Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|講話|ピネロ作……(20)

■近代文藝之研究|講話|ピネロ作「二度目のタンカレー夫人」 (20)

彼の女は、オー、と愕きの叫びを殘したま〓[#踊り字「二の字点」]部屋を出で去らうとする。パウラはエリーンの今の言に得堪へず、出で去るエリーンの腰の邊りに手をかけて引戻す、そして今の言は何を理由にして言つたかと聞くと、エリーンはそれは貴方の顏に見えて居るといふ。パウラは見脈を變へて、ではお前は私が其樣不埒な人間だといふのかと息迫しく問ひ詰める。エリーン「最う何でも宜いから其所を離して下さい、」パウラ「いーや離さぬ、返答をおし、お前は私を嫌つて居た、其性根を除けて話してくれ」といつて、こづき廻す。エリーンは聲を立つて、「奈何するのです。」パウラは繰返して「常時もお前は私を嫌つて居た、さア返答をしろ。」エリーン、「宜うござんす答へましよう、私は必定貴方が如何な人物であるといふのを知つて居ました。」パウラ「ふーむ、誰がお前に其樣な事を言つた。」エリーン「誰でもない、貴方自身で、私は初めて貴方を一目見た時から、決して貴方が立派な婦人ではない事を知つて居ました、それが理由で私は如何しても貴方を愛する事が出來なかつた、あゝ何たる恐しい家庭であらうぞ、吁々。」パウラ、「嘘、嘘、それは皆嘘、お前は嘘を吐く。」といひながら、エリーンを膝の下に引敷て、其樣な嘘を言ふか、お前は私に詫びなくてはならぬ、私は立派な良い婦人である、私は常時も良い婦人として過して來た、如何してお前は、私を良くない婦人なぞと斷言し得るか、お前は嘘を言つた、といひざまに激しく突き放す。途端にオープレーが其所へ入て來る。そして此有樣は何事であるかと問ふ。



--------------------
*註1:彼の女は、オー、と
原本では文頭は前ページの文末より改行なしでつづいている。

*註2:殘したま〓
「〓」は踊り字「二の字点」。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/odoriji_2.jpg

*註3:腰の邊り
「腰」の俗字。「月」+「襾」+「女」。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/you_koshi.jpg

*註4:引戻す
「戻」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/modosu.jpg

*註5:お前
「前」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/zen_mae.jpg

*註6:息迫しく
「迫」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註7:其所
「所」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tokoro.jpg

*註8:返答・繰返して
「返」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註9:嫌つて
「嫌」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ken_iya.jpg

*註10:答へましよう
原本には「答へましやう」とあるが誤植と思われるので改めた。

*註11:婦人
「婦」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hu_tsuma.jpg

*註12:嘘
「嘘」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kyo_uso.jpg

*註13:過して
「過」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註14:突き
「突」の旧字体。「穴」+「犬」。

*註15:途端
「途」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.