思います。
ヤツフサの家のほうには ポプラ と言うコンビにはないですよ~
アバター
2014/05/09 21:33
スタバがないのはテレビでやっていて知っていたのですが、まさか・・・すなば喫茶・・・


砂丘がある地域は他にもありますが、これを売りにする(?)とは斬新ですね・・・(;´・ω・)
鳥取県も考えましたね~すごいです(´ω`*)

セブンイレブンもないんですか(゚д゚)!
鳥取は人口密度が低いって言いますしね・・・
スーパーとかで間に合うんでしょうか?
コンビニを利用する機会があまりないんですかね。
アバター
2014/04/14 23:26
>にゃふふ様
ラクダに乗ると1500円かかると聞いたことがあります (´ω`)
アラビアンナイトなイメージも高いですねぇ~
オマケでターバン巻いて欲しいですw

鳥取砂丘にそんなに朝早く行ったのですか! Σ(・ω・ノ)ノ
しかも夕日しか見れないって気が付かないで・・・
やはり砂の大地は夕日が似合うと言う事なのでしょうか?
そっちもロマンチックな感じですね (´ω`)

中国のラクダさんは、過労死したら労災が降りるのでしょうか?
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
アバター
2014/04/14 02:50
さんどわーむ・・・Σ(T□T*)
実際の砂丘はそんなに広くない・・・けど
南国のラクダに乗れる観光事業のため
らくだが繋がれてる景色ですにゃー
アラビアンナイトのイメージにゃのかしら.。゚+.(゚∇゚).+゚。.

こないだ鳥取砂丘から朝日をみよーとして
そもそも夕景しかみれないことに
日の出時刻に気づいたうっかりさんです
_| ̄|○llllllli

そしてらくださん暇そうです

http://matome.naver.jp/odai/2134969947329907601
こっちのラクダさんと大違い !

アバター
2014/04/12 10:39
>夢芽様
セブンイレブンが無い県は

青森、愛媛、高知、鳥取、沖縄の5県です。

意外と多いですね。 (´ω`)
アバター
2014/04/10 09:10
ああ~セブンイレブンがない県って、他にもあるんですよね~^^;
意外ww
アバター
2014/04/09 00:05
>todo様
中国、四国は印象薄いかも知れないですね (´ω`)

鳥取砂丘を砂漠と思ってしまうくらいわかりません。
と言うかどうでもいい感じです。

でも鳥取砂丘に豪雨が降ってる写真とか見ると
世紀末かと思ってしまう、そんな感じでしょうか?
アバター
2014/04/09 00:02
>おもち様
ヤツフサの家の近くのバス停は、バスが1時間に1本ですよ~
でもマクドナルドは歩いて10分かな?

宅配ピザはピザハット以外潰れました! Σ(・ω・ノ)ノ

自宅で宅配ピザはブルジョアな感じなのです。 (´ω`)
一気にお財布が軽くなりますよ~
アバター
2014/04/08 07:26
スタバはタバコ吸えないから、持ち帰りのみ。ドトールかタリーズが多い。
しかし、札幌駅の片隅に、タバコが吸えるふつーのコーヒー屋さんがあるので、そっちへ行くほうが多いかな。


山陰山陽あたりって、言われたら行ってみたいところはいくつかあるんだけど、申し訳ないけど、普段あんまり意識しない地域ですなあ。

砂場…ぬこが喜ぶかもしれん…
アバター
2014/04/07 23:41
おもちの住んでいるところにはマクドナルドすら、電車に乗らないとないですん(´㉨`*)
宅配ピザとか、自宅でたべてみたいですん(´㉨`*)



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.