ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
あけましておめでとうございます。こちらはお天気で年が明けました。昨年は立ち寄ってくださってありがとうございました。今年もよろしくお願いいたします。^^
#日記広場:日記
973248島
伝言ありがとう。
バックアップは・・・私はいつも取ったことがないのですが、
表示が出たと言うことは、うっかり消してしまった時の為かと思われます。
ファイルの選択は慎重にすれば問題ないと思いますが、私はPCが勝手に選んだ?余り使用していない
ものにチェックをつけて削除したかな・・。後は見るからに要らないもの。
PCについては、図書館でもコーナーがあって古いものですが結構あったりします。
基本的な部分はあまり変化がないと思うので、今度探してみたら^^
ありがとうございます。
教えて頂いたやり方でやってみました。
バックアップを取った方がいいと表示されたのですが、ディスクやUSBメモリがないのであせりました。
常にバックアップできるようにしておいた方がいいのでしょうか。
PCについてわかりやすい本がないのでいざというとき悩みます。
1.デフラグ・・・PCを軽くする(データの圧縮作業?)
「スタート」ボタンクリック→「すべてのプログラム」→「アクセサリー」→「システムツール」→
「ディスクデフラグ」からCドライブを選択し最適化を実行する。
2、ディスクのクリーンアップ・・・不要なファイル等を削除
新聞に載っていたもの。以前同様のことを偶然したことがあった。
「プロパティ」→「全般」→「ディスクのクリーンアップ」で、不要なファイルにチェックをつけ
実行。
また、新聞ではデスクトップにファイルが多いと起動が重くなることがあるので、フォルダにまとめる
等を奨励していました。
私も詳しくないので、ネットで色々検索してみることをお勧めします^^