自分の身に置き換えて考えたとき
- カテゴリ:10代
- 2014/03/28 06:29:08
色々いわれるけれど
このくらい何ともないよ、と思うことが多くって
(自分の許容範囲では)
何でもそうやって許すけど大丈夫なの?って言われるのですが
リアル世界では平気なんだ
他人に対して頑固さや偏屈さ、変なプライドとかあんまり無い
色々思うけど
何か欠落してるのかな?
素直だって言われるけど
多分すごい頭悪いだけの気がするw
色々いわれるけれど
このくらい何ともないよ、と思うことが多くって
(自分の許容範囲では)
何でもそうやって許すけど大丈夫なの?って言われるのですが
リアル世界では平気なんだ
他人に対して頑固さや偏屈さ、変なプライドとかあんまり無い
色々思うけど
何か欠落してるのかな?
素直だって言われるけど
多分すごい頭悪いだけの気がするw
最新記事 |
良い意味での鈍感力!いいですね!
特徴というものは特徴なのであって
それはコインの表と裏みたいに切り離せない
良い面と悪い面を持っておりまする
数年前に「鈍感力(渡辺淳一)」という本がヒットしました
これは「鈍感」というのは一見よくないことだけど
鈍感さというのは良い面をたくさん持っているというテーマの本です
たとえば、枕が変わると寝られないという敏感(イライラ症)な人がいるけど
そんなのお構いなしに安眠できる人の方が幸せですとか
食べものを食べて「これはマズい」ということに気付いてしまう人より
気付かずに食事を楽しむ人のほうが幸せだとか・そんな話です
たぶんアイナさんは、良い意味での鈍感力を持っているんじゃないかなと
そんな気がしますけどどうなんでしょう
笑って生きてるやつの勝ちです (;´▽`)y-~~
ちなみに本は、ブックオフで105えんだったら買ってみてもいいかもw