Nicotto Town



PARTYが始まるよ

画像

街が少しずつ、クリスマス化粧をはじめる季節になりましたね。

折角なので、お部屋もちょっと模様替え。
クリスマス風味にしてみました。
気が向いたら、遊びに来てね♪


最近ではあまり聞きませんが
わたしの小さい頃には
「日本人のくせに西洋のお祭りなんて・・・」
と、言っているのを、テレビ等でもよく耳にしました。

でも、ちょっと待ってください。

八戸太郎さんはあの時実は死んでおらず
はるばる日本まで流れてきて、晩年をこの地で過ごした。

と言うお話があります。
お墓もあるそうな。

1900年以上も昔。
故郷を追われ、遠い異国の地で果てた太郎さん。
二度とは帰れぬ故郷を思いながら、どんな気持ちで日々を過ごしていたのでしょう。

そんな天空坊さんを慰めるため、年に一度盛大なお祭りをしてあげるのは、とってもステキなことだと思うのです。


・・・な~んて屁理屈はどうでも良いんですけどね。
お酒さえ飲めれば、あたしゃしあわせなのだ♪


(#^.^#)

アバター
2013/11/20 11:49
めぷちん♪さん

あ、確かに似ているかも・・・

この古文書によるとね
お釈迦様やモーゼも来てるらしいわよ。

(#^.^#)
アバター
2013/11/20 11:45
キキさん

うふふ。
ゆっくりしていってくださいませ。

(#^.^#)
アバター
2013/11/19 15:53
八戸太郎

  ↓

八戸三太 w

アバター
2013/11/19 12:15
こでんちは~♪

一本…二本…七本もある~w 貴方もスキねぇ~^^(BGM タブー)

八戸太郎さん…ってダレ?と思ってましたが…まさか~Jesus Christ様とは~。
その~太郎さんが、日本にいたとは…w

京都の鞍馬山で修行した 源義経(牛若丸)が、東北の戦いで死んでなくて…
実は…モンゴルへ渡ってて、ジンギスカンになった。って話と似ている様な…w

偉大な人が、亡くなるとあまりの大きな悲しさから~慰めの為にそう言う話が、出るのでしょうか…

アバター
2013/11/19 10:38
わお楽しそう♪゜・*:.。. .。.:*・♪

アバター
2013/11/19 10:35
momocuryさん

家も和食でしたよ~。

でも、ケーキは初めに出てきたかな~?
・・・お味噌汁も一緒に出てきたけど。

・・・
考えてみたら、今もほとんど変わらないな~。
けーきをかうのがわたしになっただけで。

(#^.^#)
アバター
2013/11/19 10:28
ひろさん

誰だと思う?
なんと、「イエス・キリスト」さんのことなのよ。

某古文書によると・・・
ゴルゴタの丘で磔になったのは、実は身代わりになった弟で、イエスさんははるばる日本までやって来て、八戸太郎天空棒と名乗り、106歳だかそこらでなくなったそうよ。
お墓もね、あるのよ。
それなりの観光地になってるらしいわ。

この古文書は、怪しさ大爆発で、その筋の方達の間では、結構有名なのよ。
わたしもその手のものが大好きだからね・・・(笑

(#^.^#)
アバター
2013/11/18 20:39
え~、お言葉に甘えまして、ずかずかとお部屋に入り込み、
すてきなレイアウトを眺めながら、お酒を浴びるほど飲んでしまいました(笑)
お叱りをうけるかなぁと心配になり、水を足しておきました。ごめんなさ~い。こそこそ…(^^;

私の実家では、クリスマスでも、お夕飯は和食でした。
で、そのあとケーキを出されるのですが、満腹のためほとんど食べられず、子供心に「ひどい」と思いました(笑)
~ゆさんのところは、いかがでしたでしょう?(^^)
アバター
2013/11/18 18:40
八戸太郎さんって だれ??

人?? くじら??


飲めればいいにかぁ??  そかそか  それは正解だわぁwww



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.