Nicotto Town


猫脚なblog


[コーデ]節分

鬼は~外♪ 鬼は~外♪ 猫は~うち♪ 猫といっしょなら幸せ(^^♪

もらったステキコーデ♪:23

 

青ガチャ59弾が節分に間に合わないので、節分について、ちょっと調べて
みましたσ(^ー^;)

旧暦では今年の元日は1月31日だったので、旧暦の大晦日は1月30日だった
のですが、季節ごとにある節分冬の節分(立春の前日)は、大晦日と同じような
意味合いがあるんですよね。

それで、厄落としのために豆まきをして邪気を払って、新たな春を迎えるという
習慣になったそうですから。

季節の始まり(1年の始まり)をとするので、年賀状に迎春新春初春
などの言葉を使うわけですが、新暦と旧暦と二十四節気とはどう違うのかが
よくわかっていなかったりでいました。

てっきり旧暦は太陰暦なのだとばかり思っていたのですが、ラジオでチラッと
聞いた情報で、それは間違いだったことがわかり、もう一度、復習するのに
ちょうどいいページを見つけて、改めてなるほどと理解したのでした。

 旧暦ざっくりガイド  新暦と旧暦の違い (Yahoo!知恵袋)
  http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n1453


節分の豆まきにしても、土地によってさまざまな習慣の違いがあって、なかなか
楽しい行事ですよね。

取りあえず、朝ごはん代わりにコンビニのミニ恵方巻きを食べました(o^-^o)

恵方の東北東に向かってにっこりと丸かじり、まではよかったのですが、
食べている時には喋ってはいけないらしく、わたしはうっかり忘れていて、
猫たちに自慢げに話しかけてしまった節分朝の恵方巻きでしたw

恵方巻きの習慣は商業的に作られたものだし、それほど気にしているわけ
ではないですが、楽しい習慣は試してみたい性分です(゚ー゚`ゞ)
 

#日記広場:コーデ広場




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.