RDG
- カテゴリ:日記
- 2013/09/15 21:23:40
昨年。
部屋の暖房をがんがんにきかせないため、キーボードを打つ手首から先だけが
冷える事に気がついた。
ので、流行でもあるようだし、アームウォーマーでも編むか〜と、
本を買って編もうとしたが、その前に
友人(女)の誕生日が。
…欲しそうにしてたのを思い出して、急遽その友人のものを編んだ。
で、次は自分のを〜と思いながら、
母のだとか、妹のだとか、甥っ子のだとか編んでいたら
…春が来てしまい、現在に至る。
もうちょっと涼しくなったら今度こそ自分の分を編まないとなー。
レッグウォーマーも編むかー。
でも、自分のとちがって、
その人に似合うデザインで編み方で色で毛糸で〜って考えるのは結構楽しくて、
ここ数年編み棒なんて使ってなかったんだけど
小物だったらセーターとかより楽だし、すぐ出来るし心折れそうにならないし
(セーター、編み進めるうちにどんどん重くなってくるし…
いっぱい編まなきゃだし…毛糸、お金かかるし…)←彼女にセーターとか貰った人は、感謝しなおしてくださいねー(笑)
ただ、最近書店のハンドクラフトコーナーに、
「はじめての編み物」系ムックがほとんどなくなってることには驚愕しました。
もうバレンタインやクリスマスに編み物贈ろうとするティーンエイジャーは
絶滅したってことなんでしょうかねぇ……。
そういうきっかけから初めて編み物にハマる女子がいてもいいと思うんだけどなぁ…ちょっと寂しい。
あー。男性にはレース編みは実用性はないですよね……残念ながら。
魚をとる網とかだったらありですが……。
でも、額作品としてだったらありかもですよ?
私も、襟とか作ってみたいなあと、好みの種類のレースを探しているところです。
ニードルポイントレースとか、繊細で素敵ですよ〜〜。
とりあえず、セーターは敷居が高すぎるので、まずマフラーでまっすぐ編む方法を繰り返し覚えてから、
無地セーター、編み込み、アラン模様…と、進むのがよいかと。
最近だったら、マフラーは輪っかになっているのを上からすっぽりかぶる系の、
ネックウォーマータイプが流行っているようですよ?
私でよかったら、マジで教えたいですww
一人で編むのも、けっこー退屈な時がありますから。
手編みしたいです。楽しそう。
近所にミシン教室があるんですが。
通るたびに、覗いている。
お店の人、強引に誘ってくれれば良いのにー、
とか、思いながらも、いつかは、お気にのYシャツ、
自分で作るのが夢。
なので、セーターも野望のひとつに、加えたいです。
まずは、レース編みからやるかな。でもー。レース編み、
あんまり実用性ないのがネック。