ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
ポットの洗浄しようと思い、お湯捨てるときにヤケドした。指がよく煮えた。右手人差し指を使わずに箸を持つのはなかなか困難。
#日記広場:日記
81665島
私は流水で15分以上冷やすという目安でやってます。
疼痛の緩和、炎症の抑制が目的で、今回は痛みがかなりあったので、
氷水をビニール袋に入れた簡易氷嚢でその後も冷やし続けました。
水の部分で指先を冷やすようにし、冷えすぎないようには注意していました。
今回は冷やしが足りないと水ぶくれになりそうに思えたので、
とにかく皮膚の保護を考えて、冷やす以外のことはしませんでした。
シップや冷えぴたシートなどの粘着性のものは、やけどの皮膚には危険です。
はがすときに皮膚の組織まではがす危険性があります。
氷も直接だと皮膚に張り付くので、氷嚢を清潔なガーゼ、タオルなどでくるんで冷やします。
受診の目安は水ぶくれで、やけど直後に水ぶくれが出来てるなら即受診です。
赤み程度のやけどでも後で水ぶくれになることもありますが、そのときも受診しなければなりません。
水ぶくれの液には皮膚を再生する力があるので、液は抜いてはいけません。
結局、痛みが引くまで5時間ほど冷やし続けましたが、うっすらと赤みがあるだけで、
なんの支障もなく家事ができるようになりました。ご心配かけまして^^
そして、少し赤いのが引いたら、シップを。赤いのはなかなか引かなかったら、氷にゆびをつける。
それで、はれたり、赤いのが引かなかったら、病院にいくといいですよ。
長々と失礼しました。
気をつけてぇぇぇヘ(。□°;)ヘ
アロエ効くらしいですよ・・・
アロエ万能ですね。
今日は快調な箸さばきだ。
家事がさぼれなくて悲しい。。
うちの保冷材はPC冷却剤だ。アロエも効くだろうか?
と言いたいところだが、さすがに今日は回復してるんだろうなあ…ちっ
箸を持つのは困難でもジョッキやグラスは左手でも持てるからいいじゃないか(笑)
ウチでは火傷が珍しくない私のために、
ベランダでアロエがスタンバイしている(^_^;
冷凍庫には小さい保冷剤も何個も入ってる。
先生、リアル患者っすよ。
お大事にだけかよwwwwww
>みだめさん
こりゃあああああ!箸はちゃんと持て!!!!
そういえば、私はお箸は中指と薬指で持つので、影響なかったりして。
直さないまま大きくなってしまった・・・
お大事にねぇ☆
あい、冷たいっす!
流水でがんがん冷やしたけど、その後もビニール袋の氷水とお友達。
>Tokioさん
いや、家事をサボるいい言い訳…ゲフガフ
いや、熱いをこえて、冷たかったり?
大昔に英文タイプやって指のシフトは覚えてるんだけど、ガン無視。
他の指が長すぎるのも有るんだけど小指を使うと気持ち悪い(・ω・`)
出汁は高級なのが取れたので、ばぁどさんちに売り込みに行きます。
キー打つのも大変しょ
御愁傷様です^^;