雪道ドライブ始末記
- カテゴリ:30代以上
- 2014/01/03 23:28:23
昨日のことです。
「雪景色が見たいな」
と思い立ち、朝早く起きて、会津方面へと、ドライブに出かけました。
圏央道から常磐道へ入り、磐越道を会津方面へ。
三春あたりから雪が降り始め、路面にも雪が積もりはじめましたが、新調したスタッドレスタイヤは滑ることも無く(もちろん速度は控えめです)雪景色を楽しみながら、快適なドライブでした。
・・・磐梯熱海を過ぎる頃までは。
磐梯熱海のICを過ぎた頃から雪も本降りになり始め、風も強くなってきて・・・
最後のトンネルを出る頃には猛吹雪!
右を見ても真っ白
左を見ても真っ白
前も真っ白。
道も・・・真っ白。
「ギャ~!ここ何処!道だよね!わたしちゃんと道走ってるよね!」
幸い、かろうじて除雪した跡が見えたので、左の雪の壁に突っ込まないように、前の車に続いて、走ります。
インターはすぐそこ(のはず)。
「怖いよ~。怖いよ~」
と思いつつ走り続けること十数分(数十分に感じました)。
やっと、インターの看板が見えましたが・・・大渋滞。
「これは、おりた先もどうなってるか分からないな」
と、よせば良いのに
「よし、次のインターまで行ってしまおう」
・・・これが、間違いの元でした。
その先は、先ほどの猛吹雪も真っ青のハイパー猛吹雪。
数分おきに吹き付ける強い風で・・・
視界ゼロ!
な~んにも見えなくなります。
数秒で視界ゼロの状態は治まりますが、その間はなすすべもありません。
高速道路上で、(おそらく)後続の車もいるはずなので止まってしまうわけにも行かず、カーブしてないことを祈りつつ、ハンドルを直進に保ち、やり過ごすしかありません。
視界が戻った(と言っても、ほとんど何も見えないのですが)ところで、進路を立て直し、また視界ゼロになって・・・
延々とその繰り返し。
途中、雪の壁に突っ込んで止まってる車もいたしで、もう泣きそう・・・と言うか、本気で泣いてしまおうかと思いました。
そうこうしているうちに、やがて風も治まってきた頃、やっと次のインターの看板が見えてきました。
インターをおり、近くにあったコンビニで、ほっと一息つきましたが、もう何処も見る気にもなれず、そのままインターまで戻って帰路につきました。
帰りもやっぱり
「エ~ン。何にも見えないよ~」
状態。
よくもまあ、事故らなかったものだと思います。
帰りは、もう都内は帰省の渋滞が始まっていたようなので、それを避けつつ、家の最寄りのインターをおりた頃には午後7時をとうにまわっていました。
お腹も空いたのですが、どこかによって食べる気にもなれず、かといって、うちに帰って食事の仕度をするのはもっといや。
結局、コンビニでお弁当とお酒を買って、やけ酒飲んで、ふて寝しましたとさ。
今日、その話を友人にしたら
「あんたバカでしょ。前も、この時期新潟に行って、同じ事言ってなかった?」
・・・はい、おっしゃる通りでございます。
(#^.^#)
親の実家が新潟なので、冬場も結構行きます。
下は消雪パイプ(道路の真ん中から水が出てる)とかで処理されてるのに、
高速のほうが除雪が間に合ってないことも良くあります。
ガードレールも分離帯も雪山になってるところで吹雪になると、
左右どころか上下の感覚も失いそうに・・・。
ご無事でなによりです。
危ない事はしない様にしてね。
でも、そんなすごい雪のなかでも無事に帰って来られたのですから、
強運をお持ちなのでは、と(^^)
あはは~
笑ってやってくださいませ。
でもホント
笑い話ですんで良かったと思ってる。
そうだよね~。
冬の北海道は、これプラス凍結路面でしょ?
わたしには絶対無理だわ。
とか言いながら
・・・また来年も似たようなことやってるような気もする。
(#^.^#)
コメントありがとうございます。
わたしの住んでいるとこでは、年に数回くらいしか雪が降らないんですよね~。
積もるのも稀ですし。
本当に、こういうところでも、土地の方は普通に運転しているんですよね。
すごいな~、と思います。
(#^.^#)
うん。
会津・・・と言うか、冬の猪苗代湖畔は、地吹雪がすごい、と言うのは聞いてたんだけどね。
高速道路だし、湖から離れてるから大丈夫だろうと・・・
実際ね
チェーン規制もかかってなかったのよ。
もっとも、夏タイヤで来るような人はいないだろうけどね。
私も良い勉強になったわ。
三春あたりのね
雪景色はすごく綺麗だったので、一応目的は果たせた・・・
のかな~
(#^.^#)
でも 何もなくてよかった~
ふて寝できて 良かった~ (ノ_-;)ハア…
こっちでは よくある光景ですが
雪道を長く走らない人には 感覚では 走れないものね。。
あ~でも良かった。。
人は 月日が経てば 忘れるものです・・・ タブンネ (ヾノ・∀・`)ナイナイ
雪見大福おとな買いっ w
凄い体験をしましたね^^私の地域でも、雪は積もることもあるのですが、猛吹雪にはなりません。 ご無事で良かったと思います^^
でも、本当の雪を体験できたかもです^^雪景色が綺麗だけではない、雪の本当の恐ろしさとか^^ 東北に、普段暮らしている方は、凄いですね^^
私といえば、近所の里山を歩いて、雪景色を楽しんでいますよ^^ コメ、失礼いたしました^^
ブログを、拝見して思いましたが…かなり~サバイバーなドライブでしたね…。
よく~ご無事で、ご帰還されましたね。お疲れ様です~&良かった…。
やっぱり~会津(福島ですよね)は、雪深いのですね。TVでも言ってましたよ。
そりゃ~わが故里の兵庫県でも北部は、冬は、2mぐらいの雪の壁が出来るぐらいですから…
関東より北は、もっと凄いでしょう~ね。
でも…最初の『雪景色が、見たいな』の望みは、達成した事になる?w
これからは、余り雪深い所へ行く時は、お気をつけくださいませ。
私達~雪の少ない所に住む者は、雪がちょっと積もっただけで…喜びますが…
雪深い地方の方は、大変なんですね~。勉強になりました。