Nicotto Town



大晦日のハプニングの詳細


前回の日記で書ききれなかった旅先での残念な出来事というのは
旅館の不手際じゃなくて発端は息子の不注意からでした。

なんと息子が大浴場の貴重品ボックスに入れて置いた財布が消えてしまったのです。
何故カギがかかる貴重品ボックスから消えるのか?と思うよね。

温泉からあがって着替えて貴重品ボックスの鍵を開けたのに、
そこから財布を取りだすのを忘れて部屋に戻ってきてしまったの。
まったくマヌケだよねぇ・・・

だいたい何故貴重品を大浴場に持って行ったかというと・・・
宿に到着してから夕飯までには少し時間があったので運動不足気味の息子は
食事の前に「宿の周辺をチョット散歩してくるよ。 友達に土産も買いたいしね。」と言って財布を持って出かけたのです。

その間、残りの家族は順番に温泉に行くから部屋の鍵はしまっているかもしれないので
息子は着替え(下着)も持参で散歩に行き、部屋には戻らず直接大浴場に行ったのよね。

息子が温泉から戻ってきた時には部屋にはすでに食事の支度が整っていたので
皆で乾杯してユックリと御馳走を堪能したわけです。

御馳走も食べ終わり、皆でのんびりTVを見てくつろいでいた時(9時過ぎ頃)息子が突然
「あれ?財布が無い」と言いだして・・・
どうやら自動販売機に飲み物でも買いに行くつもりで鞄を探したら
財布がない事に気づいたらしい。

それから家族で部屋中あちこち探し始めたのだけれど見つからないし
息子も途中から大浴場に忘れてきたかもしれない事を思い出して慌てて見に行ったのですが時すでに遅く、
貴重品ボックスはすべて空っぽだったのです。

フロントにも届いてないかどうか確認をしたけれど結局その日のうちに
連絡がくることはありませんでした。

「あぁ・・・ 俺今年、何度も財布とか落し物を届けたんだけどなぁ・・ 
誰か届けてくれないかな・・」

「明日になったら届けられてるかもしれないよ。」とおばあちゃんたちに慰められて
翌朝の朝食の支度をしにきた部屋係のひとにもお願いしたりフロントにも確認したけれど
結局チェックアウトのギリギリ迄待っても宿の中で見つかる事はなかったのでした。

財布の中身の現金はほんの2千円くらいしか入ってなかったのですが
クレジットカードや定期、保険証、学生証などが入っていたので一大事!
すぐにカード会社に連絡をいれたり、その他手続き方法を調べたり・・
ヤレヤレ・・ 新年早々なんてついてないのでしょう^^;

帰り際におばあちゃんが近くの交番によって行った方がいいよ!というので
宿の人に聞いてから交番に寄り紛失届を出してから家路へと向かいました。

道路は思ったより空いていたので3時頃には家の近くに着いたので
そのまま近所の神社に初詣に行き、息子の祈願した事はとうぜん財布がでてきますように!が
一番初めだったに違いないでしょう。

念のためおみくじも引いてみたら息子は小吉。
失物の欄には「身近の物に問うて探せ」でした。

そして翌日2日の朝。
いつもは休日遅くまで寝ている息子がやけに早く起きてきて何事かと思ったら
「財布が見つかったって! 今、交番から携帯に連絡があった」
「ええっ? ホントに? どこで?」

どうやら私達が泊まった宿とは別の宿の花壇の植え込みに捨ててあったそうで
財布の中身の現金は抜き取られていたけど、それ以外のカード類は無事だったとのことでした。

寝ているパパや娘も起こして報告し家族全員ホッとした朝でした^^
おばあちゃんたちにもすぐ電話したら同じくホッと胸をなでおろしたようでした。

神社に祈願した効果があったのかなぁ。。。

それにしてもいったい誰が?
それから先は家族でいろいろ犯人を推理したけれど、いずれにしても息子の不注意から
始まった事なので、二度とこんなことがないように気を引き締める事!とパパからの
言葉にうなずく息子でした。

長々と読んでいただきありがとうございました!

#日記広場:日記

アバター
2014/01/08 11:44
みこたん>ご心配をおかけしました、新年早々お恥ずかしい・・^^;
     私達家族は人様の落し物は届けることが当たり前と思って生きてきたけれど
     そうは思っていない人間もいる、悲しいけれどそれが現実なんですね。
     みこたんの言うようにたった2千円盗んだだけでも犯罪だし、しかも
     おめでたい年末年始に罪を犯した事実はおそらく生涯忘れないはずですよね。
     ほんと愚かな人間だなと思います。
     
アバター
2014/01/08 11:20
はなとり>自宅に帰ってから温泉宿のHPを見たら日帰り入浴客も可能な宿だったの。
     もしかして盗み目当ての外部の人間かな?と想像したりしたけど、いずれにしても
     貴重品ボックスがあるのは(去年もその宿に泊まったけどなかった気がする)
     脱衣所で盗難があったからなんだろうね。

     もし旅館に泊まっていたお客さんが犯人だったとしたら
     おそらく金銭的に不自由はない家庭の人だと思うんだよね。それなのに
     人の物を盗んでしまうというのは、まさに心根の腐っている人間だよね。
     
アバター
2014/01/06 18:26
ヒヤヒヤしながら読み進めてきましたが
とりあえずカード類が無事で良かったです
まったく人の物を盗むなんてとんでもない奴ですね
たった2千円の為にその人は罪を作ったことになるのですよ
2千円ぽっち盗んだってどうってことないんだから
持ち主のことを考えてフロントに届けてくれれば
気持ちの良い新年を迎える事ができただろうに
馬鹿な奴ですね
その人は一生(自分はネコババをした)という事実と向き合っていかなければならないのでしょうね
アバター
2014/01/06 18:07
男性脱衣所って女子脱衣所と違っててちょっと油断すると盗難に遭遇
する確立が高いみたい。
息子さんの不注意もあるけど、だけど、旅先の旅館で盗みを働くなんて
日常から開放されてリラックスするために訪れているのに、盗んだヤツの
根性は心底腐ってるね。
カード類が無事で良かった。
花壇の植え込みってことは・・・防犯カメラとかに写っていないかな・・・
犯罪なんだから犯人を追及してほしいね。






Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.