Nicotto Town



Itariano

世間はお盆ですが、

今まで少なめだった仕事が、増えるという予告をいただきましたので
今日からがっつりお仕事モードです。
お盆帰省は無理だな、これはww

さて。
昨夜マヨナカにラジオ深夜便を聴いていたら、
ちょうど特集がクラシカル・クロスオーバーの作品でした。
たとえば
惑星〜木星〜/ホルスト
楽園にて/フォーレ
亡き王女のためのパヴァーヌ/ラヴェル
アランフェス協奏曲/ロドリーゴ
などに歌詞をつけて歌ってポップスとしても聴きましょう的な音楽なわけですが、
中に
Time to say goodbye
がありまして、
常々「なんでこの曲のタイトルは英語なんだ。サラ・ブライトマンが歌ってるから?(でもイタリア語の部分もあるしなー)と、
日本のポップスを棚上げして考えてましたが、
実はイタリア語のタイトルちゃんとありました(笑)

にしても、他にもイタリア語の歌詞があったのですが、
ちゃんと意味がおぼろげにわかるようになってきてるのが
凄いなーと自分でびっくり………。
そういえばイタリア語のラジオだって、最近はちゃんとなんとなく
わかってるような気が…………………。(広告内容とかですが…。)

これも根気づよく教えてくれてる先生のおかげだなぁと
(努力足りない生徒でほんっと申し訳なく思っております………TT)
ちょっと感動してしまった…。

ここのところさぼりがちだった勉強ですが、
こういうのをきっかけに頑張りを再開しないとですね。
きっと、もっと頑張ったら
映画だって字幕なしでわかるようになるかも!だし!!
ダヴィンチのメモだって、読めるかも!!ですし!!!

…でも、とりあえず明日から。←だめじゃん!!

#日記広場:勉強




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.