Nicotto Town



【お題】得意だった科目


得意だった科目なんて、最初から最後まで、「美術」これ一択。

…ですが、これ勉強じゃないのでおいといて。

とりあえず多分国語…かなぁ?
でも、実は勉強した覚えはあんまり……。
しかも、中間テストとかより、範囲がない全国模試とかの方が、
成績はよかったかと…。
これは多分ホントに「読書」好きだったのが原因だと思うんだけど。
教科書通りのテストで、先生の決めた答えを記入すれば点になる…
というのが嫌で嫌で、受験用答えとは違う別の答えを(でも正しい)わざと書いたりしてました。
今考えると青いですよねぇ。

大学に入って、国語関係の授業はなくなって、
それ以来「文章」や「文法」の勉強はまったくしていなかったんですが、
最近はじめたイタリア語で「翻訳」を齧りはじめたとたん、
自分のボキャブラリーのなさに苦しめられるはめに。

同じ文章でも、日本語だと、宗教的にしたり、若者的にしたり、おじさんっぽかったり色っぽくしたりと、その文章が出て来た環境やその作者のイメージなどによって
変化するのがとても面白くて、とても……難しい。

で、結局現在も
うんうんうなりながら言葉を探しているわけです。
ほんとにタイトル通り、
現在は得意じゃない科目になって、過去形な「だった」科目になってしまいました。
というより、オノレのレベルを思い知らされたというべきか。
とほほー。

#日記広場:勉強




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.