Nicotto Town



妹土産


いろいろと家族旅行で各地へ行く妹からの土産物。

ペンギングッズとかお菓子は、いいとして
なんか毎回


をもらってるような気がします…。

沖縄とー博多の塩とー
こないだは何故か

ヒマラヤの岩塩

……何故。
ないと困るものだから
もらってもちろん嬉しいけど
何故塩なんだ、我が妹よ……。

そういうわけで、我家には
そろそろ塩蔵(と呼ばれる引き出し)が
作られそうです。

むぅ。

#日記広場:日記

アバター
2014/02/07 22:33
○みいこさん
カルパッチョとかには岩塩、よさげですよね〜〜。
私は、オリーブオイルとか、外国の食材やスパイスを使う時は岩塩
日本の食材時には、粗塩を使ってます。
でも、……けずるの面倒くさいですようTT
アバター
2014/02/06 20:55
こんばんは。
わたしは塩を買うときはおいしそうな塩を買うのでヒマラヤのピンクの岩塩も持っています。
白身のお魚のお寿司にヒマラヤ岩塩はとってもおいしいです。
アバター
2014/02/03 22:21
○おにぎりんさん
……とても妹を買いかぶってくださってありがとうございます……。
しかし残念なことにあの妹に限って、「古代から価値が高く〜」とは、
決して考えたりいたしません。(きっぱり)
多分……「日持ちがするから」程度のものです……。
帰省の際にまとめて渡して来て持って返れ系なもので……。

ちなみにヒマラヤの岩塩は、なんだかピンクや茶色系で、おろし金がついてます。
オリーブオイルにはこっちのほうがあうかもしれません。
アバター
2014/02/02 02:30
こんばんは。

やはり塩は古代から価値が高く、人間にとって必要不可欠なものでもあるから、
その辺を考慮して妹さんはお土産に買われているのかもしれませんね。
ヒマラヤの岩塩は、海水の塩とどう違うのか気になりますw



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.