Nicotto Town


すずき はなこ


始業午前3時半。

連休なか日、朝3時から仕事。
辺りはまだ真っ暗闇で、寝静まったお客様たちも静か。

そんなところを、ルアー釣りの3人組が、
峠越えをして戻ってきたのか、
お化けが出そうで、恐い恐いと騒いでいた。
黙ってみていたが、
一人が首からかけていた自分のタオルを落とし、
そのタオルに驚いて、
叫びながら逃げていったのだが・・・。

夜道が恐いなら、来るな。

大の男が、3人もいて、
オンナ子供のように、
ぎゃーぎゃー喚きながら、
カッコだけは一人前の釣り師の仕立。
自分の落としたタオル1枚に、
恐れおののいて逃げていったとは・・・。

今日、一日の始まりがこれでは、
…思いやられるわ~。。。

アバター
2013/09/24 05:32
ね~。

アバター
2013/09/23 21:15
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
ほんと! 恐いなら、来るな! ですね^^
アバター
2013/09/23 09:48
<勝手な思い込みなのですが仕事と学校ってかなり違いますか?
< 俺は似てるように感じるんですよ。
< 決められた規則守って与えられたことやって場合によっては自分で工夫する所とか。

仕事と学校・・・似てるような、似てないような・・・。
社会の仕組み小型版というところでは、社会ににてるけど、
社会的責任はないよね、ガッコには。(死刑の代わりに退学があるくらいか)

学校という外枠で、モノを考えるより、
学んでる事柄という、中身を充実させると、
枠からでたとき(卒業しても)にも、自分に残るものが多いよ。

学校のカリキュラムというのは、要するにその中身を、
いろんな分野にわたって、紹介してくれているのだから、
全部を充実させろといっているのではなく、
この中から探せと言っている。

その探したものの中から、
好奇心を満足させ、探究し、社会に出たときの道しるべにまでつながれば、
行く、方向性がわかる。
学校(義務教育)というのは、そーゆーものだと思う。

高等教育で、専門に分かれているところもあるが、
普通科までは、まだモラトリアム、いわば執行猶予中。
進路を問われるまでには、
自己申告できるほうが、ベターですね。

でもね。
大事な点は。
そんなところじゃないんです。

世界中の人、世界中の子供たちの中で、
「字が読める。働かなくて学校に行ける。」
なのに、そのチャンスを存分に活かさないヤツは、
社会が制裁を加えなくても、
最終的に、神に問われる。

「なぜかね?」
アイス#ライオン君、あなたも、そしてわたしも。
アバター
2013/09/23 00:22
お仕事お疲れ様です。
俺もやりがいある仕事がしたいです。

勝手な思い込みなのですが仕事と学校ってかなり違いますか?
俺は似てるように感じるんですよ。
決められた規則守って与えられたことやって場合によっては自分で工夫する所とか。

17時間って聞くと多い気がしますが
生活の一部と考えれば仕事も楽しめそうな気がします。

若造なので仕事はバイトしかやったことないですが^^;

はなさん幽霊に会ったんですか??
イライラがこちらまで伝わってきますよ。
TVだと恐怖が先に来ますが
実際はイライラが先なんですね。

俺は全く霊感がないので見たことありません。
実際にこの目で見た物しか信じないので
少し気になります!
アバター
2013/09/22 18:49
今日はあと、8時到着のお客様を送迎すると、終わりです。
今、7時前。
今日はしめて17時間労働かな?
ブラック企業もいいとこだわ。

新規会員申し込みが、3件、更新が1件。ビジターは、数知れず。
宿泊は、一棟、車中泊は3名、前のりが1組。日帰り温泉2名、宿泊客2名。駐車場は満車。
忙しかったなあ~。

幽霊ね・・・でるよ。
ほんとに出る。
でも、出てる時は、まさか幽霊だとは思ってないから、
イライラさせられたりするの。
後で、みんなに聞いたら、
そんな人最初からいなかったって言うの。

それから鳥肌が立つ。
恐いよ~、
何しに出てくるのか、分からないから。
一生懸命、ついてくるんだよねー、
あー、イライラする。

で、あとで、鳥肌。
アバター
2013/09/22 06:50
昔は夜、幽霊出そうで怖かったんですけど
高校生くらいからなんでも来い状態になりました。

一番怖いのは人間ですね。
何を考えてるのか読めない><

朝から笑わせてもらいました。
今日も楽しい一日になりそう!



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.