■近代文藝之研究|講話|英國最近の繪畫…(2)
- カテゴリ:その他
- 2013/07/13 17:16:46
■近代文藝之研究|講話|英國最近の繪畫に就て (2)
で前申したローヤル・アカデミーは今から丁度百三四十年前に創立せられて、帝室保護の下に隨分時としては不公平な處置もあつたのでせう、ソコで夫から五十年ばかり經てこれに反抗して起つたのが即ち右にいつた英國美術家協會展覽會である、此方もローヤル・アカデミーと隨分激しい競爭をした後遂に帝室保護即ちローヤルといふ名を冠することを得る展覽會になつたのです。
英吉利の繪畫の特色といへば景色畫であるとか、亦は水彩畫であるとかいふやうに一般に認められて居ますが、それと同時に肖像畫も却々勝れたものが昔からある、これは畢竟寫實的といふやうな風格が總じて英國文藝の間には從多くあるが爲め、自から斯樣な方面に傾き易いのかもしれぬ、而しそれと同時に例へばターナーの荒れたる海の景色畫等には寫實といふ域から脱して、作者の非常に強い感情そのものを之に寄せたといふやうなものもある、亦たレーノルヅの「唱歌團」即ち天使の圖であるとかいふやうな理想的な畫も隨分勝れたものがある、これらは過去の事であるが、現在に下つては例のラファエル前派の衰へて以來、寧ろ寫實的、就中肖像畫などが一時全盛を極めて居ました、で其頂點を示して居る人はサーゼントでせう。
--------------------
*註1:前申した・百三四十年前・前派・二十年ばかり前
「前」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/zen_mae.jpg
*註2:隨分
「分」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hun_wakeru.jpg
*註3:不公平
「公」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kou_ooyake.jpg
「平」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hei.jpg
*註4:あつたのでせう、
原本では「あつたのでしやう、」とあるが誤植と思われるので改めた。
*註5:起つた
「起」の正字体。旁の「己」が「巳」。
*註6:遂に
「遂」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/sui.jpg
*註7:水彩畫
「彩」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/sai_irodori.jpg
*註8:認められて
「認」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mitomeru.jpg
*註9:勝れた
「勝」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/katsu.jpg
*註10:文藝
「文」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/bun_aya.jpg
*註11:ターナー
ジョゼフ・マロード・ウィリアム・ターナー(Joseph Mallord William Turner/1775年~1851年)のこと。イギリスのロマン主義画家で、西洋絵画史における最初の本格的な風景画家。
[参照]⇒http://commons.wikimedia.org/wiki/Joseph_Mallord_William_Turner
*註12:脱して
「脱」の旧字体。旁が「兌」。
*註13:作者
「者」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mono.jpg
*註14:強い
「強」の俗字。旁が「口」+「虫」。
*註15:感情
「情」の正字体。「月」は「円」。
*註16:レーノルヅ
ジョシュア・レノルズ(Sir Joshua Reynolds/1723年~1792年)のこと。ロココ期のイギリスの肖像画家。ローヤル・アカデミーの初代院長。
[参照]⇒http://commons.wikimedia.org/wiki/Joshua_Reynolds
⇒http://www.wikipaintings.org/en/joshua-reynolds
「唱歌團」がどの絵をさすのかは不明だが、下記 URL がそれかもしれない。
http://www.wikigallery.org/paintings/231001-231500/231141/painting1.jpg
*註17:隨分
「分」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hun_wakeru.jpg
*註18:過去
「過」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
*註19:肖像畫
「肖」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/syou_ayakaru.jpg
*註20:全盛
「全」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/zen.jpg
*註21:サーゼント
ジョン・シンガー・サージェント(John Singer Sargent/1856年~1925年)のこと。アメリカ人画家。
[参照]⇒http://commons.wikimedia.org/wiki/John_Singer_Sargent
--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1

-
- 銀の雪王子@ゆう
- 2013/07/13 18:10
- ロイヤルファミリー最近話題少ないね
-
- 違反申告