Nicotto Town


猫脚なblog


旧暦5月(午ウマの月)は新暦6月


 

お庭アイテムの鯉のぼりリリースが遅めだったので、端午の節句も旧暦でと思い、
ニコでは今日まで鯉のぼりを飾ることにしていました(゚ー゚`ゞ)

午(ウマ)の月の最初の午の日が端午の節句ということで、そもそもは5日というわけ
ではなかったようです。

端午のは「はな」とも読むように、「ハナっから信じがたい」とか「月はな=月始め」
というように「最初」の意味。

「五月晴れ」というのも梅雨の晴れ間のお天気(梅雨晴れ)のことでいまの時期に使う
言葉ですよね。


まぁなんだかんだ言っても、今日は昨夜のFIFA予選突破の余韻が大きかったのでは
ないでしょうか(・∀・ *)

これからが勝負どきですね。


そして適度に雨が降ってくれないと野菜が育たなくて農家の方々が困っているし、
野菜が高いとまた連日のようにもやししか買えなくなってしまいます(・Θ・;)

雨降り続きの冷夏でお米が育たなくてどこでもお米が品切れになってしまうのも困るし、
逆に空梅雨というのも大変なことになりますよね。

端午の節句というのは農家の方々にとって節目になる大切な行事なのだそうです。

田植えのために田んぼに入る女性陣が香りの強い菖蒲湯でお祓いをするのが目的
だったので、もともとは女性の節句だったという話も聞きました。
 

#日記広場:マイホーム

アバター
2013/06/06 02:18
いまが五月晴れなんですね



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.