■近代文藝之研究|講話|ピネロ作……(8)
- カテゴリ:その他
- 2013/10/16 22:04:59
■近代文藝之研究|講話|ピネロ作「二度目のタンカレー夫人」 (8)
二度目のタンカレー夫人
第一場は、富豪オーブレー・タンカレーの部屋、オーブレーは四十二歳の立派な紳士で今丁度友人三四人と晩餐を共にした後の態。此オーブレーはこれより先き、妻を失つて今は鰥生活であるが、今しも彼れは舊友と種々懷舊談などして遂に自分の身の上に及び、突然に、實は自分は明日を以て結婚しようと思ふと告げる。一同はこれを聞て其意外な話しに愕いて、奈何いふ理由で奈何な婦人と結婚するのかと訝り問ふ。然れどもオーブレーは時の經つ間には解るからさう追窮してくれるなといふ。而して今夜諸君を招いたのは、結婚がやゝもすれば朋友との交際を冷淡にする世の慣はしであるから、自分と諸君との厚誼も、これから奈何なるか解らない、今夜はいはゞ今までの交りの最後の一節として、諸君を招いたのである。明日からは自分の生活は新たに其第一節をば開いて行くのであるから、今夜は何卒心置きなく話してくれといひ、而して自分の結婚は普通の社會を滿足させるやうな舊式の結婚とは何程か差つて居るから、其積りで居てくれなど話して居る所へ一人特別に親しい處のドランムルといふ友人が遲刻してやつて來る。そして自分遲刻の申譯けをして、其申譯の理由からして漸次、或る友人が新たに結婚した話に及び、其友人の妻になつた婦人はメープル・ハーベーといふ女であるが知つて居るかといふ。これを聞た人々も愕いて、メープル・ハーベーといふ婦人は女優であつて、隨分道徳上にも批難のある婦人である。それとあの男が結婚するとは意外の事だ、あれ程男を替へたり、離婚沙汰なぞにたづさはつて居る婦人に關はつて居るとは、紳士の耻辱であると議論してゐる。
--------------------
*註1:鰥生活
原本では「鰥」(やもお・やもめ)は「魚」+「衆」とあるが誤字と思われるので改めた。
*註2:遂に
「遂」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/sui.jpg
*註3:自分・隨分
「分」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hun_wakeru.jpg
*註4:突然
「突」の旧字体。「穴」+「犬」。
*註5:結婚しよう
原本には「結婚しやう」とあるが誤植と思われるので改めた。
*註6:告げる
「告」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/koku_tsugeru.jpg
*註7:婦人
「婦」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hu_tsuma.jpg
*註8:追窮
「追」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
*註9:諸君
「諸」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/syo_moro.jpg
*註10:交際・交り
「交」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kou_majiwaru.jpg
*註11:一節
「節」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/setsu_hushi.jpg
*註12:普通
「通」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
*註13:社會
「社」の旧字体。扁の「ネ」は「示」。
*註14:何程・あれ程
「程」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hodo_tei.jpg
*註15:話して居る所へ一人
原本には「話して居る。所へ一人」とあるが、句点「。」はトルツメに改めた。
*註16:遲刻
「刻」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/koku_kizamu.jpg
*註17:漸次
「次」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ji_tsugi.jpg
*註18:道徳
「道」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
「徳」の旧字体。「心」の上に「一」が入る。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/toku.jpg
*註19:批難
「難」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/nan.jpg
--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1