夏休みの友
- カテゴリ:学校
- 2009/08/21 13:47:35
夏休みの思い出といえば「夏休みの友」♪
遠い昔、小学生の夏休みの宿題は「夏休みの友」という小冊子1冊に集約されていました。
あとは、プリント1枚(たいていピンク色)にまとめた「夏休みコンクール課題一覧」の中から
できそうなの1つに参加するだけ。
最初の数日でやっつけて、ゆったりと長期休暇をすごしたものです。
その中に、読書感想文や工作の日まで含まれていたので
まさに、この一冊!
これさえあれば夏休みは間違いないという代物でしたw
・・・・そういえば毎日の天気の欄だけは先にやっつけることができず
しかも忘れてしまうので、あとから思い出したり問い合わせたりが大変でした^^;
ところが、子供達の時代になると
「自由研究」なるものができてしまい、極めて不自由な夏を過ごすことに・・・・
完全に放置していたのでは、それなりの仕上がりにならないので
出過ぎない範囲で手伝うこともあったりして、親としても迷惑千万でした。
色々やったなぁ・・・・
キリギリスの飼育観察、雲の観察記録、蟻の行動実験etc....
本人達も大変だったけど、仕上がるまで心配するのも一苦労だったよw
自由に野に放っといてやりさえすれば、一生の宝になるような体験を日々拾える環境にあった頃から見ると
時間があればピコピコゲームをしたり、自然に触れるにも親がどこかに連れ出さなきゃならないような
今の夏休みって、どこか不自然な感じはしますよね~
夏休みと言えば、私の場合はTUBEよりこっちかな?
http://www.youtube.com/watch?v=PmNQIaOFjn4
ひまわり 夕立 せみの声♪
きっと、サラサラ~ッと済ませちゃったんだろうなぁ^^
一番理想的ですね。
気にせずサラッとやっつけちゃう。
これ理想です。うんうん・・・
重荷にならないほどの宿題、重荷に考えない楽天性があってこそ
楽しい夏休みですよね^^
>朱華さん
それは若いということですw
夏休みの友は、遠い昔の忘れ物なのですから・・・・シンミリ
>朔音さん
まだ低学年には生き残ってましたか?
毎日コツコツ勉強することを期待した宿題の出し方でしたが
誰一人、そういう取り組み方をしてなかったでしょうねw
要は、できそうな時にやっちまえが正しいのではないかと思っています。
絵日記だって、先生が納得すれば正解ですから^^
いっそ潔いですねw
せっかくの休みに、あまりにも盛り沢山な課題を見せつけられると
正直それだけで疲れちゃいますよね^^;
叱られて済むならそれも良いのかもです。
>みっきーーさん
なるほど~一家団欒を求めて来ましたか~w
最初から親を巻き込むつもりの宿題ってどうなんでしょうね?
強制的に親子で協力させられても仕方ない気もしますが・・・
仕事を持つ親御さんも多いのに無茶言うなですよね。
>なにわさん
子供は意外と大人のツボを心得てるもんですw
幼い頃の優等生なんて、大人を観察する力の差だったりしますからね。
なめちゃいけないですね~子供w
>けえさん
最終日で片付けるっていうのも夏休みの宿題の美学ですねw
最後のあがきってやつを身をもって学ぶわけですから勉強になります。
妹さんに貢献したことで、しっかり恩を売っておきましょうw
きっと、いつの日か物を言います(⌒^⌒)b
最終日まで残すとは大胆不敵なw
でも、賞を取ってる研究はそれなり楽しみながら
ちょこちょこ時間とってしてたわけでしょ?
触角つけた頭でゴキブリの研究思い出すのは感慨深いね~^^
>こみるさん
なかなか盛り沢山な宿題ですね~
夏休みが、ちっとも休みにならないw
提出物を見る方も大変でしょうに・・・
夏休みっていうネーミングだけで、遊んで良いと思ってるのに酷な話です。
>白ここさん
ありがとう^^
結局親に手伝ってもらうはめになるんですよね~w
中には、明らかに凝り性のお父さんの力作もありましたよね。
自由の大切さを考えて欲しかったです。
私も小学生低学年辺りのころは「夏休みの友」でした!!
その他にも「計算ドリル」や「絵日記」、「工作」、「自由研究」などなど。
今思えば、小学生の頃の宿題って本当に頑張ってすれば数日で出来そうな気も(苦笑
でも、絵日記だけは無理かな・・・・?
あ、でも私はよく絵日記に嘘の日記を書いてたりしてたし、全然OKかも(苦笑
私には、そんなステキな友だちいませんでした・・・・。
アサガオの観察はやった記憶があるけど、あとはさっぱりです。
宿題なんて出てたのかなあ^^;
夏休みの友!やったなぁ~!
天気やプールの記録以外は案外簡単で最後の1日にやっても間に合うんですよね!(わたしダメダメな子でしたw)
自由研究はわたしもいろんなことやりました~。ゴミ処理場見学とかリサイクル工場取材とか^^
でもわたしの年代は結構優秀な子が多かったみたいでいつも賞とかには外れてたんですが、3歳年下の妹はそんなわたしの研究を毎年まる写しして持っていくにも関わらず大賞とってて!
何度もそのことで喧嘩したりしましたwなつかしいなぁ( ´∀`)
これが又、先生が泣いて喜びそうな事を、書いたもんです。つまんね~って、思っても。
えらいっしょ。
毎朝早起きして行ったな~^^
長男が小学校の時は自由研究に泣かされました><
先生と「自由研究って?」ってことを話した時にいわれたのは
夏休みだからこそ、親子で取り組める何かをやってほしいと言われ
そんな暇無いのにな~っと思いましたよww
昔の記憶を引っ張り出して・・・と
おお!こみるさんと同じ宿題でしたね~
で、全部最終日まで出来ず仕舞い(やらず仕舞いw)
ダメな子でしたwww
雲のやつは白ここもやったなぁ・・・白ここママに手伝ってもらいながらww
確かに親にとっても迷惑ですねー!
白ここはこの年でも「時間があればピコピコゲームをしたり」です`;:゙;`;・(≧ε≦ )ブッ
私が子供の頃には、
「夏休みの友 + 自由研究 + 工作 + 読書感想文 + 計算ドリル + 日記」
ってな感じでしたねー。
真面目にやれば数日で済む宿題も、毎年毎年ギリギリまで放ったらかしで。
母親を巻き込んで、叱られながら片付けていたのを思い出します^^;
その中の、厄介なのだけは最終日に残すのです。
だから泣く目に遇うのです。
ゴキブリの研究は市長賞!
シーラカンスの、デッカい絵は、知事賞だったっす!
でも、表彰状、丸めて叩き合って、そっこー破けてしまいました。
それっでも待ってる、夏休みっす。