ノルマがあるのんだろうけど・・・。
- カテゴリ:日記
- 2013/11/28 21:36:35
郵便局に行って通帳記入。
帰ろうとすると、局員さんが「29歳以下の方にカード作成をオススメしてるのですが・・・」と勧めてきたざんス。
う~ん。
ミーの格好をどう見て『29歳以下』と判断したんだろう?
だってさぁ、世を忍ぶ仮の中学3年生の頃戸別訪問してたに『エホバの証人』のおばさんが、
『ご主人様ですか?』
なんて言ってくるようなミーざんスよ。(その1件以来、エホバの証人には敵対心を持ってる)
今日なんて茶色の革ジャンにGパンって「ナイスミドルな格好」だってぇのにさ。『若さを意識した格好』なんて一切考えない服装選びしてるのに・・・・。
苦笑しつつ「あ、あたしゃ29歳以下じゃないから、該当しないざんスねぇ~w」とその場を立ち去ろうとすると、さらに
「それでしたら、このjカードはどうですか? 急にお金が必要なったときに借りることが出来るんですよ。金利も安いですし。使わなくても、持っていて便利ですし・・・。」
・・・ふむ、そういうことか。カードを作成のノルマがあるのね。ミーは郵便局のカード作成のときにもイラッとする出来事が・・・。
当時、ミーは失業中。 用事で郵便局でお金を引き出してたときのこと。
「あの~、カードを作りませんか? 今でしたら年会費が無料ですので。」
そこの局員ではないが、営業の人だろう。ミーが「今、失業してるので審査は通らないと思うけど。」と丁寧に断ると、
「いえ、書類を書いていただいていただければ審査が通るかどうかは別なので」
と、明らかに「登録ノルマが達成できれば、後は知らないの」って発言。
(利用者の利便性より、手前のノルマ達成を優先してるじゃねぇかよ!)とイラッとしつつも再度断ると、
「まぁ、こちらの机で書類を・・・」と繰り返したので、「じゃあ、書きましょう」と。
椅子に座って「それで、ご両親様のお仕事は?」と聞かれたので『無職ざんスよ』と即答。
「・・・え、お二方ともですか?」と聞かれ「ええ、年金生活。それが何か?」と回答。
「・・・それですと、カードは・・・お作りできないですねぇ・・・。」と言ってきたので、
『だから、作れないって言ったざんショ!こんな無駄な時間を使わせやがって!!』とイラつき気味に文句を言ってその場を立ち去るミー。
カード作成では、そんなイラッとすることがあったんざんスよね。
・・・で、今回の場合は、その郵便局の局員さんで、以前に丁寧な対応をしてもらったことがあったので横柄な態度を取る気はまるでなかったのよね。
「じゃあ、そのパンフレットをいただいてから、家で検討するので」とミーなりに『丁寧な対応』を。
「それでは、ご検討ください」とパンフレットをミーに渡しながらお願いをする局員。
そして、郵便局を立ち去るミー。
・・・でもね、使わないのにカードを作る気はないのよ。局員さん。
でしょ?