Nicotto Town


水鏡@星の隠れ家


青ガチャ、七夕までに揃わなかった。

七夕までに青ガチャ揃わなかったじゃないかー!だから去年の着てやるぅ!という趣旨のコーデw

もらったステキコーデ♪:17

七夕までに青ガチャ揃わなかったじゃないかー!だから去年の着てやるぅ!


・・・という趣旨のコーデw



今日は七夕、いつもは曇っているけど、今日はなんとか空が見えそう。

天の川は無理でも、星空は見えるかな。


七夕、カササギが橋を作ってくれるという話ですが、

旧暦の七夕は7日は丁度月が船のような形になるために、

その、「月の船」に乗って天の川を渡っていくっていう話も聞いたことがあります。

伝統のお祭り、旧暦(月齢)に合わせて考えてみると、

確かにマッチしていたりすることがあって興味深いです。

15日にお祭りが多いのは満月で夜明るいから、等。

最近は土日にお祭りをやる事が殆どですが、日本古来のお祭りを、

キリスト教の暦(日曜日は安息日)に合わせて行うというのも、

なんだか日本らしくていいなぁと思ったりします。


また、韓国のアシアナ機が事故を起こしたようでオドロキです。

創立時によそ(恐らく大○航空?w)から優秀なパイロットを引き抜いて・・・とか、

パイロットは空軍出身が多い・・・とか、新しい機材をよく導入する・・・とか聞いていたし、

五ツ星エアラインであり、事故が1度しか起こったことなく(この間貨物機が事故りましたが)、

乗ってみて快適だったから、飛行機ニガテなσ(^^)も信頼して、

韓国に行くときは必ずアシアナを使ってたんですが・・・。

他に大韓航空を使う気にもならず、ANAは機材がA320だからカンベンだしw

今後も安心してアシアナで韓国に渡れるように、原因究明と改善を徹底して欲しいものです。

ほんと、なんだか、アシアナ航空好きだから、ビックリなんですよね・・・。

機内販売でCAエプロンも買っちゃいました!赤地に、綺麗な蓮の刺繍が入ってるの。

勿体無くて使えませんw






昨日今日は肩凝り首凝りが酷いものの、ヨーカドーやシマチューなどに買い物に行っても

眩暈などはせず、耳鳴りが気になるものの、お買い物を済ますことができました。

ざわざわしているところに行くと、クラクラする事があるんですよね~。

#日記広場:コーデ広場

アバター
2013/07/09 19:12
石堂君でしたか^^ もう何年前だったんだろう?
石堂君を含む引退した選手達の写真が載ってる団扇を応援で手荒に使ってたら、
「もったいないから使わないほうがいいよ」って言われたのを思い出しました(^^;
現役で頑張ってた選手達が引退すると寂しいけど、何かしらスワローズの役に立つ
お仕事についてくれると嬉しいですよね。
ベイのホッシー君達、戦力外になってしまったんですよね。
あまりにもストレートすぎる、しかもちょいキモカワな所がインパクト大だったので
好きだったんですが・・・。
アバター
2013/07/09 10:07
再びこちらにコメントすみません。
燕太郎くんの背番号は2008年に石堂くんが打撃投手になった時、102から8960になったんですね。
知っていたはずなのに、すっかり忘れてました。(^^ゞ
石堂くんも地味ながらちょっと応援していたので、引退は寂しかったなあ。。
アバター
2013/07/08 20:41
>チキ(サブ)さん
昔は今みたいに明るくなかったから、薄暗い提灯の明かりと、月明かりが頼りだったんでしょう。
満月っていうと、魑魅魍魎も出そうですね! 脳の伝達が混乱して、犯罪が増えたりとかもあるんですよね。まさにルナティックですね~。
アシアナ、コアなファンという程でもないんですが、そもそも飛行機に乗るのが怖くて乗れなかったタイプだったんですが、なんとか乗れるように克服はしたんですよ。
でも、飛行機怖いから、自分で納得したエアライン&機材でないと安心できないんですよね。
納得したエアラインと機材で、少しでも不安要素を取り除いて搭乗なのです。
だから、アシアナは事故が本当に無くて(1度のみ)信頼してたんですが・・・。
新しい機材を投入するのも意欲的で、投入後一ヶ月しか経ってない、ほぼ新品のA330にも乗りましたよ♪
B767、B777、B747、A320、A330、どれもアシアナで搭乗しました~(B737は大韓航空で乗りました)。

>たむなすさん
唄の文句、なんだか風流ですねぇ。旧暦に合わせると新月っていう事でしょうか。
本来新月で真っ暗なのに月が出るっていう事ですよね。
昔は今みたいに明るい電灯も無いから、月明かりに合わせて動いてたんですよね。
アシアナ、とても安全なエアラインで信頼して利用してきたので、びっくりなんですよ。
しかもB777ですよ。何が原因なんだか、しっかり調べて欲しいですね。
燕太郎くんの背番号、最初は「102」だったんですよね。
選手達の背番号が101までだったから、102番目の選手っていう意味だったそうですが、
その後102の選手(裏方?育成?詳細は忘れました)が現れたからどうなるのかなあと思ったら、
8960の語呂合わせになったんですよね。これなら選手と被ることはないですね。
でも、4桁の背番号はどうも違和感があって、102のほうがよかったですw


アバター
2013/07/08 20:40
>サンテさん
都会だと、都会の明かりで星がよく見えないことはよくありますよね。
月齢に合わせてお祭りをすれば、いろいろわかってくることもあるんでしょうけど、
大体が土日祝休みだから、観光客を呼ぼうとすると週末に合わせるのが多いんですよね。
日にち固定でも、今の暦だから月齢からは全然外れるし。
大韓航空、なんだか怖いですよね。エアラインの格付けでも相当下の方だし。
でも、韓国国内線で一度だけ乗ったことあります。
1時間も掛からないフライトだったから、まあしょがないかな、って搭乗しましたよ~。
無事降りることができました(^^)v
自分も笹子トンネルはたまに通るけど、ぎりぎり、事故の遭遇しないで命拾いでしたね(((( ;゚Д゚)))

>こえださん
そうそう、聖徳太子以来、宗教戦争もなく寛容な日本人って感じですよねw
でも、それで月齢に合わせて行われていたお祭りが、なんでこの日?って意味がわかんなく
なってきてますよね。
サザエさん、最近見てないですが、一つ一つに意味があるって、吊るし雛みたいですね~。
元の意味を知らずに、行事だけ一人歩きしているっていうのも多いです。
着陸失敗、これから本格的に調査が行われるだろうから、何か原因なのかはっきりさせて、
事故防止につなげて欲しいものです。着陸直前に失速してたとか、今日のニュースでちょっと見ました。
アシアナってとても安全なエアラインだから安心してたんですけどね、何事も絶対っというのはないもんですね。
去年の青ガチャ、勿体無いからひっぱりだしてきたのです。
頂いたお星様ゼリーも、しっかり手に持って記念撮影です^^
アバター
2013/07/08 10:03
おはようございます♪
15日にお祭りが多い理由なんて、考えたこともありませんでした!
なるほどー!!
ふと「女郎の誠と玉子の四角 あれば晦日に月も出る」とかいう唄の文句を思い出しました。
大晦日の掛け取りなんて、遅くなったら月も出てない中でやらないといけなかったのか、とか。。
ひとつ気づくと、色々なことがまた違った角度から見えてきて面白いです♪
月の満ち欠けと生活が連動するというのは、農耕民族にとってはとても理にかなっているのかも知れませんね。

アシアナ航空をよく利用なさってたんですね。
今のところ直前まで異常はなかったという報道で、テロの可能性はないのだろうかとか、色々不安な気分です。
もう二度と同じような事故が起きないことを祈ります。

燕太郎くんの背番号が3桁だったなんて知りませんでした!
彼が今つけている背番号は特別仕様のスリムなものなんでしょうか。(^^?
アバター
2013/07/07 22:17
こんばんはぁ~^^ 七夕ですね^^☆彡

なるほど~、15日にお祭りが多いのは満月で夜、明るいからなのですか!
昔は男女の合コン、出会いの場みたいな意味もあったみたいですから
夜、明るいほうが良かったのかな^^ 満月の夜は・・・狼に注意ですねw

えんたろーさん、CAエプロンまで買っちゃうって、アシアナのコアファンだったのですね~!
私は乗ったことないけど、今回の事故、映像で観てショックでした。。
飛行機が原因ではなく、操縦士の着陸テクニックの問題だったような気もするのですけど・・
どうなんでしょうね。。原因究明には数ヶ月はかかるようですけど・・
二度と同じ事故は起きないようにして欲しいですね;


クラクラって、大丈夫ですか?!
耳鳴り・・三半規管か何か、平衡感覚に負担がかかってらっしゃるのかな。。
お大事にしてくださいね
アバター
2013/07/07 22:01
こちらは雲の合間に☆が見えてます^^v
七夕のお話も世界各地に似たような話しがあって、面白いです。
暦のことは考えてみたことがなかったのですが、
そう言われてみると、西暦で行事をするっていうのは、
本当になんでもファジーにして、自分たちの都合に合わせる日本人らしいですよね。

今日の「さざえさん」を見ていたら、「豊漁を祈って、網を作ろう」と言ってました。
網を飾るのは意味があるのだ・・と初めて知ったんです。(保育士をしてたのに^^;)
お人形も「裁縫が上手になるように」飾るんですって。
しかも、網は、天の川だと思っていたので、☆をつけたりしてたんですよね~^^;
まさか、この歳になって、七夕の行事を詳しく知るとは思いませんでした。

着陸に失敗したとか。どんなに優秀な人がパイロットでも、人間だから完璧はありえないんですよね。
ちょっとショックですが、家にいても、車や空から石が落ちてきて・・とかがあるので、
運命なのかも。・・気にしたら、きりがないし。

去年のを着てやる~!コーデ♬
今年のを着るよりも、かえって新鮮かも。ww
今日は、お買物もクラクラせずにすんで、良かったですね~♬

アバター
2013/07/07 21:22
大阪は空気が悪いせいか晴れてたのに星が見えません…orz
より風情が出るためには、月齢にのっとって祭事をやった方がええんかもしれませんね。
まあ昨今は温暖化で「例年」が通用しなくてアレですけど。

大韓航空は連続で事故ったり爆破されたり印象悪いですよね…w
まあ(利用者からは)予想だにしない事故って何にでもありますけど
(東京に用事で笹子トンネル通る前の日に例の落盤ありました)、
人の命を預かっている以上、交通機関やインフラ整備に関わる人達には
しっかり仕事をしてほしいものです。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.