Nicotto Town



へこみまくりの日常

昨日はお稽古で、正しい姿勢での歩き方。
体のゆがみの矯正などなど教わりました。

先生がダンサーの方なので、体のゆがみだとか、正しい姿勢だとか詳しいのです(^^)

私の場合は普通に生活していて時々右膝、右足首が痛い。という症状。

これも体のゆがみ、骨盤のゆがみ。

精神的なもの、弱さ、大人しさなどが原因で、堂々とした姿勢でいる事が少ない。
しかもそれが小さい頃から。

なので内気な性格が出て内股で何年も生活してたんですよね。

長い距離を歩くのは結構得意だけれども、その状態で長い距離を歩くって……これだけ頑張ってたんだろ???

そんなわけで、痛みと骨盤のゆがみの原因がわかりました。
骨盤矯正とか、スポーツクラブでした方が良いかも。


……でも先生、そんな時間もお金もフリーターには無いのです(>_<)

そこで無理してでも時間作ってやりくりする気力が、今は無いのです(>_<)

もうちょっと精神的に元気になってからね☆

あと、セリフとかもボロボロ。
今まで習った余計な事、養成所などでのてっとり早い教え方なども禍いして、声も言葉もぎこちないというか、ちゃんと言っててもディスプレイ越しのような……。
という事。

先生の言っている事は正しいけれども、なんか、あまりの出来なさぶりにへこみました。



そんな翌日。
今日の劇団のお稽古でも、そんな事気になってテンションあがらず……。
もともと低いんですけどね。
育ちの良い大人しいお嬢さんっぽく思われてるくらい落ち着いた印象与えるくらいのテンションしか持ち合わせてないんですけどね、それでボロボロ……。


もうやめた方がいいんじゃないかと思いつつ、お部屋に帰って、昔もらった、もう連絡無い人からの手紙を処理してました。

はさみでジョキジョキ。

そんな中、ふと手にとってもう一度読んでみようと思った手紙が一通。

筆不精の彼女から来た手紙は一通だけだったけれども、読み返してみて、私が送った手紙に対する気持ち、自分の今の状況など……。

「なんでもがんばろう」って人はうさんくさくて嫌いだけど、まのんちゃんみたいに「負けらんねぇ!」って考えは好きです。

て……。

そうか、私負けず嫌いだから……。

それで意地っ張り。

それでも良いのかもしれない。

今日はちょっとさぼって、明日からまた自分のペースで負けず嫌い発揮しよう。

#日記広場:勉強

アバター
2009/08/11 20:05
>風子コロボックルさん
ライバルは自分。ですよね。
今は頑張ってもみんなの足引っ張ってしまうかもしれないけど、明日は今日より良くなっているかもしれない。
ちょっと肩の力抜くのも大事ですね(^^)
「、」これが私。
みんなの中の「、」ひとつ。
全体の中では小さいけれども、大事な「、」だと思って明日もお稽古行ってきます☆
アバター
2009/08/11 03:11
勝とうとする人、私も苦手です。

でも、負けないって、生きていく人はステキ。
私も、そうありたいって思います。

書道をやっていますが、「、」ひとつ打ち損なっても字が死にます。
でも、こだわって書いても、頑張って書いても、駄目な時ってあります。

何で書けないんだろうって、繰り返し、繰り返し・・・・
諦めずに書き続けるうちに、満足のいく一本の線が引けたりします。

最初から何でもできたら、習う必要ないじゃない!
最近では、居直って書き続けています。

ライバルは、昨日の自分です。
ファイト!



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.